仮想通貨取引所Huobiの独自トークン、Huobiトークンとは?〜概要から特徴まで解説〜 - みんかぶ(マガジン)

仮想通貨取引所Huobiの独自トークン、Huobiトークンとは?〜概要から特徴まで解説〜

仮想通貨取引所Huobiの独自トークン 概要から特長まで

Huobiトークンは仮想通貨取引所BitTrade(ビットトレード/旧Huobi)が発行しているトークンです。仮想通貨取引所が発行しているトークンは手数料が安くなったり、取引所の運営に参加できたりといったメリットがあります。

今回は、フォビトークンがどのような特徴を持っているのか、そして将来性はあるのかなどについて解説します。

※暗号資産(仮想通貨)取引所フォビジャパンは、2023年初頭よりサービス名を「Huobi(フォビ)」から「BitTrade(ビットトレード)」に変更しました。

時価総額

約 1,777億円

発行上限

500,000,000

承認方式

PoW

上場時期

2018年02月19日

中央機関

Huobi

提唱者

Huobi

オフィシャルサイトURL

https://www.huobi.com/en-us/

ホワイトペーパーURL

なし

公式TwitterURL

https://twitter.com/HuobiGlobal

※2022年10月時点

目次

フォビトークンとは

フォビトークンは、世界130カ国以上のユーザーを持つグローバル取引所大手Huobi globalの独自のトークンです。2018年1月に公開され、総発行枚数は5億枚となっており、時価総額ランキングは40位です。(2022年10月26日時点)

<参照:みんかぶ暗号資産 暗号資産(仮想通貨)リアルタイムレート・時価総額情報

▼発行枚数と割り当て(初期分配)

HuobiTokenの発行枚数と割り当て(初期分配)

フォビトークンはイーサリアムを基盤としたトークンであるERC-20なので、イーサウォレットで管理ができます。

また、4半期ごとに利益の20%分の買い戻しが行われます。これによって、トークンの流通量調整と希少性の強化を行なっています。この行為を「バーン」と言います。

フォビトークンは、国内の仮想通貨規制により日本居住者は仮想通貨取引所「Huobi Global」を利用できないため、購入できなかった歴史があります。

しかし現在では金融庁登録済みの暗号資産交換業者としてフォビジャパンがサービスを提供しており、それを通じて日本居住者もフォビトークンを入手できます。

<参照:BitTrade(旧 Huobi Japan フォビジャパン)>

フォビトークンの特徴

フォビトークンの割引サービス

フォビトークンは取引所で仮想通貨を売買する際に活用できます。

一番の特徴は、フォビトークンを保有することで手数料を割引することができることです。

割引の条件は以下の通りです。(2022年10月時点)

ランク

前日のHT保有量

直近30日の累計取引量(BTC換算)

割引(最大)

LV.01

0HT

0

10%割引

LV.02

10HT

0

20%割引

LV.03

50HT

0

30%割引

LV.04

100HT

1BTC

40%割引

LV.05

200HT

5BTC

60%割引

<参照:BitTrade(旧Huobi Japan フォビジャパン)取引手数料割引ランク>

頻繁にフォビで売買を行うのであれば、フォビトークンを保有することでコストを抑えながら取引をする方が良いでしょう。

Huobiの投票権

フォビトークンはHuobi の運営における投票権と同じ役割を果たします。

例えば、Huobiで新しい仮想通貨の取り扱いを決定する際は、取引所内で上場させる仮想通貨に関する投票を行い、ここでフォビトークンが用いられます。

そのため、フォビで頻繁に取引を行うユーザーはフォビトークンを持っておくだけでも、自身が取引したい仮想通貨をHuobiで取り扱い要望を行う機会への参加につながります。

フォビの将来性

フォビの将来性

取引所独自のトークンは、今までの傾向として注目を浴びながら時価総額が上昇しています。時価総額も40位まで上昇しており、人気が高い仮想通貨となっています。

取引所トークンでは、バイナンスが発行しているバイナンスコインの人気が高く、時価総額も2018年から10位~3位で推移しています。ユーザーが増加したことによって高騰し、約半年で50倍以上の高騰も見せました。

フォビトークンも、グローバルで大手の取引所であることから将来性は高いと言えそうです。

まとめ

今回はフォビトークンについて解説しました。割引サービスや投票権など、所持しているだけでもフォビの利用の際にメリットがあり、グローバルでの取引高もあるため価格も安定しています。

フォビを利用することを考えている投資家は、この際にフォビトークンの購入を検討してみてはいかがでしょうか。参考:HT(フォビトークン)とは ーBitTrade(旧フォビ・ジャパン)

みんかぶ編集室

資産運用のトレンド情報や、初心者が楽しく学べるお金の基本コラムなど、資産形成をするすべての人に向けた記事を提供します。

その他金融商品・関連サイト

ご注意

【ご注意】『みんかぶ』における「買い」「売り」の情報はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、株式の評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 また、東京証券取引所、名古屋証券取引所、China Investment Information Services、NASDAQ OMX、CME Group Inc.、東京商品取引所、堂島取引所、 S&P Global、S&P Dow Jones Indices、Hang Seng Indexes、bitFlyer 、NTTデータエービック、ICE Data Services等から情報の提供を受けています。 日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。 『みんかぶ』に掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。 これらの情報には将来的な業績や出来事に関する予想が含まれていることがありますが、それらの記述はあくまで予想であり、その内容の正確性、信頼性等を保証するものではありません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。 投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 個別の投稿が金融商品取引法等に違反しているとご判断される場合には「証券取引等監視委員会への情報提供」から、同委員会へ情報の提供を行ってください。 また、『みんかぶ』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。

みんなの売買予想、予想株価がわかる資産形成のための情報メディアです。株価・チャート・ニュース・株主優待・IPO情報等の企業情報に加えSNS機能も提供しています。『証券アナリストの予想』『株価診断』『個人投資家の売買予想』これらを総合的に算出した目標株価を掲載。SNS機能では『ブログ』や『掲示板』で個人投資家同士の意見交換や情報収集をしてみるのもオススメです!

関連リンク
(C) MINKABU THE INFONOID, Inc.