マグマ大使の道具箱2 REGZAブルーレイ DBR-Z620 を設置

REGZAブルーレイ DBR-Z620 を設置

2016-08-27

REGZA DBR-Z620 は小型なので、REGZA 42Z8 のテレビスタンドベースに余裕で設置できました(過去記事はこちら)。

R0017165

REGZAブルーレイ DBR-Z620 (33,792円 ポイント338円) ★★★

内蔵HDDは1TBですが、録画画質は AF(高画質)から AN, AS, AL, AE(低画質)までの5段階で指定できます。ALで録画すると500時間程度録画できて映画を見ても画質は気にならないレベルです。また、テレビ 42Z8 のUSB HDDに録画した番組を レグザリンクダビングで BD/HDDに移動する事が可能となりました。

R0017143

コジマネットは 8/22入荷予定と表示されていましたが、注文の翌日 8/18 に出荷となり、予定より早く届きました。2日ほどで価格が戻ってしまいましたので、底値で買う事ができました。made in CHINA でした。

R0017145

R0017147

R0017150

R0017151

R0017152

凄くスリムで小さいので驚きました。安っぽさはなくて質感は良いです。

R0017148

付属品は、マニュアル、リモコン、電池、アンテナ線(1本)

R0017157

R0017160

R0017162

miniB-CAS をセットします。初めて BS/CS を視聴すると無料試聴期間があるので、スターチャネルやWOWOWの 映画、ライブを録画しまくりです。テレビ 42Z8 と同じ miniB-CAS なので、無料試聴が完了した後は、miniB-CASを差し替えて テレビの契約(スカパー、フジテレビNEXT) を DBR-Z620 で録画する予定。

R0017164

アンテナ線は、DBR-Z620 BS/CS/地デジ入力端子に接続して、出力をテレビ42Z8のアンテナに接続しました。アンテナ線は1本しか付属しないので、別に用意する必要があります。
HDMIはAVアンプではなくTVに接続しています。TVのHDMI出力がAVアンプに接続されているので、映画などAAC 5.1chで放送されているコンテンツは、AVアンプでホームシアターの 5.1chで視聴できます(HDMIケーブルも付属しません)。

DBR-Z620は、802.11abgn 対応のWi-Fiを搭載しています。802.11aの接続も問題ありませんでしたが、LAN HUBが近くにあるので有線LANで接続しています(LANケーブルも付属しません)。

Sa16082800

クラウドサービスの設定で TimeOn に登録しました。
[スタートメニュー]から[本体設定]-[ネットワーク設定]-[クラウドサービス設定]を登録。PCから http://am.c.hdex.jp/ に接続してTimeOnにログインして、ログインできる機器の一覧を表示して[新規登録]から機器IDを入力。画面で4桁の暗証番号を入力して登録します。

USB-HDDを接続してHDDを増設する事もできますが、現在のところ使う予定がありません。

R0017167

本体の電源を入れて、HDMIをDBR-Z620に切り替えるると、はじめての設定画面が表示されて、指示通りリモコンで入力すれば設置完了です。

R0017182

DBR-Z620 のリモコンは、ボタンの間隔が狭いので少し押しにくいボタンがあります。

R0017180

R0017181

録画は番組表を見て簡単に予約できます。テレビ 42Z8の録画は DR画質(そのまま) のみでしたが、5段階(AF,AN,AS,AL,AE)の指定が可能。

R0017190

AL(5.5倍モード)画質なら映画を見ても気になりませんし 1TB で500時間ほど録画できます。最低のAE(12倍モード)では、画面が大きく変化するとブロックノイズが酷くなりますが、バラエティなら大丈夫かな。

R0017179

テレビ 42Z8 のUSB HDDに録画した番組を レグザリンクダビングで BD/HDDに移動する事ができるようになりました。今後は、DBR-Z620 でメインで録画するので、42Z8の録画はあまり使わなくなると思いますが・・・

R0017192

電源プラグを抜く場合は、録画予定が無い事を確認して電源をOFFして電源ランプが消えている事を確認してから電源プラグを抜きました。しかし、次回の起動時に終了処理をして電源を切るように説明が表示されました。マニュアルには、電源プラグをコンセントから抜く時は、リモコンの■停止ボタンを押しながら、本体の●電源ボタンを押してランプが消灯してから電源プラグを抜くように説明がありました。

瞬速起動を設定すると、本体の電源ランプが赤で点灯。電源ボタンを押すと一瞬で起動します。と言うより省電力で起動ている状態だと思うが・・・。瞬速起動の時間帯は2つまで設定可能。通常は、電源を入れてから5秒程度で画面が表示されますので、省エネを重視して瞬速起動はOFFにしました。

ここまで、ほとんど取扱説明書を読まずに設置できましたが、まだまだ知らない機能があるかも知れませんね。

関連記事

トラックバック

コメントの投稿

非公開コメント

カレンダー
10 | 2024/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno11 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: