2016-02-15
「i-dio(アイディオ)」は、現在は使用されていないアナログ放送V-Low(1ch~3ch)の帯域を使った「V-Lowマルチメディア放送」で3月から福岡・東京・大阪でサービスを開始する。
何それ?と思ったら「NOTTV」は、10ch~12chの周波数帯「V-Highマルチメディア放送」だったらしい。地デジと同じSDB-Tsb方式であるが、独自仕様なので専用のチューナが必要になる。これを普及させるために 「Wi-Fiチューナー」を5万台モニター用に配布をしている。募集日に応募してモニター当選のメイルをいただいたが、DNPのポータルサイト「エルネ」への会員登録が必要と付け加えられた。エルネからのメルマガにも負けずにモニターの到着を待ちました。
NOTTVは2016年6月で終了、有料放送は失敗に終わりましたが i-dio はこれの教訓を生かす事ができるか・・・
「i-dio(アイディオ」無料モニターの第一期締め切りは 2/末なので、まだ応募できるかも知れません。福岡・東京・大阪の放送地域にお住まいで、Android 又は iPhone で視聴可能な人限定の募集でした。
現在は、DNP のエルネにユーザ登録する事が条件として加わったので登録しました。
エルネは、ショッピング、モニターのサイトです。お買い物したり、モニター、アンケートに参加するとポイントがもらえる。
いつになれば到着するのかと不安になったが、ようやく届きました。
まだ放送が始まっていないので、3月まで特にできる事はありません。待つより無いようです。サービスの詳細など不明なのは不安になりますが・・・
日本アンテナ製(Made in TAIWAN)です。
microUSBで充電して使用します。充電器やUSBケーブルは付属しない。
イヤホンジャックがある。単体でFMラジオの様に音楽を楽しむ事ができるのかも知れませんね。3.5φアンテナジャックです。電波が弱い時は、外部アンテナを接続します。
小型のアンテナが付いている。これでV-Low電波を受信するんだ。まだ、Android/iPhone 受信アプリはデモ用なので、詳細は不明です。
i-dio については、こちらで詳しく解説されています。
デジタル地上波最高音質放送”とは? 来春開始「i-dio」キーマンに訊く (Phile-web)
地デジ化で空いた周波数帯を使うサービス (ケータイ Watch)
続き i-dio 放送開始、音質は良いが電波が弱いかも を読む>>
- 関連記事
-
- 藤田恵美「camomie Best Audio 2」を5.1ch LFEで聴く (2016/04/17)
- i-dio Wi-Fiチューナーを分解 (2016/03/12)
- i-dio 放送開始、音質は良いが電波が弱いかも (2016/03/05)
- 「ガールズ&パンツァー 劇場版」BDが発売に (2016/02/21)
- i-dio Wi-Fiチューナ(無料モニター)が届きました (2016/02/15)
- 大塚国際美術館(徳島県)に行って来ました (2016/02/11)
- 映画 ビリギャル Blu-ray プレミアム・エディション (2015/12/21)
- シンガポール航空 NRT-LAX (2015/12/13)
- Chromecast 2.0 (2015) を試す (2015/11/22)