石原新党「太陽の党」がきっかけで「太陽の塔」の名称由来を知った。小松左京だったのか・・・ - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

John 8:32 Then you will know the truth, and the truth will set you free."  複数ブログの過去記事を移管し、管理の委託を受けています/※場合により、語る対象の「ネタバレ」も在ります。ご了承ください 

石原新党「太陽の党」がきっかけで「太陽の塔」の名称由来を知った。小松左京だったのか・・・

松浦晋也氏は宇宙開発などを描くことが多いノンフィクション作家。氏とのやり取り。

https://twitter.com/ShinyaMatsuura

松浦晋也 ‏@ShinyaMatsuura
ねえ、障子は?ほら、破るための障子ですよ! 
石原前都知事、13日に新党結成会見 名称は「太陽の党」で最終調整 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00235263.html … #FNN @FNN_Newsさんから
 
松浦晋也 ‏@ShinyaMatsuura
思い出した。北杜夫が「どくとるマンボウ青春記」で、旧制高校生活末期に太陽党という怪しげな集団が発生したという話を書いていた。要するに「女なんてくだらん、美少年サイコー」という非モテ・非リア充の学生のホモっぽい集い。
 
松浦晋也 ‏@ShinyaMatsuura
もうひとつ思い出した。大阪万博太陽の塔命名由来。岡本太郎デザインの太陽の塔丹下健三設計のお祭り広場の屋根をぶち抜いていた。丹下は渋い顔だが、岡本は譲らない。そこへやってきた小松左京「お、“太陽の季節”だねえ!」、岡本「それいい!太陽の塔命名しよう」。
 
松浦晋也 ‏@ShinyaMatsuura
後に小松左京岡本太郎さんは、多分“太陽の季節”の障子破りなんて知らなかったんだと思うよ」。

gryphonjapan (MMA) ‏@gryphonjapan
すいません、その「太陽の塔命名の由来、余りに面白いのでウィキペディアに追加しようと思ったら、もう記載されている(すごい!)ものの「要出典」ともなっていました。出典ご存知なら、教えて頂けないでしょうか? @ShinyaMatsuura  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E9%99%BD%E3%81%AE%E5%A1%94
 
松浦晋也 ‏@ShinyaMatsuura
@gryphonjapan 私は晩年の小松さんから直接聞いています。多分、SF大会ロフトプラスワンなどのイベントでも話していると思います。
 
gryphonjapan (MMA) ‏@gryphonjapan
ありがとうございます。松浦氏が小松氏から直接聞いたという証言を、ウィキペディアの出典とさせていただきました(書籍、印刷物でないとダメだとこの後されるかもしれませんが・・・)@ShinyaMatsuura

小松左京か・・・
そして命名の由来は、たどっていくとかなりしょーもない(笑)。しかしある意味、石原氏の功績といっていいようなわるいような悪いような・・・。

【追記】しかし、歴史の真実の前に「やつらはSF作家」が立ちはだかる・・・

はてブより

id:ad2217
SF作家がSF大会などで言ったことを真に受けてはいけません。

正論すぎる(笑)
しかし、ウィキペディアを編集したように、正直これはマジメな文化史の証言という文脈として記録したい気持ちもある・・・あの時期のSF作家は、「面白いホラ話をしてくれ」「しなきゃ」という周囲の期待と、自らの責任感(義務感?)を持っていたことは事実で、東海村に行っては「まずこの目で原子をみないと信用できない」とか言い出したり、アメリカにわたる時「飛行機から日付変更線は見えるのか」とスチュワーデスに尋ねたりしてるしなあ。
「でもあの人、SFでしょ」が直木賞選考以外でも問題になるとは(笑)

@ShinyaMatsuura @gryphonjapan この話、岡本太郎は1969年にすでにプレ作品「若い太陽の塔」を製作公開しているので、時系列に矛盾があります。小松左京氏の創作であることも疑ったほうがいいと思います。
https://twitter.com/saikifumiyoshi/status/268397276525912064