ビットコインキャッシュの買い方 みんかぶ編集室 2023.07.19 (2023.03.03公開) 暗号資産(仮想通貨)初心者コラム 仮想通貨の代表例としてビットコインがよくニュースなどで報道されていますが、仮想通貨には他にもビットコインキャッシュやイーサリアムなど様々な種類があります。 しかし、実際にビットコインと何が違うのかわからない方や、他の仮想通貨についてもある程度知っているけれどビットコインと買い方がどう違うのか分からない方もいらっしゃると思います。 そこで今回は、ビットコインから派生した通貨の一つである「ビットコインキャッシュ」の買い方を解説します。 目次ビットコインキャッシュとはビットコインキャッシュを買える取引所・販売所ビットコインキャッシュを買う方法まとめ ビットコインキャッシュとは まずビットコインキャッシュ(BCH)とはどのようなものかをご紹介します。簡単にご説明すると、ビットコインキャッシュはビットコインが抱える問題を解消するためにつくられた仮想通貨です。2017年8月1日にビットコインからハードフォークし誕生しました。 ハードフォークとは元の通貨のシステムを変更して、新しい通貨を生み出すことを指します。通常は元の通貨の持つ問題点を解決するためにハードフォークを行います。 ではビットコインはどのような問題を抱えていたのでしょうか。それはスケーラビリティ問題と呼ばれるものです。ビットコインのブロックのデータ容量が1MBであるのに対し、ビットコインキャッシュでは8MBに拡大することによってスケーラビリティ問題を解決しました。 スケーラビリティ問題とはブロックチェーンにおいて、1つのブロックに書き込めるトランザクションの量が限られていることによって起こる問題です。ブロックの容量上限まで書き込まれると、処理速度が低下してしまうのです。 ビットコインが「価値の保存」を目指した仮想通貨であるのに対し、ビットコインキャッシュは「決済通貨」となることを目的としたものです。 ビットコインキャッシュを買える取引所・販売所 ビットコインキャッシュはどこで買うことができるのでしょうか。次に各仮想通貨が買える取引所・販売所をまとめましたので、ぜひご覧ください。 ビットコインキャッシュが買える取引所・販売所まとめ 【取引所・販売所どちらでもビットコインキャッシュを取り扱っている会社】 bitFlyer GMOコイン BITPOINT bitbank SBI VCトレード BitTrade(旧 Huobi) 【販売所でのみビットコインキャッシュを取り扱っている会社】 Coincheck DMM bitcoin 今回は、取引所と販売所どちらでもビットコインキャッシュを取り扱っており、webでの購入画面が見やすいGMOコインのサイトを使用して説明します。 ビットコインキャッシュを買う方法 以下のステップで購入します。 口座準備 入金 購入(取引所でも扱っている会社ならば取引所か販売所か選択) それではGMOコインでの購入手順を見ていきましょう。 ①口座にログイン まずは口座にログインしましょう。 まだ口座がないという方は、次の記事で口座開設の仕方の解説をしているのでご覧ください。 GMOコインの口座開設手順はこちら ②入金する 次に取引するためのお金を入金します。 画面左側のメニューから「入金」をクリックし、次に「日本円」を選択すると下のような画面に切り替わります。 「即時入金」と「振込入金」の2通りありますが、ネット上で入金することが可能な即時入金をお勧めします。 自分が使用している銀行をクリックして、入金しましょう。 ③(今回は取引所でも扱っているGMOコインなので)販売所か取引所か選択する 入金が終わったら、次に購入手続きに入ります。 GMOコインでは、販売所、取引所双方でビットコインキャッシュを取り扱っているので、お好きな方で取引が可能です。 (1)販売所 まずはじめに、販売所での購入方法についてご説明します。 画面左側のメニューから「販売所」を選択します。 クリックすると下のような画面に切り替わりますので、ビットコインキャッシュ(BCH)を選択しましょう。 次に、日本円基準で購入するか、BCH単位で購入するかを選択することができます。お好きな方をお選びください。 次に購入したい金額、もしくはビットコインキャッシュの量を打ち込みます。GMOコインでは0.01BCHから100BCHの間で取引が可能となっています。(記事執筆時点で約160円から約160万円です。) 最後に右下の「購入」ボタンを押すと購入が完了します。 (2)取引所 次に取引所での購入の仕方をご説明します。 「取引所」の下にある「現物取引」をクリックしましょう。 画面が下の写真のように切り替わりますので、右上のバーからBCHを選択しましょう。 次に成り行き注文で購入するか、指し値注文で購入するかを選択します。 仮想通貨の注文方法がわからない方は、注文方法についてまとめた記事がありますので、参考にしてください。 仮想通貨の注文方法はこちら 注文方法を選択したら、購入したいビットコインキャッシュの量と金額を打ち込みます。(0.001BCHから100BCHの間で取引が可能となっています) 最後に「確認画面へ」をクリックし購入確認をすると、BCHを購入することができます。 指値注文を入れた場合は、「直近の注文履歴」または「注文一覧」にて確認することができます。 まとめ ビットコインキャッシュの買い方について、ご理解いただけましたでしょうか。 前述の通り、ビットコインキャッシュは決済を目的として生まれた仮想通貨であり、BitPayやBITPOINT payではすでに取り扱いが始まっています。特にBITPOINT payは日本の会社で、日本国内でビットコインキャッシュを使用して決済ができるのです。また、Robinhoodというアメリカの取引手数料がゼロの証券取引アプリでもラインアップの1つとして採用されました。 様々な会社がビットコインキャッシュに将来性があると判断して、取り扱いを始めているのかもしれません。