マグマ大使の道具箱2 2010年05月

バッテリー パルス充電器(4)

2010-05-30

DIYバッテリーパルサー の記事を良く読んで、回路の動作を理解した上で2号機を作ってみました(過去記事 バッテリー パルス充電器(3) の続き)。

Rimg0197

パルス充電器(デサルフェーター)の2号機は安定して動作しています。10年以上放置されていたMF鉛バッテリで効果を確認してみます。

続きを読む

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

KAMA BAY AMP 2000 ノイズフィルタ追加

2010-05-29

5インチベイに内蔵した KAMA BAY AMP 2000 ですが、アンプの音量を下げていると、CPUがメモリをアクセスする時のノイズがスピーカから聞こえる。ライン入力を切り替えてもノイズが変わらないので、電源ラインから混入しているらしい(過去記事 KAMA BAY AMP 2000 を買いました はこちら)。

Rimg0187

そこで、手持ちの部品で電源ラインに ローパスフィルタ を入れてみる事にした。

続きを読む

自動車保険を安くする

2010-05-23

FITの自動車保険(任意保険)は、あまり考えないでハリアーと同じ保険会社に新規契約をした。新規だと割引が無いので割高だ。TVCMでは、走行距離が少ないと安くなるらしいので、インターネットで契約をするとどのくらい安くなるのか調べてみる事にした。

20100523_000

価格.com の自動車保険 比較・見積もり を利用すると、同時に相見積もりを依頼できるので便利です。見積もりを依頼するには、個人情報(氏名、住所、電話番号、e-mailアドレス等)、車の登録情報等を入力する必要があり、これらの情報は、保険会社に対し見積り請求の目的で送信されます。
電話により勧誘が来るのではないかと心配したが、契約の案内が郵送されて来ただけで、電話による勧誘はありませんでした(今の所は)。

でも、こんなに安くなるんだ・・・・

続きを読む

KAMA BAY AMP 2000 を買いました

2010-05-22

これまで、KENWOOD+SOTEC 訳ありアンプ+スピーカ(OP-VH7PC) を使っていたがアンプが故障してしまったので、適当なアンプは無いかと日本橋を探索。ソフマップで偶然見つけた KAMA BAY AMP SDAR-2000 を買いました(過去記事 パソコンを組み立てる2010 (4) の続き)。

Rimg0105

サイズ KAMA BAY AMP SDAR-2000 \6,980 ★★★★

「鎌ベイアンプ SDA-1000」の後継モデルで、2010/4/22 に発売されたばかりらしい。新たにアナログメーターを搭載しているのが魅力。YAMAHA のデジタルアンプ「YDA138」は旧モデルから変更なし。2007年頃、マニアの間でコンデンサを交換するなど改造が流行したようですが・・・

続きを読む

話題の Dropbox を使ってみる

2010-05-15

Dropbox は、ファイルをバックアップしたり、別のPCと共有するのに便利なオンラインストレージサービスで、2GB まで無料で使える。Dropbox を友人に紹介すると 8GB まで拡張できるという 。以前紹介した Evernote と似ているが、Dropbox はファイルを共有・同期・公開する機能が特徴だ。(過去記事 話 題の Evernote は使えるの?はこちら)。

20100515_000

My Dropbox にファイルを入れるだけでファイルが保存され、別のPCと共有される。更新履歴も保存されていて、古いファイルを復活させることもできる。実は、Dropbox をインストールしていない友人と写真を共有するのにも便利なサービスなんです。

続きを読む

液晶ディスプレイ 三菱 RDT231WLM-D (2)

2010-05-08

Amazon.co.jp で購入した MITSUBISHI 23型液晶ディスプレイ RDT231WLM-D ですが、HDMI で PC に接続すると、画面が90%ぐらいに小さく表示される現象が発生。さらに、小さな文字が滲んで表示されていた (過去記事 液晶ディスプレイ 三菱 RDT231WLM-D はこちら)。

Rimg0054

これは、初期不良ではないかと 三菱ディスプレイ・技術相談窓口 に電話してみたら、解決しました。

続きを読む

Logicool Wireless Mouse M505BK

2010-05-06

新しいPCを組み立てたので、ついでにワイヤレスマウスを買いました。会社のNotePCでは Logicool Bluetooth Mouse M555b を使っています(過去記事はこちら)。
同じ Mouse というのも何なので、2.4GHz で電池が最大15ヶ月使えるという Logicool Wireless Mouse M505BK にしました。

Rimg0065

Logicool Wireless Mouse M505BK \2,786(44%OFF) ★★★★

Bluetooth ではありませんが、ロジクールUnifying という小さな受信機が付属していて、同じシリーズのキーボード等と共有できるらしい。ほぼ同じ機能の M305DS \1,980 の方が安いですが、電池の寿命でこちらを選びました。

続きを読む

[Windows 7] Windows Virtual PC で Windows XP

2010-05-05

Windows 7 Home Premium x64 に Windows Virtual PC をインストールして、Windows XP をインストールしました。

20100504_020_2

Windows 7 で動作しなかったアプリケーションを使うために Windows 7 Professional には、Windows XP mode と Windows Virtual PC が用意されています。しかし、Windows 7 Home Premium には対応していないものの Windows Virtual PC のみ動作するというので、インストールしてみました。

続きを読む

Amazon の HDMIケーブル

2010-05-04

Amazon の高密度編組 HDMI 1.3b対応ケーブル(2m) を買ってみました。HDMI はデジタル信号ですので、(現在のケーブルがよほど酷くない限り) ケーブルを交換して画質がよくなる事はありませんが、このケーブルはマニアの世界ですね。

Rimg0038

高密度編組 HDMI 1.3b対応ケーブル 2m \998 ★★★★
ケーブルが太いので、曲げるのは可能ですがねじる事ができせん。うまく引き回してください。扱いにくいですが、これなら信頼できそう。

続きを読む

液晶ディスプレイ 三菱 RDT231WLM-D

2010-05-04

新しいPCに接続する FullHD ディスプレイを買いました。Amazon.co.jp では、MITSUBISHI 23型三菱液晶ディスプレイ(ノングレア) RDT231WLM-D が売れ筋らしい。価格.com でも売れ筋の上位にあったので、あまり調べずに買ってしまいました。

Rimg0046

\19,800 で HDMI 、FullHD 1080p 表示可能です。小さな文字が若干滲んでいますが、設定である程度回避できました。安価な TNパネルを使っているのでしかたがない・・・・

2010.5.8追記:
画面が小さい、文字が滲む 問題は、ATI Redion のドライバの設定で解決しました。続編 液晶ディスプレイ 三菱 RDT231WLM-D (2) をあわせてご覧ください。

続きを読む

カレンダー
04 | 2010/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno11 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: