マグマ大使の道具箱2 コーヒー

ダイソーの水出しコーヒーフィルタでアイスコーヒーを淹れる

2024-06-15

ダイソーの水出しコーヒーフィルタが話題になっているので試してみました。

IMG_20240614_151715040s.jpg

中挽きのコーヒー豆40gをダイソーのコーヒーフィルタに入れて、500mlの水に浸けて冷蔵庫で8時間~14時間抽出するのを基準に、お好みで水の量や時間を変更する事ができます。確かに市販の水出しコーヒーパックを買うより安あがりで簡単に美味しいアイスコーヒーを淹れられます。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

電気ケトルで手軽にコーヒーを淹れられる ハリオ V60 Drip-Assist

2023-12-14

ハリオ HARIO V60 コーヒードリッパー1~4杯用 VDG-02-OV で毎朝コーヒーを淹れています。最初、電気ケトルで淹れたら、流量をコントロール出来ないので、コーヒーケトルでお湯を沸かして淹れてます(過去記事はこちら)。

IMG_20231127_070805179_R.jpg
ハリオ V60 Drip-Assist PDA-02-T (1,055円)

ハリオ HARIO V60 Drip-Assist を使えば、電気ケトルでお湯を注いでも理想的なスピードでお湯を落とす事ができるらしいので試してみました。お湯は97℃以上で淹れるように記載されているので、沸騰した100℃のお湯を注ぐだけ。これは簡単で安定した味になるが、全く工夫する余地が無いのはな・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

TIMEMORE コーヒースケール BLACK MIRROR basic 2

2023-12-05

エスプレッソコーヒーを淹れるために タイムモア TIMEMORE の ハンドコーヒーミル C3ESP を買いました(過去記事はこちら)。ハンドドリップ でも試してみたくなって ハリオ V60 耐熱ガラスコーヒードリッパー を買いました(過去記事はこちら)。ハンドドリップで美味しいコーヒーを淹れるには、豆の種類、焙煎、挽き方、粉の量、お湯の温度、お湯の注ぎ方、お湯の量、抽出時間 で香り、酸味、苦み が違ってくる。

IMG_20231120_141031070_R.jpg
TIMEMORE コーヒースケール BLACK MIRROR basic 2(11.11セール 3,735円)

コーヒースケールを使うと、粉の量、お湯の量、抽出時間を管理できるようになる。一般的なキッチンスケール と スマホのタイマーで代用できるが、こいつは0.1gの精度で計量でき、お湯を注ぎ始めると自動でタイマースタートする機能がある。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

ハリオ V60 耐熱ガラスコーヒードリッパー

2023-11-16

エスプレッソコーヒーを淹れるため TIMEMORE コーヒーミル C3ESP を買いましたが、普通のコーヒーも試してみる事にした。これまでは、ステンレスポットで保温するタイプのコーヒーメーカーを使っていました。やっぱりハンドドリップでないとね(過去記事はこちら

IMG_20231107_144838067_R.jpg

最近は、V60形のコーヒードリッパーが主流になっているらしいので、人気の ハリオ HARIO V60 コーヒードリッパー1~4杯用 VDG-02-OV (2,982円) を買いました。耐熱ガラスをV60°のスパイラル状にして中央の大きな穴で抽出する。さらに台座がオリーブウッドのタイプはカッコいいが価格も高い。これで淹れたコーヒーは美味いに違い無い・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

コニカル式コーヒーミル TIMEMORE C3ESP (2)

2023-11-03

TIMEMORE C3ESP コーヒーミル を買ったので、エスプレッソコーヒー と ドリップコーヒー で試してみました(過去記事はこちら)。

IMG_20231102_135716355_R.jpg

エスプレッソ (0.8~1.1) は細かめの 0.9 で挽いてみるとパウダー状で粒が揃っているのが判ります。味は適度にすっきりした苦みでしたが、タップが弱かったみたいです。ドリップ (1.4~2.0) は 1.5 で挽きました。コーヒーメーカで淹れましたが、こちらも雑味が消えてすっきりした味になったと思います。ペーパーフィルタでハンドドリップしないと評価は難しいかも。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

コニカル式コーヒーミル TIMEMORE C3ESP

2023-11-01

メルカリでデロンギのエスプレッソマシン EC200N を買いましたので、臼式の電動ミルをメンテナンスしました。しかし、このミルではエスプレッソ用の極細目を挽けないらしい。そこでエスプレッソに対応したコニカル式(コーン式)の手動ミルを買う事にした(過去記事はこちら)。

IMG_20231031_210717197_R.jpg
TIMEMORE C3ESP コーヒーミル(セール12,144円 ポイント5%+5.5%)

KINGrinder K4(12,900円 ポイント5%+5.5%) と比較。迷いましたが TIMEMORE C3Sシリーズは蓋の部分がアルミ製である事と、Amazon のセールでお買い得になったのでこちらを買いました。ポイントアップキャンペーンでさらに5.5%付くのか不明ですが・・・

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

デロンギ エスプレッソ&カプチーノマシン

2023-10-06

久しぶりに、カプチーノを作ろうとしたら、EUPA エスプレッソマシンが壊れていました。ここ2年くらい電源を入れていないので、電磁ポンプが固着してしまったようで水を吸い上げる事ができない(過去記事はこちら)。

IMG_20231006_124332092s.jpg
デロンギ エスプレッソ&カプチーノマシン EC200N (クーポンで 4,600円)

先月メルカードを作ったので、メルカリの買い物が半額になるクーポン2枚目をもらった(半額で2,000円まで還元)。これを使うために、メルカリで デロンギのエスプレッソ&カプチーノマシンを買いました。ちょっと年代物みたいですが使用頻度が少なくて綺麗でした。早々、カプチーノを入れてみました。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

コーヒードリッパーを買いました

2019-09-04

日本から Happy Belly ドリップパックを100杯分持って来たがそろそろ残り少なくなった。米国では K-cup という1人分のドリップカプセルが普及していて、専用のコーヒーメーカがアパートにもあります。10杯で$5~10するのでもう少し節約したい。そこで、ステンレスフィルタの付いたドリッパーを買う事にした。

P_20190901_154847_x.jpg

Coffee Gator Pour Over Coffee Maker 14 Ounce ($23.99)★★★★

米国 Amazon.comでも Amazon Choiceになっている。なんと、2955のレビューが付いているのでこれを買いました。フラスコのような耐熱ポットでドリップしたコーヒを受けます。ステンレス製のフィルタは適度な速度でドリップできます。紙フィルタを使わないので、美味しいコーヒを入れる事ができました。同じコーヒーメーカーは日本のAmazonでも買えるようです。

続きを読む

テーマ : アメリカ合衆国
ジャンル : 海外情報

米国 Amazon.com で配達トラブルが発生

2019-09-01

米国 Amazon.com でドリップ用コーヒーを買いました。米国では Amazon プライム会員では無いので $25 以上買わないと送料がかかります。米国は広いので、無料配送は1週間くらいかかります。

SC19082701.jpg

ところが、安いドリップコーヒーだけが先に配送されて、Deliverd と表示されましたが、品物が届いてないのです。前回は、会社で受け取りしましたが、アパートのドアの前に商品が配達されているを良く見るので、初めてアパートに配送した。もしかすると盗まれたのかも・・・

続きを読む

テーマ : アメリカ合衆国
ジャンル : 海外情報

奥州珈琲 エスプレッソコーヒーお試しセット

2018-07-04

奥州珈琲 のエスプレッソコーヒーお試しセット(送料無料 800円)を買いました。エスプレッソマシンは、かなり前に購入したEUPA製ですが、ちゃんと美味しく入れられますよ。

R0024038s.jpg

エスプレッソ専用ブレンド 150g と 深煎りブラジルブレンド 100gのセット(800円) ★★★★

今回はエスプレッソを試しました。そのまま飲むと、香り、苦み、コクも丁度いい。ミルクを泡立ててカプチーノにしていただきました。豆のまま購入して、余ったら冷凍しておけば1年後でも美味しくいただけます。

続きを読む

テーマ : 趣味と日記
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
04 | 2025/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno11 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: