マグマ大使の道具箱2 2014年12月

ドライブレコーダー FH2000 を買いました

2014-12-31

ユピテルの会員向け MyYupiteru の「歳末感謝セール」で 1,000円割引お買い物クーポンをメイルでいただいた。Full HD ドライブレコーダー FH2000 がクーポン利用で 6,560円 の激安でしたので買いました。

R0012075

ユピテル ドライブレコーダー FH2000 6,560円(クーポン利用) ★★★

フィットには、GPS付きの DRY-FH500G を取り付けている。 720pの画質は良いがFullHDは10fpsとなり使えない。ドライブレコーダーまとめ Wiki によると、DRYーFH500GはDRY-FH200系、FH2000はDRY-FH22系でFullHDで30fps撮影可能。液晶自動OFF設定があり、ブラケットが小型になっているという。ピントが甘いらしいが、この値段なら買いだ。

続きを読む

USB3.0 UHS-I対応マルチカードリーダー

2014-12-30

USH-I 仕様のSDHCカードが普及して来ました。UHS (Ultra High Speed)は、SDカードのバスクロックやタイミングを引き上げて転送速度を向上させたSDHC/SDXCカードの新しい物理的インターフェイス規格。UHS-I の最大転送速度は 104MB/s となるが、実際には、カードリーダーとSDカードの組み合わせで速度が決まる。そこで、USB3.0接続で UHS-I 対応のマルチカードリーダーを買いました。

R0012043

Transcend USB 3.0 UHS-I対応マルチカードリーダー TS-RDF8K 1,599円 ★★★★

SD/SDHC UHS-I/SDXC UHS-I/microSDHC/CF/MS対応のカードリーダーで最大読み出し速度は130MB/s(CFの場合)、最大書き込み速度は 95MB/s と記載されている。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

サーモス真空断熱タンブラーとフタを買いました

2014-12-28

セブンカフェでホットコーヒー(L)を買って、これをサーモス (THERMOS) 真空断熱タンブラーに入れると最後まで温かいコーヒが飲める。さらに、専用のフタを使うと、オフィスで仕事をしながら1時間ぐらいかけてゆっくり飲む事ができる。これまで真空断熱ケータイマグを使っていましたが、飲む時にフタを取るのが面倒でした。

Rr0012009

THERMOS 真空断熱タンブラー鏡面仕上 320mlx2個セット JCY-320GP1 SM 2,809円 ★★★★
THERMOS 真空断熱タンブラー用フタ (S) グリーンJDALid(S)G 440円/ピンク JDALid(S)P 440円 ★★★★
コップのフチ子2(ふんぞりフチ子) 200円 ★★★

サーモス真空断熱タンブラーは、320ml と 400mlがあります。セブンカフェのホット(L)は、ネットの情報では、235ml なので 320ml のタンブラーで十分だろうと思っていましたが・・・

続きを読む

クロネコメンバーズでnanaco発行手数料が無料

2014-12-27

Amazonで購入した商品を追跡するのにクロネコメンバーズに登録しました。荷物の追跡や再配達はメンバー登録しないでも利用出来ますが、不在連絡、配達完了のメイルサービスや送り状番号が判れば配達前に受け取り日時を変更できるようになる。ヤマト運輸の配送料割引や送り状を印刷するサービスも利用できるらしい。

S1227002

クロネコメンバーズカードには、nanaco, Edy, waon いずれかの電子マネーを付ける事ができる。nanaco は通常発行手数料(300円)が無料になる。セブンイレブン、イトーヨーカドーで使用すると100円で1ポイントもらえる他、毎月8のつく日(8日、18日、28日)は、イトーヨーカドーで5%割引になるので、持っているとお得かも。

続きを読む

シューズドクターNで靴を自分で修理する

2014-12-23

ビジネスシューズの靴底がダメになり、雨の日は靴の中に水が侵入するようになった。気に入っていた靴なので捨てるのももったいないと思っていたら、セメダインの「シューズドクターN」を使えば、自分で簡単に補修できそうだ。

Rr0011930

セメダイン 靴底用補修材 シューズドクターN ブラック 50ml ブリスター HC-003 [HTRC3] 694円 ★★★★

ゴム系のパテの様な補修材で、硬化すると靴底のゴムと一体化する。かかとのすり減りだけでなく、はがれたときの補修剤としても使用できるという。Amazonの DIY・工具のベストセラーで上位にランクインしていて、カスタマレビューも良いので試しに買ってみました。
靴の補修以外の用途にも使えそうだ・・・

続きを読む

Radikoをエリア外で聴く(Android Fake GPS編)

2014-12-21

インターネットでラジオを聴くことができる radiko.jp をエリア外で視聴するため、PCでは VPN Gate 筑波から接続しました。Androidでは、Fake GPS を使うと地域情報を自由自在に騙すことが出来ます。

Screenshot_20141219225202_2

しかし、Fake GPS を使うには、擬似ロケーションを有効にする必要があり、radiko はこれが有効だと起動しないようになっていました。そのままではダメなんですが・・・

続きを読む

Radikoをエリア外で聴く(Windows SoftEtherVPN編)

2014-12-20

インターネットでラジオを聴くことができる radiko.jp ですが、視聴できる番組は接続する地域で限定されています。「radiko.jpプレミアム(エリアフリー聴取)」(月額350円、税別)を利用すれば、エリア外の番組を視聴できるが、無料で視聴できる裏ワザがあるらしいので検証してみました。

S122000

今回は、SoftEtherVPN を使って大阪から東京地域の番組を視聴します。

続きを読む

サンプル百貨店はお得か

2014-12-14

格安で商品を試す事ができる もにったー を時々利用していましたが、サンプル百貨店 はもっと凄い。何か騙されているのでは無いかと色々調べてみましたが、悪い評判はみあたらないので、登録してみました。

S121402

大塚食品 マッチピンク 500ml×48本 500円(初回限定) ★★★★★

欲しい商品が無くて放置していたら、初回限定のメイルが飛んで来ました。1本あたり11円ってマジですか・・・。送料だけでも 500円するだろう。48本も要らないけど注文しちゃいました。注意していただきたいのは、①本数が多いので置く場所があるかどうか②賞味期限が迫っている場合があります。これは注文時に表記されていますので見落とさないように。少しくらい賞味期限が切れても問題無いと思いますが、気になる方はご注意を。

続きを読む

ももクロ、愛♡矢島博2014冬(インテックス大阪)に行きました

2014-12-13

ももクロ夏のバカ騒ぎ”桃神祭”では、事前物販”桃神祭”の当日は朝から”テシロパーク”が併設されました。今年の ももいろクリスマス2014~Shining Snow Story~では、事前物販に”愛♡矢島博2014冬”とタイトルされ、米さんカレー、Kindショップ、トシ子ちゃんショップなど多数出店されるようになった。

R0011926

ももいろクリスマスは、クリスマス・イブとクリスマスに開催されます。今年はどちらも平日なので、仕事がある。本番には参加できないのですが、グッズだけ事前物販で購入して来ました。実は、ニットキャップも欲しかったがライブに行けないので、これだけにした。

続きを読む

ユピテル AMZ93sd(GWR93sd) を FlashAirでWi-Fi接続

2014-12-08

ユピテル AMZ93sd(GWR93sd) に別売りの無線LAN機能付SDカード OP-WLSD08 挿入すると、GPSデータや公開取締情報を起動と同時にアップデートできるようになるという。このOP-WLSD08は7,000円(税別) もするが、実は、東芝 FlashAir が使えるらしい。

R0011887

東芝 FlashAir Wi-Fi SDHCカード 8GB 並行輸入品 2,299円(税送料込み) ★★★

東芝 FlashAir は、無線LAN機能を搭載したSDカードで、デジカメのSDカードとして使用すると、スマホ、タブレットのからWi-Fiで接続して、デジカメの写真をダウンロードする事ができる。以前購入したPQI AirCard と同様の製品に見えるが、こいつはAPIが公開されていて、Wi-Fi 子機として動作し、AP経由でインターネットからGPSデータや公開取締情報ダウンロードできるのだ。

続きを読む

カレンダー
11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno11 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: