2009年 07月 02日
アボガドサラダ ふたたび
|

これから、暑い夏を乗り切って 年末へとあれよあれよという間に、向うことでしょう。
ほんとうに、月日が流れるのは早く・・・・
このアボガドサラダも、かなり昔にUPしておりました。
自分的には、かなり昔って言う気がしていなかったのですが、
日付け2006.08.07になっている。
もう3年も経っているなんてね~~。
このブログでも、検索でいつも一番に引っかかってのぞきに来てくれるのが、
このアボガドサラダなんです。
みなさんアボガドってどうやって食べようか的材料なんでしょうか?
我が家では、いたってコレに決まってます。
なんたって、マヨラーが居ますもん。
アボガドは、マヨネーズとよくあう。
あのマッタリとした食感が、マヨネーズの親戚食感って感じだから?
そして、えびともなんだかよく合う。
あのプリプリ感が、マッチするのだろう。
あとは、色あわせ。
ということで、我が家での定番メニュー
アボガドサラダ。

トマト 角切り (プチトマトなら 半切り)
きゅうり 1cmくらいの角切り 塩もみしておく
アボガド 縦に一周切込みをいれて、クィってひねると、上と下で別れてくれます。種が真ん中にピンポン玉のように出てくるので、包丁のたもとの刃を種に突き刺して、捻るとツッルっと取れます。そして、更に縦に半分切る・・・・要は、全体の1/4カットになるように切ると、皮が簡単にめくれます。そして、1cmの角切りにすればOK。
あとは、お好みで アスパラガスやブロッコリーなどを茹でて同じ大きさにカットして、
全部一緒にして、塩・コショウ・マヨネーズをお好みの分量いれて、ハイ出来上がりです。
前記事でドツボにはまっていたことが、ようやく片付いて・・・・って、あと一つ残ってはいるものの、
行き当たりばったり的に何とかなるさ~~で、片付けて、すこしホットしているところ。
でもね、7月は魔のような月になる予感・・・
中学校で、高校説明会があったり、小学校で役員会があったり。
あとは、スポ少の大会が2つに練習試合が恐ろしいくらいに入っていたり。
暑いのに輪をかけて、あれもこれもひっきりなしに予定が入ってくる・・・・
私的には、まったりゆったり家の中で過ごしたいけど。そうもいかず。
それも、決まって午前 午後とダブルヘッダーでね。。。
何とか乗り切りましょう!の7月です!
by y-haramaki
| 2009-07-02 11:24
| cooking