2007年 08月 11日
暑い日には、寿司!!
|
立秋を過ぎたにもかかわらず、ここのところ毎日猛暑日。
暑いですよね~~。
暑いと、食事も億劫で・・・・
けれどこういう時こそ、しっかりと食事をとらないと、パワー出ませんからね。
オットが朝食の時、『今晩のご飯はアジ寿司が食べたい・・・』といって、
仕事に出かけました。
ということで、その日の夕食メニューはアジ寿司。
だいたいうちの夕食メニューは、オットのリクエストによるところが大きいです。
食べることに関して、とっても執着があるというか、こだわりがあるというか、
それとも、きっと食べることがすきなんでしょうかね?
私ときたら、たべられれば何でもいいタイプ。
あまり執着はないんですよ。
ということで、オットのコダワリメニューを調理するのが私の役目。
ちょうど、この日はスパーで小アジが1パック298円。4匹入ってます。
ラッキー!!と、2パックお持ち帰り。

というわけで、こんなアジ寿司を作りました。
やっぱり、暑い日はこういうさっぱり系に限ります。
ぺろっと、4つも食べてしまいました。
ご飯にしたら、お茶碗2杯以上は食べているはず・・・・
簡単レシピ
準備 薬味のネギを小口切りに 生姜はすりおろしておく。
1.小アジは、3枚におろして、塩を振り15分ざるの上でねかせる。
2.15分の後、1のアジの塩を水でさっと洗い流す。
3.2のアジを酢につけること3分。これ以上漬けちゃうと、身が全部真っ白になっちゃうよ~~
4.3のアジの中骨をとりのぞき、皮をはぎます。
5.アジに切り目をつけます。
6.酢飯をつくります。すし酢の配合は、ご家庭の味で・・・ちょっと多めに作って残しておく。
7.6で作った酢の残りを手のひらにつけて、酢飯を握ります。そうすると、手にご飯が
くっつきませんよ~~(みんな知ってることよね?!)
8.握った酢飯の上に、アジをのせて軽く握り、小口切りのネギとしょうがをのせる。
アジを3枚におろすことをのぞけば、超簡単。
魚屋さんで3枚おろしにしてもらってもいいよね。
食欲が出てこない暑い日には、ぜひ 試してくださいね。
そうそう、
うちのボケナス息子。
寿司を握っている私を見て、なんだか楽しそう!!と思ったのか、
『ボクも握りたい』
え~え~どうぞ!!自分の分を握ってね~とお手伝いをさせました。
当然、すごいのができることわかってますから、自分のをね。(笑)
やっぱり、すごいものが!!
まず、手に酢をつけるのが甘く、握れない!
当然、手のひら全体がご飯粒だらけ・・・・
想定内のこと。
手のひらについたご飯は、自分で食べましょう~~~と、いって、ペロペロするも、
顔中にご飯粒が・・・くっつく くっつく 笑えましたね~~~
で、とりあえず2個作って、ギブアップ。
おにぎりも作ったことのない息子。
箸でさわると、ポロポロ状態の寿司が2つ・・・・
けれど、自分で作ったお寿司に満足の息子でした。^^
暑いですよね~~。
暑いと、食事も億劫で・・・・
けれどこういう時こそ、しっかりと食事をとらないと、パワー出ませんからね。
オットが朝食の時、『今晩のご飯はアジ寿司が食べたい・・・』といって、
仕事に出かけました。
ということで、その日の夕食メニューはアジ寿司。
だいたいうちの夕食メニューは、オットのリクエストによるところが大きいです。
食べることに関して、とっても執着があるというか、こだわりがあるというか、
それとも、きっと食べることがすきなんでしょうかね?
私ときたら、たべられれば何でもいいタイプ。
あまり執着はないんですよ。
ということで、オットのコダワリメニューを調理するのが私の役目。
ちょうど、この日はスパーで小アジが1パック298円。4匹入ってます。
ラッキー!!と、2パックお持ち帰り。

というわけで、こんなアジ寿司を作りました。
やっぱり、暑い日はこういうさっぱり系に限ります。
ぺろっと、4つも食べてしまいました。
ご飯にしたら、お茶碗2杯以上は食べているはず・・・・
簡単レシピ
準備 薬味のネギを小口切りに 生姜はすりおろしておく。
1.小アジは、3枚におろして、塩を振り15分ざるの上でねかせる。
2.15分の後、1のアジの塩を水でさっと洗い流す。
3.2のアジを酢につけること3分。これ以上漬けちゃうと、身が全部真っ白になっちゃうよ~~
4.3のアジの中骨をとりのぞき、皮をはぎます。
5.アジに切り目をつけます。
6.酢飯をつくります。すし酢の配合は、ご家庭の味で・・・ちょっと多めに作って残しておく。
7.6で作った酢の残りを手のひらにつけて、酢飯を握ります。そうすると、手にご飯が
くっつきませんよ~~(みんな知ってることよね?!)
8.握った酢飯の上に、アジをのせて軽く握り、小口切りのネギとしょうがをのせる。
アジを3枚におろすことをのぞけば、超簡単。
魚屋さんで3枚おろしにしてもらってもいいよね。
食欲が出てこない暑い日には、ぜひ 試してくださいね。
そうそう、
うちのボケナス息子。
寿司を握っている私を見て、なんだか楽しそう!!と思ったのか、
『ボクも握りたい』
え~え~どうぞ!!自分の分を握ってね~とお手伝いをさせました。
当然、すごいのができることわかってますから、自分のをね。(笑)
やっぱり、すごいものが!!
まず、手に酢をつけるのが甘く、握れない!
当然、手のひら全体がご飯粒だらけ・・・・
想定内のこと。
手のひらについたご飯は、自分で食べましょう~~~と、いって、ペロペロするも、
顔中にご飯粒が・・・くっつく くっつく 笑えましたね~~~
で、とりあえず2個作って、ギブアップ。
おにぎりも作ったことのない息子。
箸でさわると、ポロポロ状態の寿司が2つ・・・・
けれど、自分で作ったお寿司に満足の息子でした。^^
by y-haramaki
| 2007-08-11 11:05
| cooking