新iPad mini(A17 Pro)速攻、実機レビュー! | Mac Fan Portal マックファン

Mac業界の最新動向はもちろん、読者の皆様にいち早くお伝えしたい重要な情報、
日々の取材活動や編集作業を通して感じた雑感などを読みやすいスタイルで提供します。

Mac Fan メールマガジン

掲載日:

新iPad mini(A17 Pro)、速攻実機レビュー! “Apple Intelligence対応モデル”の進化のポイントは?

著者: 村上タクタ

新iPad mini(A17 Pro)、速攻実機レビュー! “Apple Intelligence対応モデル”の進化のポイントは?

Appleは2024年10月15日、iPad mini(A17 Pro)を発表した。10月23日の発売に先立ち、レビューの機会を得た筆者が、その魅力と使い勝手をお届けする。

iPad mini(A17 Pro)

【発売】
Apple
【価格】
7万8800円〜

公式サイト

チップセットを冠した「iPad mini(A17 Pro)」

コンパクトなボディで人気のiPad mini。筆者は普段iPad Airを使っているのだが、数日間iPad miniを使ってみたところ、その手になじむサイズ感の良さに物欲が刺激された。

iPad miniのコンパクトなサイズは、小説やマンガを読んだり、動画を見たりといったコンテンツ消費にピッタリなのだ。iPhoneだと字が小さくて困るようなコンテンツでも、iPad miniのサイズなら問題なく読める。

同梱物は、20Wの電源アダプタとUSB-C to USB-Cケーブル。

10月23日発売の新しいiPad miniは、Appleの正規表現だと「iPad mini(A17 Pro)」と呼ばれる。従来モデルはiPad mini(第6世代)だったのだが、新モデルはiPad mini(第7世代)とはならず、チップセットの名前を採用した。この命名ルールは、2024年5月15日発売のiPad Pro(M4)、iPad Air(M2)から適用されている。正直なところ、ハードウェアに使われているチップセットを把握していないユーザには、わかりにくくなったように思う。

ほかのiPadシリーズとのサイズ比較。左から12.9インチiPad Pro(M4)、iPad mini(A17 Pro)、11インチiPad Air(M2)。

A17 Proの採用でApple Intelligenceに対応!

iPad mini(A17 Pro)は、その名のとおりiPhone 15 Proと同じA17 Proを搭載する。A17 Proは、すでにアナウンスされているとおりApple Intelligenceに対応するチップセットだ。日本語環境では来年(2025年)提供されるApple Intelligenceだが、アメリカ英語環境では2024年10月中に利用可能となる予定。このコンパクトボディでApple Intelligenceを使えるのは、大きなメリットになるだろう。

ちなみに、近日公開予定のiOS 18.1にアップデートし、利用言語を英語にすれば、日本のApple AccountでもApple Intelligenceを利用できるはずだ。

近々ローンチされるiPadOS 18.1にアップデートし、言語をアメリカ英語にすればApple Intelligenceを利用できる。

iPad mini(A17 Pro)は、チップセット以外はほぼ前モデルを踏襲している。

ただボディカラーには変更があった。スペースグレイ、スターライトの2色は継続採用され、ピンクが廃止。そして新色ブルーが登場し、パープルは色味が変化している。

また、ハードウェア的には変わらないが、ドライバが修正され、iPad mini(第6世代)で発生していた縦画面時にスクロールが震えるようになる問題(ジェリースクロール)が解消したようだ。

性能はいかほど? iPad mini(第6世代)、iPad Air(M2)とベンチマークで比較

iPad mini(A17 Pro)は、第6世代からどのぐらい進歩しているのか。そして、iPad Air(M2)とどのぐらいの性能差があるのか。まずはCPUとGPUの性能を比較するため、GeekBench 6を利用してベンチマークを取った。

iPad mini(第6世代)に搭載されているのはA15 Bionicで、A17 Proとは2世代分の差がある。CPUのシングルコアで約29%、マルチコアで約18%、GPUメタルのスコアで約30%の向上が見られた。

どんな用途にiPad miniを使うかにもよるが、負荷のかかる作業であれば明確な違いになるだろう。

Geekbench 6とGeekbench AIでスペックを計測。Neural Engineの性能(Geekbench AIの計測結果)については、iPad mini(A17 Pro)がiPad Air(M2)をしのぐ数値を叩き出した。

岐路に立ったiPad miniとAir。変わりつつあるiPadシリーズの戦略

Apple Intelligenceで活用されるNeural Engineの性能は、A15 Bionicと2~3倍の差が開いた。iPad Air(M2)とも比較したが、世代の差か、Neural Engineの利用においてはiPad mini(A17 Pro)のほうが高い性能を示している。

Apple IntelligenceはA17 Pro以降、もしくはMシリーズチップ搭載機でしか使えないが、AシリーズかMシリーズかにかかわらず、Apple Intelligenceの導入が決定したあとに開発されたチップは、明確にNeural Engineを増強しているのがわかる。

なお、iPad mini(第6世代)に搭載されているA15 BionicとA17 Proでは、CPU、GPU、Neural Engineのコア数はそれぞれ、6(2P+4E)、5、16と変わりはないが、メモリは4GBから8GBへと倍増している(Apple公式からは未発表だが、GeekBench 6によるベンチマークで確認できた)。これらの変更は、グラフィック性能や、AI処理の性能に大きな影響を与えるはずだ。

ちなみに、従来のiPad miniはiPad Airと共通のアーキテクチャが採用されることが多かったが、現行モデルのiPad Airは、Macにも採用されるM2を搭載している。一方、iPad mini(A17 Pro)は、iPhone 15 Proと同じチップセットだ。ここから、iPadシリーズの戦略が多少変化していることが見て取れる。

おそらく、iPad miniにM2を搭載するのでは、消費電力、発熱、コストなどの点で負担が大きかったのだろう。今回、A17 Proを採用したからか、価格は7万8800円~と若干抑えられている。これは、ユーザとしてはむしろありがたいこととも言える。

さよならApple Pencil(第2世代)。買い替えユーザには手痛い出費

iPad mini(A17 Pro)のディスプレイは、最大輝度500ニトのLiquid Retinaを搭載する11インチのiPad Air(M2)と同クラス。画面サイズの制限はあるが、趣味で絵を描いたり、グラフィック処理を行ったりという用途にも十分耐える。ただし、プロ用途なら非常に高いコントラスト表現が可能なUltra Retina XDRディスプレイと、ProMotionテクノロジーを搭載するiPad Pro(M4)には大きく水をあけられる。

そして、対応するApple PencilはApple Pencil Pro、Apple Pencil(USB-C)の2モデルとなった。Apple Pencil Proが利用可能となった一方で、既存ユーザにとっては残念なお知らせもある。Apple Pencil(第2世代)が使えないのだ。ここは継続対応してくれるとありがたいのだが…。前モデルのiPad miniから買い替えるユーザにとって、大きなコスト増である。

Apple Pencil Proで手書きメモを取るにも、左手だけで持てるiPad miniは便利。

とはいえ、片手で持てるiPad miniは、手書きメモとして使うのにも便利だ。できればApple Pencilも用意して、一緒に使いたいところ。

“もっともリーズナブルなApple Intelligence対応マシン”としての価値

カメラには変更がなく、1200万画素の広角カメラが搭載された。このあたりは、本格的な撮影はiPhoneにまかせればいいという割り切りだと考えられる。また、フロントカメラも1200万画素で、短辺に配置されている。おそらく、縦向きで使うことが想定されているのだろう。直近でリリースされたiPadシリーズはいずれも、カメラが長辺に設けられており、横向きで使いやすい設計だった。この違いは、キーボードフォリオの有無とも関係がありそうだ。

現行のiPadシリーズでは、iPad miniだけが純正のカバーを兼ねたキーボードが用意されていない。そのため、キーボードを使いたい場合、外付けキーボードをBluetooth接続して使うことになる。

また、ロック解除はiPad ProのFace IDとは異なり、iPad Air、iPad(第10世代)と同じくトップボタンに内蔵されたTouch IDを使用する。ボリュームボタンも同じ辺に配置される独特のレイアウトだ。やはり、iPad mini(A17 Pro)は縦向きでの使用が想定されているのだろう。ただし、スピーカは横置きにしたときのみステレオになる。2つのスピーカはいずれも、短辺に搭載されているからだ。

横画面でキーボードを表示すると、画面の半分ぐらいが埋まってしまう。縦画面の方が使いやすいはずだ。

iPad mini(A17 Pro)は、従来のiPad miniファンからのニーズをしっかり受け止める進化を果たした。そして、“もっともリーズナブルなApple Intelligence対応マシン”としても、非常に価値のあるデバイスだ。

おすすめの記事

著者プロフィール

村上タクタ

村上タクタ

Webメディア編集長兼フリーライター。出版社に30年以上勤め、バイク、ラジコン飛行機、海水魚とサンゴ飼育…と、600冊以上の本を編集。2010年にテック系メディア「ThunderVolt」を創刊。

この著者の記事一覧