マグマ大使の道具箱2 日記・コラム

Amazon Prime Video から不明な請求

2025-01-16

Amazon から 2,000円のPrime Video 購入確認のメイルが来ました。筆者のAmazonアカウントは複数の端末で Prime Video を見る事ができるように設定してあるので、誰が購入したのか確認できない。

SC20250115000.png

人気作品のレンタルならあるかも知れないが、この新作映画を購入するとは考えられない。しかも、購入してから1時間も経っていないが [続けて観る] と表示されているので一瞬でも再生済みと思われる。誰かが間違えて購入してしまったのかも知れないが家族で購入した者は居ない。キャンセルできないものかと調べたが、誤って購入した場合、購入してから 48時間 以内で視聴していなければ取り消し可能である事が解ったが・・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

Baby-G SHOCK 電池交換

2025-01-03

Baby-G SHOCK の電池が切れたようで、裏蓋のネジを外して電池交換できないかと。腕時計の電池交換は久しぶりです(過去記事はこちら)。

250103-125310s.jpg

裏ブタのネジを外すと電池の上にシールが貼ってある。電池交換の後 AC と (-) をショートするような説明みたいですが、電池が見えない。ネットで "GSHOCK 電池交換"で検索すると、詳しい説明がありました。特殊な工具無しで電池交換できるのは良いですね。時計店で交換をお願いすると1,000~1,500円 くらいすると思いますが、電池は CR1616 でしたので ダイソーの 110円 で電池交換できました。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

AliExpress の商品が届かない、紛争だ (2)

2024-08-10

AliExpress で低価格な掘り出し物を見つけるのは楽しいですが、説明とは異なる商品や不良品が届く事も珍しくありません。AliExpress で USBで充電可能な 角型9V電池(006P型電池)が安かったので購入してみました。

Screenshot_2024-05-25-08-17-14-14_57e717c094f371a1dada6567a1123b99.jpg

9V角型電池を必要とする機器としては、赤外線温度計、照度計、土壌PH測定器 があります。この角形9V電池はダイソーなら110円で買えるのですが、充電できると便利ですよね。 YouTube でこれを自作されている動画を見た事がありますが、市販されているのですね。しかも、1個だと751円ですが、2個で976円 でしたので2個買いました(送料無料)。
9V 16800mAh と表記されていますが、このサイズでは実現が困難な容量ですので嘘でしょう。例えば 186mAh でも使えればいいと思って買いました。
ところが、注文から 2ヶ月経過しても商品が届きません。せめて返金してもらわないと(過去記事はこちら

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

GARMIN Fenix 5X のDIY電池交換

2024-06-23

2019年11月 米国に赴任していた頃にブラックフライデーで購入した Garmin Fenix 5X Sapphire - Slate Gray with Metal Band ($419.99+Tax)ですが、突然バッテリ切れで画面が真っ暗になる事がありました。満充電した翌日にバッテリが空になる事もあり、4年半経過しているのでバッテリの寿命だろうと(過去記事はこちら)。

IMG_20240623_112557171s.jpg
361-00098-00 For fenix5X 3.8V 430mAh (1,148円+送料391円)

バッテリの型番は361-00098-00 となっていて、Aliexpress には互換バッテリーも多数販売されていますが使えなかったとのコメントがある製品もある。販売数が多くて純正のラベルが付いたものを購入しました。
YouTubeで交換手順の動画を見て簡単だろうと思ったら、バッテリのコネクタを取り外すのに失敗してコネクタを壊してしまった。なんとかリカバリできましたが焦りました・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

非接触体温計を買いました(2)

2024-05-06

以前、Aliexpressで非接触の額体温計を購入しましたが、実際に使ってみるとそれらしい体温が1秒で測定できるのが便利すぎる。子供が熱を出した時、以前はベビー用体温計を使っていましたが、わきの下に挟んで30秒待つのは大変なんです(過去記事はこちら)。

IMG_20240501_162210836s.jpg
左・赤外線放射温度計 CK-T1502(776円)
右・デジタル赤外線額温度計 GP-100(445円)

実用的であることが確認できたので、もう1個購入しようと思ったら新型が発売されたので、購入してみました。新型は機能が追加されているが、以前のモデルの方が安くて良かったかも。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

ヤフオクの送料詐欺に遭遇

2024-03-17

Yahoo!オークション(ヤフオク)では1円スタートのオークションも珍しくありません。数時間後に終了で「N100 ミニPC 1円」の出品を見つけたので入札したらそのまま1円で落札してしまいました。これは送料詐欺という罠だったみたいです。

SC20231207004.png

出品者の評価を確認すると 97.5% 115件 でしたが、入札前には何か理由があるなと思い説明を念入りに読みました。
①製品の空き箱とかカタログだったりしないか。
②製品説明はWebの内容そのままで、実物の写真が無い。
③送料は落札者負担で送料未定、送料の着払いは不可(沖縄らしいので通常よりも送料は高い事を覚悟)。
④発送まで1週間以上かかる場合がある(落札後に製品を仕入れるのかも)。
⑤オークション終了までの時間が短く、落札後の質問には答えないと説明されています。

送料未定が気になりましたが、本体を 5,000円くらいで落札出来たら、送料が2,000円でもお買い得と考えて入札したら、1円のまま落札していまいました。そんなうまい話は無いと思いましたが、詳しく調べると、送料として本体の仕入れ価格に利益をのせて請求する送料詐欺だったようです。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

LYPプレミアムが3か月無料で10,000円還元(PayPay経済圏)

2024-03-05

以前は「Yahoo!プレミアム」として提供されていたサービスが「LYPプレミアム」として刷新。月額 508円で提供されるサービスとしては、あまり魅力的と思えませんでしたが、TVでCMを見て少し調べてみた。3/31 までにLYPプレミアムに登録すると、3ヵ月無料で10,000円還元される。PayPay と Yahoo!!ショッピングを利用する人なら、この入会特典だけでもお得です。月単位でいつでも退会可能という事で登録してみました(過去記事はこちら)。

SC20240304000 (1)

2023年10月にヤフー株式会社とLINE株式会社が再編して「LINEヤフー株式会社」が生まれました。「LINEアカウント」 「Yahoo! JAPAN ID」「PayPayアカウント」を連携して、PayPay経済圏を利用させたいようです。LYPという名称は「LINE」「Yahoo!」「PayPay」の頭文字らしい。LYPプレミアムの特典としては、Yahoo!ショッピングの還元率が+2%で日曜日はなんと15%還元、Yahoo!オークションの出品料が8.8%(通常10%)、LINEスタンプが使い放題となる。雑誌の読み放題プレミアムは3/Eで終了みたいですが・・・。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

MRSO マーソで人間ドックをネット予約、実質無料で受診

2024-03-01

2年ぶりに胃カメラによる人間ドックを受診しました。現在は国民健康保険なので、市のホームページを確認すると「国民健康保険人間ドック助成制度」で26,000円 まで助成金が出る事が判った。40歳以上かつ受診日において74歳以下、国保健康診査(特定健診)を受診していない事など条件がある。

SC20240301000.png

MRSO マーソと言う人間ドックのネット予約サービスで、大阪都島 にある「玉城クリニック」の胃カメラで行う人間ドック を受診してきました。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トロイの木馬スパイウェアに感染したらしい

2024-02-25

Chrome で調べものをしていると、こんな表示が出た。おぉ、これが噂のサポート詐欺ってやつかな。Web広告に仕込まれていたのか、誤ってクリックしてしまったのかもしれないが、怪しいページは開いていません。

SC202402251000.png

Microsoft電話サポート の 0101 で始まる電話番号は 010 が国際電話、1 は国番号で米国らしい。米国のフリーダイヤルは、800 と続くはずなのでフリーダイヤルではない。これに電話するとPCをリモートアクセスできるように誘導されるらしいので、絶対に電話しないように。途中で切っても、折り返し電話が掛かってくるらしい。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

非接触体温計を買いました

2024-02-23

非接触式 赤外線放射温度計を持っているが、電池が006P(9V)である事と、測定範囲が -50~+380℃ と広いので体温測定には精度が期待できない。また、測定点にレーザーが照射されるので失明の危険がある。もう少し手軽に測定できる非接触体温計を探していました(過去記事はこちら)。

IMG_20240218_112918234_R.jpg
デジタル赤外線額温度計 GP-100(445円)

Aliexpressで手ごろな価格の額体温計を見つけたので試しに購入しました。Surface と Body モードがあり、Bodyモードは測定範囲を32~42.9℃に制限しているからか、実際の体温に近い結果が出来た。過去32回分の測定結果を記憶していて、これは使えるかも。同じモデルが Amazonでも購入可能でした。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno11 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: