マグマ大使の道具箱2 電子工作

リチウム電池18650 x3本で作るモバイルバッテリー

2025-03-27

Lenovo G465 のバッテリが過放電で全く使えなくなったので分解して汎用のリチウム電池 18650 を6本取り出しました。単体で充電すると 2,000mAh 以上の容量が確認できたので何かに再利用できないかと(過去記事はこちら)。

IMG20250321124530s.jpg
3x18650 パワーバンクケース USB 充電 DIY シェル(305円)

小型モバイルバッテリを持っているのですぐには必要無いが、リチウム電池 18650 を再利用できるならと AliExpressで購入しました。5V2A(10W)の充電器として使える事と、LEDライト として使用できる事は確認できましたが予備として持ち運びにはでかいかな・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

AAA/LR03 単4電池 USB Type-C 充電電池を買いました

2025-03-09

単4型(AAA・LR03)充電電池は多数持っていますが、ニッケル水素電池(Ni-MH電池)の公称電圧は1.2Vなので、満充電で交換しても電圧が低くてすぐダメになるデバイスがあります。そこで、USB Type-C で充電するタイプのリチウム電池をAliExpress で買いました(過去記事はこちら)。

IMG20250303133719xs.png
Dsweikala AAA 1.5V 3,000mAh USB Litium Battery x8本(1602円+送料225円)

1本288円から買えますが送料がかかるので単価を下げるため8本買いました。
無負荷で1.51Vくらいありましたが、負荷 300mAで1.4Vくらいまで低下します。さすがに 3000mAh は嘘だと思ってましたが実力は 400mAh くらいでした。満充電まで2時間くらいかかります。
充電中は端子に電圧が出ない設計なので負荷を接続したまま充電可能。直列接続で使用するとバラツキがありましたが、完全放電した電池は0Vで通電するので、他の生きている電池の電圧が出力されます。
リチウム電池の3.7Vを内部のDC-DCで1.5Vに降圧しているので端子にノイズが出ます。ノイズは負荷が増えると周波数が高くなる傾向があり 33KHz~183KHz まで確認しました。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

006P/6F22 9V 充電電池を買いました(2)

2025-01-26

Amazon で EBL 006P/6F22 9V 充電電池を購入しました(過去記事はこちら)。2セル 8.4V のリチウム電池でしたのでオーディオ機器に使用しても問題ありませんでしたが、内部にDC-DCを内蔵して9Vを供給するUSB Type-C充電タイプを試してみたくなりました。

241218-191043xs.jpg
LiitoKala 6F22 9V,1100mAh USB Type-C 充電電池 x3個 (1,542円)

LiitoKala は高性能なリチウム電池用充電器を多数販売しているメーカなので信頼できそう。さすがに 9V 1100mAh は嘘でしたが、ギターアンプやエフェクタの9V電源に使用しても問題ありませんでした。オシロスコープで電源ノイズを確認してみると 54mV,900ns(1.1MHz)のDC-DC を内蔵しているようで、オーディオ機器では問題なさそうです。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

006P/6F22 9V 充電電池を買いました

2024-12-03

以前、AliExpressで 角型の 9V USB Type-C充電電池(006P型電池)を買いましたが届かなかった(過去記事はこちら)。今回は Amazonブラックフライデーセールで 006P/6F22 9V 充電電池 を買いました。

241202-115834s.jpg
EBL 006P/6F22 9V 600mAh 充電式電池x2個、充電器セット(1,954円)

各社のスペックを比較すると、Li-ionセル(Max4.2V) を2本直列にした 8.4V の電池と、DC-DCで昇圧して安定した9Vを出力するものがある。DC-DC を内蔵したものは数十kHz から数MHzの高周波ノイズが発生する可能性がある。
購入したものは Li-ion電池を2本直列にした製品なのでノイズの心配は無いが、定格7.4V(Max8.4V) で正常に動作するかどうか・・・
電池に USB Type-C を直接挿して充電できるタイプが最近の流行ですが、頻繁に充電するものでも無いし、これに付属の充電器は 9V NiMH電池も充電できるらしいのでこれを選んだ。あとは容量詐欺があるかどうか・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

リチウムイオン電池のUSB充電コントローラ TP4056

2024-09-11

リチウムイオン電池をUSB Type-C で充電するモジュールが AliExpress で激安でしたので試しに購入しました。調べてみると、定番のリチウム電池充電コントローラ TP4056 に過電圧・過電流充電から保護する機能を追加した便利なモジュールらしいです。

P1020330s.jpg
TC4056 Type-C USB 5V 1A リチウム電池充電器モジュール x5個 (108円)

このモジュールは 1セル 3.7V のリチウムイオンバッテリを 1000mA で定電流充電しますので、18650 リチウム電池の充電に最適です。プログラミング抵抗 (R3) を変更すれば小型のリチウムポリマー電池にも対応可能です。これの出力に DC-DC を接続すれば、乾電池で動作する組み込み機器の電源として使えそうです。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

USB PDハンダごて「FNIRSI HS-01」を買いました

2024-08-27

昨年12月に激安のワイヤレス半田ごて(VAPE 電子タバコ型)を買いました。電源要らずですぐ温まるので便利なんですが、温度調節できないのと、15~30分でバッテリ切れになります(過去記事はこちら)。そこで、前から気になっていた FNIRSI HS-01 を AliExpress で買いました。

IMG_20240827_142455979s.jpg
スマート電気はんだごてキット Fnirsi Black HS01-BC2(2,993円)
交換用溶接ガンチップヒーター HS01-B2 (320円)、HS01-ILS (320円)
Jcd 820アルミニウム合金溶接スタンド (480円)

HS-01 本体には電池を内蔵していないので USB PD 65W 電源が必要になります。USB PD 対応のモバイルバッテリーを接続すると電源の無い屋外でも使用可能。専用のチップヒータは8秒で設定温度に到達します。先端を用途によってワンタッチで交換する事も可能です。USB PD 100W 動作の上位モデル HS-02 が発売になっていたので迷いましたが、趣味で使うだけなので安価な HS-01 にしました。これ良く出来ているわ・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

最新のリチウム電池充電器 LittoKara Lii-500

2024-07-08

2022年11月に リチウム電池充電器 LittoKara Lii-M4 を買いました。4本独立して電池を監視しながら充電可能で USB Type-C 電源で動作します。安くなったのでもう一台追加で購入しようかと思いましたが、新型 Lii-500 を見つけた(過去記事はこちら)。

IMG_20240612_140244508s.jpg
リチウム電池 NiMH電池 充電器 LittoKara Lii-500 (1,969円)

新型 Lii-500 は電源が12V2A に変更となり、4本同時に1,000mA 充電可能で電池の内部抵抗を表示できるようになりました。また、ボタンが2個追加になり、操作性が直感的になりました。これはいいかも・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

フェルール端子の圧着を試す

2024-06-11

電線(より線)を端子台などに固定する場合は電線がバラけないように「半田あげ」して接続していました。より線のまま端子台に固定すると、線が痩せて接続が緩みやすかったり、銅が酸化して接触抵抗が増える。バラけた線がショートする恐れもある。

IMG_20240611_142326606s.jpg
フェルール端子圧着工具 HSC8 6-4A と スリープ 1020個セット(900円)

日本では馴染みが無いが、欧州ではより電線のバラケ防止として欧州式棒端子「フェルール端子」を使うらしい。Aliexpressで安価なセットを見つけたので試しに購入してみました。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

激安のワイヤレス半田ごて(VAPE 電子タバコ型)

2023-12-24

YouTube の倹約DIYで紹介されていた 激安の充電式はんだこてを買いました。電子タバコ(VAPE) の加熱部分は510インターフェースという規格が決まっているらしくて、電子たばこの 510インターフェース に専用のこて先を取り付けると、充電式の半田ごてとして使えるという仕組み。

IMG_20231217_130515950_R.jpg
充電式 ワイヤレス ハンダゴテ(1,004円)

Amazon で購入するとこて先3種セットで 2,200円 でしたが、ここは節約して Aliexpress で一番安いセットを購入。ちゃんと半田ごてとして使用できました。似たような製品が多数あり、外観は同じでも3段階の温度調整ができるものや、USB接続で充電式ではないものがあるので、購入する時は要注意です。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

トライアックを使った調光器 (3)

2022-12-29

中華製のトライアック調光器ユニットをケースに組み込みましたが、電圧と電流を見ながら調光できないものかと AliExpress を眺めていたら、ケースに入りそうな小型の交流電圧計・電流計を見つけた(過去記事はこちら)。

PC291380s.png
デジタル電圧計・電流計 60-AD16-22DVA (249円x2 送料163円)

デジタル電圧電流計は小型でしたがそのままでは入りそうにありません。電圧電流計のケースを少し加工、調光基板を切り刻んで無理やり押し込む事が出来ました。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
03 | 2025/04 | 05
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno11 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: