団地の風呂 せまかったー : まっくわぁるど
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

団地の風呂 せまかったー

1965年頃の国鉄アパートの風呂
とにかく狭かった
でも当時「うち風呂」に入れる家庭がめちゃ少ない時代
あるだけ有難い事であった。
団地の風呂 せまかったー_f0031417_02413387.png

by mackworld | 2024-10-03 02:41 | Comments(6)
Commented by saheizi-inokori at 2024-10-03 10:32
リッチになった気がしましたよ。
Commented by jyo-yama2 at 2024-10-03 22:28
mackちゃん
私なんか 五右衛門風呂に入ってたのを覚えてるよ。
Commented by mackworld at 2024-10-04 01:06
■佐平治どん
そうそう金満家の気分になれますよねぇ小さくても、うんうん。
Commented by mackworld at 2024-10-04 01:16
■jyoちゃん
そう言えばオイラも母方の田舎が八幡で「庄屋」やっていて広大な田圃持っていて、風呂が五右衛門風呂の超大きな鉄窯だった、あれは
入るの大変だった、下駄履いて入浴してたような覚えがありまする。
Commented by jyo-yama2 at 2024-10-04 22:43
mackちゃん 風呂の底板があって、その上に乗ってたんよ。ときには、それが、ずれてアチチと言うこともあったような・・・。
もう今どき、そんな古い話をできる人が居なくなったよ。
Commented by mackworld at 2024-10-05 17:40
■jyoちゃん
生き残っているのが珍しい年ごろだから互いに昭和を語れる相手が少なくなったよね。
竹馬の友は59歳で年金貰わず逝ったし、同僚は大腸癌で52歳で逝ってしまい親友を2人立て続けに亡くしたときは心が折れました。
名前
URL
削除用パスワード
<< 勤務先がキンキラキン きゃーフアンタが30円 昭和は... >>