2009年 06月 18日
おいしいプリン
|

牛乳と卵がたくさんあるときには、プリン。
っていうか、牛乳を買いだめしたのはいいけど、賞味期限切れになってしまった
牛乳の使い道。
それは、加熱して加工するしかないんだよね・・・・
先日、食育推進全国大会というのが この街で行われ、ブースを訪ねることに。
そしたら、しまね産のたまごを使った料理が試食とともに並んでいました。
その中の一つ。プリン。
これが、めっちゃおいしかったんですw。
レシピをもらって、再現。
しかし、レシピは牛乳1リットルのレシピ。
そんなに、プリンばっかり家庭で食べれませんよ~~~
ってことで、分量半分程度に計算しなおして、作ってみました。
色々なプリンの作り方・レシピがあるけれど、
こんなにアバウトで簡単に作りながら、まったりしていておいしいプリンなんです。
多分このレシピの一部を生クリームに置き換えたり、
バニラビーンズをいれたらもっと本格派なプリンになること間違いなし。
**********覚書レシピ***********
卵 L玉4個
グラニュー糖 125グラム
牛乳 550ml
バニラエッセンス 少々 ← なくても おいしい。
1リットルの場合には、卵は7個
グラニュー糖は、500グラム
1.牛乳にグラニュー糖をいれて、火にかける。
2.人肌くらいに温めて、グラニュー糖をとかし、火を止める。
3.卵を割りほぐし、2の鍋にいれて、よく混ぜ 漉す。
4.型にプリン液を流す。
5.パットにプリン型を並べ、器の高さ1/3までお湯を入れる。
6.150℃のオーブンで30分。
キャラメルソース
上白糖100g
水20CC
上記を鍋に入れて、中火で砂糖を溶かす。
キャラメル色になったら火をとめて、、50ccの水をいれて色止めをする。
+++++++++++++++++++
ここのところ、梅雨といいつつピーカンでりの陽気。
蒲団をほしたり、やっとのことでストーブと扇風機の入れ替えをしたり・・・
我が家のしまう場所は、押入れの奥の奥。
ストーブの保管箱を出すには、相当の勇気が必要なんですw。 ← かなりオーバー?
だって、手前にあるものをずべて出し切ってからではないと、現れてこないんです。
これが、結構大変で・・・
パズルのように、狭い押入れの中に色々な整理箱が積んであるのを、
一つ一つ取り出して、しまう時には、またはみ出しが無いようにパズルのように
しまっていく作業が、面倒くさがりやの私には、荷が重過ぎるのですよ・・・
さすがに、暑くなりそうな予感の日々を過ごして、いい加減扇風機が必要になりそうだからと、
部屋の片隅に追いやっていたストーブを片付けたというのが、本当の所です。
あと、こんなにいいお天気が続くのだから、こういうときに
部屋のカーテンをずべて洗濯して、つるしながら干すっていうことをすれば
年末の大掃除が格段に楽なんだよね~~~。
って、おもいながら、面倒くさがりやの私は、腰が重いのです。
いや、昨年末洗濯していないので、今年こそこのシーズンにやらないとね。
暑い夏になったら、またも面倒でや~~めたに、なりかねないよね・・・・・
by y-haramaki
| 2009-06-18 11:58
| cooking