シフトチェンジするのが小学生の時の夢
なんのことやらと思いますが、車のシフトチェンジのことです。そんなわけでマニュアル一筋。最近は代車もオートマしかないのでオートマも乗ることありますが、やっぱりマニュアルですよ。自分で車を操ってる感じがものすごくします。
最近は国産でマニュアルが激減してしまったため、輸入車という選択肢しかなくて、今乗ってるのは俗に言う『コカングー』です。
中古で買ってすでに10年。塗装もレモンイエローは弱いし、大体電気系弱いし。どのくらいこの車のメンテにかけていることか。
2年前には幹線道路で突然止まりました‥。一年前にはブレーキ踏むと左のウインカーがつくようになりました‥。
↑
うちのKANGOOくん。ボンネットだけは塗り直したのできれいです。
そろそろ買い替えないとだめかー、と探してパンダクロス4×4を買ったのが去年。
↑
これがうちのパンダくん。サイズ的には軽くらいです。ガオガオエンジン響かせて走ります。小回りも効くしなかなか乗るのが楽。
はい、ここで気がついた方もいますね。
実は‥
KANGOOが好きすぎて売れませんでした!!!
です。2台乗ってます。馬鹿です。はっきり言ってKANGOOは乗りやすい車じゃない。偽パワステ(重すぎ)だし車高あるから強風だともってかれそうになるし。
でも
好きなんだから仕方ない
ということで。
もちろんどちらもマニュアルです。運転はパンダのほうが楽。KANGOOは楽しい。この差は何なんでしょうね。
パンダで『フィアットピクニック』KANGOOで『カングージャンボリー』行ってます。行く方いたら教えてくださいね。