マグマ大使の道具箱2 2025年01月

Windows 10の後継に Zorin OS 17.2 Core をインストールする

2025-01-30

Windows 11 に非対応の古いPCに Windows11 24H2 をインストール済みです。しかし今後の Windows Update 適用などで問題が生じる可能性があるので、無料で使える Linux を試しています。Windows 11 にそっくりな Wubuntu 11.24.04.2 LTS を試しましたが US$35 のProライセンスを購入する必要があり、10日ほど試したら突然操作できなくなりました(過去記事はこちら)。次は、Zorin OS 17.2 Core を試してみる事にした。

Screenshot from 2025-01-29 20-52-29s

これもUbuntu をベースにしたOSでWindows ライクな操作性が特徴です。Windows アプリを起動する Wine と Wine にGUIフロントエンドを追加した Bottles に対応している。普通に使える Coreエディション は無料で利用できる。操作性はWubuntu と比較しても遜色無いが Windows アプリの互換性はWubuntu の方が良かった。色々手を入れる必要があるので、それなら Linux Mint に Wine をインストールするのと変わらないな・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

無線LAN子機 AX900 デュアルバンド+BT5.3 USB2.0アダプタ

2025-01-29

フリマで安価な中古ミニPCを買いましたが Wi-Fi, Bluetooth は搭載していません。USBで拡張するアダプタは持っているのですが、AliExpress で Wi-Fi 802.11ax と Bluetooth 5.3が1個に収まったUSBドングルを見つけました。

IMG_20250129_090930031s.jpg
AX900 USBアダプター,wifi6 デュアルバンド, Bluetooth5.3 2in1(580円)

AliExpress の製品は安いがスペックが誤記(嘘)だったり正常に動作しないものも多いのですが、これはあたりだったようです。なお、国内電波認証は確認できていません。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

006P/6F22 9V 充電電池を買いました(2)

2025-01-26

Amazon で EBL 006P/6F22 9V 充電電池を購入しました(過去記事はこちら)。2セル 8.4V のリチウム電池でしたのでオーディオ機器に使用しても問題ありませんでしたが、内部にDC-DCを内蔵して9Vを供給するUSB Type-C充電タイプを試してみたくなりました。

241218-191043xs.jpg
LiitoKala 6F22 9V,1100mAh USB Type-C 充電電池 x3個 (1,542円)

LiitoKala は高性能なリチウム電池用充電器を多数販売しているメーカなので信頼できそう。さすがに 9V 1100mAh は嘘でしたが、ギターアンプやエフェクタの9V電源に使用しても問題ありませんでした。オシロスコープで電源ノイズを確認してみると 54mV,900ns(1.1MHz)のDC-DC を内蔵しているようで、オーディオ機器では問題なさそうです。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

OPPO Reno11 A が Android15 にアップデート

2025-01-23

2024年10月に購入した OPPO Reno11 A(Y!mobile版) はAndroid14ベースのColorOS14を搭載していました。同時期に Android15 がリリースされたので、Android15にアップデートされるのを待ってました(過去記事はこちら)。

Screenshot_2025-01-22-10-27-25-55_fc704e6b13c4fb26bf5e411f75da84f2s.jpg

何が変更となったのか知らないで使っているとモッタイナイかも・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

Windows 11にそっくりな Linux 「Wubuntu 」をインストールする

2025-01-19

いよいよ 2025年10月14日 Windows 10のサポートが終了となる。Windows 11 の最小システム要件を満たしていない PC が4台ありますが、すべてWindows 11に更新済みです。しかし、今後の Windows Update 適用などで問題が生じる可能性があるので、無料で使える Linux を試しています。Linux Mint をしばらく試したので、Windows 11デスクトップにそっくりな 「Wubuntu 11.24.04.2 LTS」を試してみる事にした(過去記事はこちら)。

IMG20250119132139s.jpg

2024年11月16日に最新の Kubuntu 24.04.1 LTS をベースにリリースされたので期待大です。検索すると VertualBox など仮想環境 にインストールしている方が多いが、インストールUSBを作成して Windows11 とデュアルブートでインストールしてみました。簡単にインストールできるように工夫されているが、PCに詳しくない人には勧められないな。でも、実用に耐える仕上がりで、これは面白いかも・・・

(2025.01.28追記) Wubuntu Proライセンス US$35.0 を購入しないと継続して使用できなくなりました。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

Amazon Prime Video から不明な請求

2025-01-16

Amazon から 2,000円のPrime Video 購入確認のメイルが来ました。筆者のAmazonアカウントは複数の端末で Prime Video を見る事ができるように設定してあるので、誰が購入したのか確認できない。

SC20250115000.png

人気作品のレンタルならあるかも知れないが、この新作映画を購入するとは考えられない。しかも、購入してから1時間も経っていないが [続けて観る] と表示されているので一瞬でも再生済みと思われる。誰かが間違えて購入してしまったのかも知れないが家族で購入した者は居ない。キャンセルできないものかと調べたが、誤って購入した場合、購入してから 48時間 以内で視聴していなければ取り消し可能である事が解ったが・・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

バッファロー AirStation EasyMesh が安定しない

2025-01-14

2023年9月に TP-Link からバッファローにルータを切換えました(過去記事はこちら)。バッファローAirStation WSR-6000AX8 を EasyMesh コントローラ(親機)として1階に設置。WSR-5400AX6B を EasyMesh エージェント(子機) として2階に設置して運用していましたが、2週間~1ヶ月でWi-Fiが不安定になります。IPアドレス取得中と表示しますが、接続できませんとなります。。Syslog を確認すると、スマートフォンからWi-Fi に接続した後、DHCPでIPアドレス取得に失敗しているようでした。

HOMELAN2e.png

最初は近隣のWi-Fi のチャンネルが混雑しているのが原因かと思い、チャンネルやルータの設置場所を変更しましたが安定しないので、バッファローのサポートに問い合わせをしました。まだ解決していませんが、これまで試した事を整理しておきたいと思います。Wi-Fiが安定しない問題で悩んでいる方も多いと思うので何かの参考になれば幸いです。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

OM-D E-M5 MarkⅡ BLN-1互換バッテリー(2)

2025-01-09

スマホのカメラ機能が向上したので出番が少なくなったデジタル一眼 OLYMPUS OM-D E-M5 MarkII ですが、予備として購入したBLN-1互換バッテリがおもちのように膨れて来た。このままではカメラから取り出せなくなる。純正バッテリ1個で予備が無いと不安なので予備のバッテリを購入しました(過去記事はこちら)。

IMG_20241016_123627655s.jpg
NB BLN-1互換バッテリ x2個 充電器のセット (3,165円)

オリンパス純正バッテリ BLN-1 は 6,000円 くらいするので、AliExpress で新しい互換バッテリを買う事にした。USB Type-C で2個同時に充電可能で電池残量表示付き。モバイルバッテリーとしてスマホを充電する事もできる。互換バッテリは容量詐欺が多いが、純正と同等の容量を確認できた。これは当たりだったようです。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

TEAM SHACHI 「決戦の鯱詣2025 〜ポジティブ・エキサイティング・ソウル・ライブ〜」

2025-01-06


2025年1月4日 TOKYO DOME CITY HALL で TEAM SHACHI 「決戦の鯱詣2025 ~ポジティブ・エキサイティング・ソウル・ライブ」が開催されました。決戦とは武道館ライブに向けての重要な一歩。3,000人規模のホールを満席にするため「ROAD to TOKYO DOME CITY HALL 友達万博」として各地でミニライブを開催。インスタグラムで生配信リレーも実施されたが、残り600枚を切ったところで SOLDOUT にはならなかった。

250104-170702s.jpg

FC先行発売と同時に購入したが、今回は、アリーナ中央の左端からの参戦となりました。センターステージがあり、どの席からも楽しめるステージとなっていましたが、どのステージからも遠くて、やや残念な席でした。
18:00 開演から3時間を超える終演まで34曲を詰め込んだ怒涛のライブ。懐かしい曲から最新の曲まで網羅。新衣装も可愛かったし、撮影タイムもありました。
「いつもの顔も、久しぶりの顔もちゃんと覚えているからね」と来場者の顔を確かめて回っていましたね。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

Baby-G SHOCK 電池交換

2025-01-03

Baby-G SHOCK の電池が切れたようで、裏蓋のネジを外して電池交換できないかと。腕時計の電池交換は久しぶりです(過去記事はこちら)。

250103-125310s.jpg

裏ブタのネジを外すと電池の上にシールが貼ってある。電池交換の後 AC と (-) をショートするような説明みたいですが、電池が見えない。ネットで "GSHOCK 電池交換"で検索すると、詳しい説明がありました。特殊な工具無しで電池交換できるのは良いですね。時計店で交換をお願いすると1,000~1,500円 くらいすると思いますが、電池は CR1616 でしたので ダイソーの 110円 で電池交換できました。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno11 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: