マグマ大使の道具箱2 2015年12月

タント、ライセンスランプをLEDに交換

2015-12-31

ダイハツ タント LA600S のマップランプ 5W T10 を交換するため CARMATE LEDライセンスランプを買いました。従来品(BW10)より明るくなっているがマップランプとしては暗かった。そこで、交換する予定は無かったがライセンスランプとして使う事にしました。

R0015233

CARMATE GIGA LEDライセンスランプ2Aタイプ ダブル T10(5w) 6500K BW137(1,410円)★★★

GIGA LEDライセンスランプには3種類の形状があり、本来なら B 又は Cタイプ を選択するべきでしたが、レンズが工夫してあるのでAタイプでも十分明るい。

続きを読む

タント、ルームランプをLEDに交換

2015-12-30

ダイハツ タント LA600S のルームランプ、マップランプをLEDに交換しました。前席のルームランプは、8W のT10x31mm型、マップランプ、ラゲッジランプは 5W T10型 でした。

R0015154

ルームランプLED12chips ホワイト COB LED T10-31mm 2個セット (300円) ★★★★
CARMATE LEDライセンスランプ2Aタイプ ダブル T10(5w) 6500K BW137(1,410円)★★
AUTOMAX izumi COB 24発LED 面発光ルームランプ18mmx40mm (609円) ★★★★

続きを読む

タント、ドアの内張りに吸音材を入れる(2)

2015-12-29

ダイハツ タント LA600S フロントドアの内張りに吸音材を入れる為、秋葉原でニードルフェルト と シンサレート を買って来ました。サイズ的にギリギリでしたがなんとか間に合いました。

R0015210

ドアの下部は厚くても大丈夫なので安価なニードルフェルトを貼って、上部に消音効果の高いシンサレートを貼りました。厚さも問題無く、取り付けできました。早々試聴してみると、締まった低音が出るようになりました。対策前は、スピーカの後方に出る逆相の音が混じって不快な音になっていたのです。効果絶大で、タントでクラッシックも楽しめる程グレードアップしました。

続きを読む

タント、ドアの内張りに吸音材を入れる(1)

2015-12-28

ダイハツ タント LA600S のスピーカを KENWOOD KFC-RS171 に交換したが低音に締まりが無い。やはりデッドニングするより無いかと思ったが、LEXUS NX はドアの内張りにたっぷり吸音材を入れてあるが、タントの吸音材はわずかだ。そこで、まず吸音材を追加してみる事にした。吸音材と言えばグラスウールかと思ったら、最近の車にはシンサレートが使われている(らしい)。

R0014995

ニードルフェルト 10x500x930mm 842円
シンサレート PPS300 13x370x500mm x2枚1,529円

そう言えば LEXUS NX には大量の白い吸音材が使われていたな。LEXUS NX の内貼りを参考に、ニードルフェルトとシンサレートをタントの内貼りに貼ってみる事に・・・

続きを読む

Feedly で効率よく最新ニュースを集める方法

2015-12-27

Feedly は PC、iOS、Android に対応したFree の RSSリーダーです。2013年にiGoogleが終了してから Netvibes を使って来ましたが、Engadget Japanese のRSSが表示できなくなったので、Feedly に引っ越す事にしました。

Sa15122620

Feedly (Feedly.com) は、Google/Facebook/Twitter/Microsoft 等のアカウントでログインできるRSSリーダーです。軽くで、色々な表示形式に対応、お気に入りをFirefox Pocket、Microsoft OneNote など、他のサービスに送る事ができるので便利ですよ。もっと、早く引っ越しすればよかった。

続きを読む

Lenovo IdeaPad U310 が Windows 10 TH2 で不安定に

2015-12-26

Lenovo IdeaPad U310 は Windows10 と 8.1のデュアルブートに設定しましたが、Windows 10が TH2(Build10586.17)にアップデートすると、数分から30分程で落ちるようになりました。

R0014888

CRITICAL STRUCTURE CORRUPTION

原因が解らずずいぶん悩みましたが、パイオニアの BDR-XD04J ドライブに付属の高速USBドライバ を UnInstall すると安定動作するようになりました。残念ながら、Windows 10対応の高速USBドライバは BDR-XD04J に対応していないので、高速USBドライバは使えません。DiXiM BD Burner 2011 はデュアルブートの Windows 8.1で動作するので問題ありませんが。念のため、Windows 8.1 から Windows 10 に誤ってアップグレードしないように GWX Control Panel  で無効に設定しました。

続きを読む

LEXUS NX ラゲッジランプをLEDに交換

2015-12-23

LEXUS NX200t の室内灯は面発光のLEDが使われていますが、ラゲッジランプには、ルームランプ用白熱バルブ 5W (T8x28mm) が使われていました。高輝度のLEDが安かったので交換しました。

R0015072

室内灯LED ルームランプLED12chips ホワイト COB LED T10-31mm 2個セットx2 (300円x2) ★★★★

まだ、カスタマレビューが付いていない時は 2個セットで 300円 でした。あんまり安かったのでダメ元でx2セット購入しましたが、4個とも正常でした。面発光のCOB型LEDで、発熱は少な目だと思います。白熱電球とサイズが微妙に違うので、ソケットのばねを少し曲げる必要があります。

続きを読む

テーマ : LEXUS/レクサス
ジャンル : 車・バイク

映画 ビリギャル Blu-ray プレミアム・エディション

2015-12-21

シンガポール航空のオンデマンドでビリギャルを2回も観たのに、Blu-ray まで買ってしまいました。スタンダード版とプレミアム・エディションがありますが、本編だけならレンタルでもOKなので、プレミアム・エディションの初回生産限定特典付きにしました。原作は100万部突破、観客動員200万人突破の作品だけあって、何度見ても感動するし涙が出る。子供から大人まで家族で楽しめる良作です。

R0014997

映画 ビリギャル Blu-ray プレミアム・エディション(4,860円) ★★★★

DTS-HDマスター5.1ch 本編117分+特典映像196分 の2枚組となっています。メイキングの他、「坪田先生の白熱授業」完全版、本物のさやかさん&ああちゃんSPインタビューが付いています。初回限定には、劇中試験会場でも使用されたピンクのシャープペンシルとフィギアが付いている。11/18 発売なのでAmazon はプレミア価格になってしまいました。今回は、楽天ブックスで買いました。

続きを読む

NTT-X Store で500円割引券配布中

2015-12-20

NTT-X Store で15周年記念 500円割引券を先着30,000名に配布中。「NTT-X Store会員登録(無料)」が必要で、5,000円(税込み)以上の商品購入で1回限り使用できる。割引券を申請後は、24時間以内に使用しなければならないので、買いたい商品を決めてから申請する事。

S5121904

人気のSSDも500円引きの激安特価で買える。例えば、SanDiskSSD Plus 240GB SDSSDA-240G-J25C(8,780円→8,280円)、SSD PLUS 120GB SDSSDA-120G-J25C(5,380円→4,880円)となる。実験用に1台買っておきますか・・・

※12/25 でキャンペーン終了しました。

続きを読む

タント、ツイータ交換(2) 加工、取り付け編

2015-12-19

ダイハツ タント LA600S のドアに付いてる純正ツィータを REMIX FSN-840B(1580円) に交換しました。ツイータが付いているカバーは、カーブしている為、カーブに合わせてツイータの枠をミニルータで削って、できるだけ隙間ができないように加工しました(過去記事はこちら)。

R0015062

ツィータを交換してから試聴してみると、中高音がクリアになり音質改善に効果絶大でした。ドアの高い位置にあるので、指向性もほぼ問題ありません。

続きを読む

カレンダー
11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno11 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: