2015-10-11
ZenFone 2 Laser は 4GLTE/3G/2G 対応の microSIM をx2基搭載している。SIM1 に IIJmio(MVNOデータ通信SIM)、SIM2 に Softbank のガラケー音声通話SIM を使ってデュアルSIM として使いたい。SIM1/SIM2 は同時には使えないらしいが、切り替えてなら使えるのか検証してみた。
結果は、SIMは2枚共正常に認識しているが、SIM2(Softbankガラケー) の音声通話ができない。不思議なことに[優先ネットワーク] を [2G] に設定すると通話可能になりましたが、今度はSIM1(IIJmioデータ通信)が接続できない。[2G/3G/4G]に戻すと SIM1 がLTEでLinkするが、やっぱりSIM2 がXとなります。どちらも接続できない事も・・・
Softbank のガラケー音声通話SIM(銀SIM)は標準サイズ。ZenFone 2 Laser はmicroSIM なので、Softbankショップで正規にSIMサイズ変更するか、SIMカッターと呼ばれる道具でカットする必要がある。
SIMパンチ (micro/nano 対応SIMカッター)+シール付 SIM変換アダプタ- 5点セット & 両面ヤスリ 付き 950円 ★★★★
SIMカッターのみ、SIM変換アダプタ付き、さらにヤスリ付きがあるので、価格と付属品をよく見て賢く買ってください。カットした後にヤスリがけが必要で、付属しない場合は、百均でネイル用のヤスリを買っても良いですね。
取説はありません。左は標準SIMをmicroSIMに、右はnanoSIMにカットする事ができるようです。SIMを刺すと少し緩いのは、そんなに精度は必要無いという事か。
ほほぅ、綺麗に抜けましたね。付属のヤスリでバリを取り、正規のmicroSIM (IIJmio) とサイズを比較して確認します。
抜いた枠もバリを取るとピッタリなので microSIM-標準SIM のスペーサとして使用できました。この状態でガラケーに刺すと正常に使えました。
ZenFone 2 Laser のSIM2(左側)に入れましたが少し緩いかも。
電源を入れると、音声SIMにはPINがセットしてあるので、PINを入力しないとSIM2は起動しないようになっています。PINを入力すると起動。
[設定]-[デュアルカード設定] で、音声呼び出しをSIM2(Softbank)、データサービスネットワークをSIM1(IIJmio)、優先Bluetooth通信設定をSIM2(Softbank)に設定しました。
SIM2のAPNの設定にずいぶん悩みましたが、SIM2は音声通話のみで使う場合APNの設定は不要でした。
検索すると、Softbank のSIMはAPNが公開されていないとか。open.softbank.ne.jp を入れろとか、SbmApnGetter をインストールしてユーザ名、パスワードを調べる必要があるなど、情報が多数。実際に、SbmApnGetter をインストールしてSIMの情報を取得しましたが、銀SIMでデータ通信をしない場合、そもそもAPNの設定が不要だったようです。
なお、SIM2 のアクセスポイント名を表示した時、Y!mobile の右に選択する○が表示されないのは、SIM2 をデータサービスネットワークに設定しないと表示されないそうだ。
iPhone契約の銀SIMを使う場合、このAPN設定を誤ると数十万円のパケット代金を請求される事もあるらしい。「パケ死」と呼ばれるらしいですね。
この状態で SIM1(IIJmio) の4GLTE データ通信はできますが、SIM2(Softbank) がXのままです。
色々調べた結果、なんと[優先ネットワークタイプ]を 2G に変更すると通話が可能となったという情報を発見。3G ではダメなんです。
試してみると本当でした。これで着信も可能ですが、SIM1 のデータ通信ができません。[優先ネットワークタイプ] で、SIM1/SIM2 を切り替えて使う事も考えましたが、接続できない状態に陥る事もあり、実用に耐えませんでした。
なお、バージョン JP_12.8.5.118 でデュアルSIMが安定動作するとの情報から期待したが、すでに適用されていました。次回のシステム更新があれば、また試してみる事にします。それまで、Softbank SIMは、ガラケー Softbank 202SHに戻す事にしました。
続き Zenfone 2 Laser 耐衝撃ケース を読む>>
参考記事:
【悲報?】Zenfone 2 Laser の目玉機能「デュアル sim」はまだ実用レベルではない?選択できないAPNと不安定なsimスロット (プッシュスイッチ.com)
【リベンジ】Zenfone 2 Laserのデュアルsimにもう一度チャレンジ【成功】 IIJ+OCNでもOK! (プッシュスイッチ.com)
ソフトバンクの銀SIMをSIMフリーで使うためのAPN設定 (行政書士 みやこ事務所)
201HWを持っていなくても、「softbank 4G」のSIMを、SIMフリー端末で利用する方法
- 関連記事
-
- ミッキータイプのACアダプタにメガネケーブル (2016/02/04)
- NTT-X Store で500円割引券配布中 (2015/12/20)
- 太いケーブルは逆相巻き (2015/12/05)
- Zenfone 2 Laser 耐衝撃ケース (2015/10/24)
- デュアルSIMを試す、音声通話SIM+MVNOデータSIM (2015/10/11)
- 4台目は、ZenFone 2 Laser を買いました (2015/10/10)
- Amazonギフト券3,000円買うと500円クーポン (2015/06/16)
- おすすめのDCモータ扇風機は? (2015/06/09)
- 3台目のZenFone 5を買いました (2015/05/23)