マグマ大使の道具箱2 ガーデニング

家庭菜園 2024 (9)

2024-11-08

今年は10月になっても気温が下がらないので ヨウトウムシ、ダンゴムシなどの食害にあって、白菜と大根は全滅しました。秋ナスはハダニにやられるし、人参は発芽しないし・・・

IMG20241105110406s.jpg

人参は2回目、大根は3回目です。他に、しゅんぎく、ブロッコリー、九条ネギ、赤玉ねぎを種から育てています。すべてダイソーの種です(過去記事はこちら)。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

家庭菜園 2024 (8)

2024-09-07

水なすに疲れが出てきたので8月中旬に水なすの更新剪定をしました。すでにハダニが少し少し出ていましたが、すべての葉に繁殖してしまいました。今年の秋ナスはダメかと思いましたが「ダニ太郎」を散布すると翌日には効果を確認できました。もっと早く散布しておくべきでしたね(過去記事はこちら)。

IMG_20240819_110615275s.jpg

オクラは絶好調で毎日5本くらい収穫できています。気温が少し低下したのでピーマンも成長を再開。畑の空いたスペースに去年ダイソーで購入した種ですが、大根と白菜をまきました。追加で 黒田五寸人参、赤玉葱、九条ねぎ、ブロッコリーの種を買って来ました。

続きを読む

テーマ : 実用・役に立つ話
ジャンル : 趣味・実用

家庭菜園 2024 (7)

2024-07-22

とうもろこし、枝豆を収穫しました。採りたての枝豆、とうもろこしは糖度が高くて格別です。

IMG_20240717_111604995s.jpg

トマトも収穫が始まりました。気温が高すぎるので花が落ちて結実しません。ダイソーで遮光シートを買って来て試してみました。きゅうりも高温に弱いので成長が遅くなっています。弱った葉を落として、小さめのきゅうりを早めに収穫するようにしています。

続きを読む

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

家庭菜園 2024 (6)

2024-07-01

トウモロコシの雄花が開花しましたが雌花がまだ小さい。雨が続くとうまく受粉できないので人口受粉させます。トウモロコシの雄花の匂いでアワノメイガが寄って来て雄花に卵を産むらしいので雄花の花粉が出た後は早めに切除しました(過去記事はこちら)。

IMG_20240626_133842238s.jpg

今年は肥料が足りないのか雌花の成長が遅い。時差で開花する別の雄花をあてに切断しましたが・・・
きゅうりが絶好調で毎日5本収穫すると食べきれない。水ナスも収穫が始まり、これは美味しいと大好評です。トマトも1段目を収穫しました。オクラは成長が遅いですが小さくても少しですが収穫できます。

続きを読む

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

家庭菜園 2024 (5)

2024-06-20

生ごみから生えたかぼちゃですが「うどんこ病」が止まりません。うどんこ病が酷い葉は切除して処分。うどんこ病が出始めの葉は重曹を水に溶かして葉を洗うと進行が止まりました。しかし、数日でまた再発するのでかぼちゃも立体栽培して風通しを良くしないと無理かも(過去記事はこちら)。

IMG_20240620_062606834s.jpg

かぼちゃは雌花が咲き始めたので人工授粉させました。ズッキーニも同様に人口受粉させると収穫が始まりました。きゅうりは毎日2~5本くらい収穫出来てます。親づるがネット上端を超えたので滴芯して子づるにバトンタッチします。これがうまく行かないと枯れてしまいます。水ナスは成長が遅かったのですがようやく収穫が始まりました。もう大丈夫でしょう・・・。

続きを読む

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

夏野菜の食害

2024-06-07

きゅうりは親つるが180cmまで成長しました。現在のところ小つるの管理もうまく行っており収穫が始まりました。ところが、きゅうりの葉が大きく食べられています。ウリハムシを1匹見つけましたが、この食害はウリハムシの仕業では無いはず・・・

IMG_20240607_101008496xs.jpg

新芽ではなく緑の大きな葉に穴が開いていて、中心部の太い葉脈まで食べられています。こんなの見たことが無い。
じっくり観察して、ようやく食害の犯人を見つけました。Googlレンズで幼虫の名前を調べると「ウリキンウワバ」という蛾の幼虫だったようです。

続きを読む

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

家庭菜園 2024 (4)

2024-06-05

生ごみから生えたかぼちゃですが「うどんこ病」が発生しました。うどんこ病の菌は胞子で増えるため、一度発症すると菌が残って翌年も被害を受けやすくなるらしい。納豆菌で抑制できるかと期待していたが発症してしまったので「カリグリーン」を散布すると収まったように見える。うどんこ病に対する直接効果はありませんが消石灰の水溶液を葉と周囲の土に散布しておきました(過去記事はこちら)。

IMG_20240605_091521246s.jpg

かぼちゃが雄花を付けました。写真の白い粉は「うどんこ病」ではなく消石灰で、このまま再発しなければ良いか・・・
ズッキーニも雄花を付けましたが思ったより株が小さいように思います。なすびも成長が遅く、気温があまり上がらない影響なのかもしれません。きゅうり、トマトは順調です。
ドクダミが生えていた場所は、ドクダミを全て引き抜き消石灰をまきました。ドクダミの根は土の中に残っていると思いますが、ドクダミは人間の手が入っていない酸性土壌を好むらしいので、効果があるのか実験中。

続きを読む

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

納豆培養液で作物が元気になるの?

2024-05-26

納豆菌は土壌改良に有効で作物の病気を防ぐ効果があるらしい。土壌の中に納豆菌は居ないが納豆菌を加えることで他の菌も活動が活発になり土の中にある有機物の分解が促進される。植物の葉に納豆菌が付着すると、他の病原菌の繁殖を抑える効果が期待できる。さらに幼虫が納豆菌を食べると食欲不振になるそうだ。

IMG_20240517_164723503s.jpg
小粒納豆45g x3 (69円+税)
無調整豆乳200ml (99円+税)

私は納豆を食べないが、納豆培養液を作って実験してみる事にしました。さて効果があるのか・・・。

続きを読む

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

雑草という名の草は無い

2024-05-22

タイトルは日本が世界に誇る偉大な植物学者 牧野富太郎さんの言葉(NHKの朝ドラ「らんまん」より)。庭には色々な植物が勝手に生えていて、Googleレンズで検索すると簡単に名前を確認できる。

IMG_20240519_131446962s.jpg

雑草の中に真っ赤な丸いものが見える。苺に見えるが植えた覚えは無い。調べてみると「ヘビイチゴ(蛇苺)」という品種。苺には毒は無いが美味しいものでは無いらしい。他に有害な「ナガミヒナゲシ」「ヨウシャヤマゴボウ」「ドクダミ」「ヘクソカズラ」を発見しました。

続きを読む

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

家庭菜園 2024 (3)

2024-05-17

きゅうり、トマト、なす は定植してから気温が低めでしたので成長が遅かも。種子から発芽させた ズッキーニも定植しました。トウモロコシ、オクラ、枝豆、スナップエンドウも発芽しました(過去記事はこちら)。

IMG_20240514_103025084s.jpg

去年もズッキーニを植えたが成長が旺盛で強風により途中で倒れたため数本の収穫で終了となった。今年は隣との間隔を確保してイボ竹を中心に深めに差して麻ひもで縛りました。

続きを読む

テーマ : ガーデニング
ジャンル : 趣味・実用

カレンダー
10 | 2024/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
最新コメント
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
月別アーカイブ
プロフィール

magumataishi

Author:magumataishi

トヨタ ハリアー、スズキ ハスラー、ダイハツ タントのチープな改造ネタを公開。バイクはヤマハ TDR125。OPPO Reno11 A、PC周辺機器、デジタル一眼、電子工作、PCオーディオ、ホームシアター、TEAM SHACHIなどの雑記です。 Since 30,Apr 2017

QRコード
QR
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: