恒例!2023年私の重大十大ニュース - 線路巡礼2
FC2ブログ

線路巡礼2

美しい線路を紹介する日記ブログです。60歳で潔く定年退職!毎日をお得で、楽しく、美しく♪

2

恒例!2023年私の重大十大ニュース

2023.12.29(金)
アフターコロナの2023年ももうすぐ終わり
恒例、私のブログ重大十大ニュース発表
そろそろ書かないと来年になっちゃう(笑)
1、コロナ自粛生活終了!
ついにマスクが必要なくなりました、とても長かったです
当たり前の光景が電車・バス・お散歩に戻ってきました
でもコロナの終了を一番実感できたのは、近所の洗足学園のコンサートが一般に解禁されたことと、カルディコーヒーファームの店頭の無料コーヒーサービスが復活した時ですね(笑)
9月に高熱が長く続いたことがあって、ここでコロナ!?と焦ったのですが、初めてのPCR検査は無事に陰性でした、今年一番焦った事件でした
2、旅行支援で国内旅行
4月に石垣島5泊
6月に大阪3泊
7月に沖縄那覇4泊、いづれも連泊
DSCF9519_20240102170205f42.jpg
西表島で人生初のSUP体験、大阪で憧れの太陽の塔入場、沖縄でシュノーケル三昧
全国旅行支援のおかげで格安で大いに遊ばせていただきました、おまけのクーポンを使うのも楽しい
でもおかげで、今後も何か特典がないと旅行に行けなくなりそう(苦笑)
シュノーケリングに60歳年齢制限を設ける業者が多すぎ、水の遊びは要注意です
今年は猛暑で秋が秋らしくなかったこともあり、紅葉を見に遠出しませんでした…
3、今年も海外旅行に行けず
コロナ後のリベンジ海外旅行ブームだったのに、完全に乗り遅れました
円高で全く行き気がしません、みなさんよくあんな料金で行きますねぇ
来年こそ!(と去年も言っていたけど)
4、線路巡礼
趣味は線路(鉄道)なんですけど、今年もあまり活動はかんばしくなく
新鶴見信号所と中原電車区の見学が主眼になってしましました
CIMG7029_20240113182926c19.jpg
南武支線と鶴見線の電車が置き換わるので中原電車区は大騒ぎ
DSCF2824_202401131829247d4.jpg
南武線修学旅行電車に185系が復活してくれて大騒ぎ、などなど
ちょっと番外編で今日の話
CIMG9966a.jpg
昨日に続いて鶴見線205系の中原電車区→国府津の回送が走りました、電車区0番線から直接出庫してくる線路シーンがステキ
CIMG9969.jpg
今日は3両編成のみ、やっぱりブックオフと抱き合わせ見学(笑)
10月、名古屋港線がとうとう来春廃止ということで、ようやく巡礼に行きました、夜行バス日帰り弾丸旅行
それ以外は新たに廃止になる路線発表もなく、線路的には平穏な1年でした?
5、ブックオフ
ブックオフの100円引きクーポンを活用してマンガを買って、読んで、メルカリで売る
このビジネスモデルも早や2年経過、おかげで遠くまで自転車で大遠征するきっかけになるし健康にもいい?
でも今年は多くの店舗で、従来の110円本コーナーが、110円‐220円コーナーになってしまいました、欲しい格安本が入手困難に
この趣味はいつまで続くのかな?
ちなみに近所のイトーヨーカドーの中に新店舗が誕生しました、びっくり、これは今年最大のニュースかも?(笑)
6、メルカリ
定年後に始めた実利を兼ねた趣味、出品の際の値付けや交渉、意外と頭を使って楽しいです
配送料が高いのが悩み、今年登場したメルカリの新しい配送方法「ゆうぱけっとポストミニ」これが郵便局でしか扱っておらず相変わらず入手困難、評判悪い
7、楽天チェック
奥さんと一緒にポチ活生活続いてますけど、この楽天チェックに一番振り回されています
CIMG9848.jpg
東急ストアの店舗を見つければ下車してポチ(なぜか東急百貨店はサービスをやめてしまいました、残念)
ローソンを見つければポチ(でも毎日3店舗でポチ出来たのが1店舗だけになってしまいました、これも残念)
そして毎日10ポイントゲットできるお店、昨年から1年以上続いています、通勤電車を忘れない!(笑)
8、マンガの山ができる/異常な猛暑で避暑地で読書
マンガ本が供給過多になってしまい、和室を占拠、恥ずかしい状態が続いています
今年の夏の暑さはすべての記録を塗り替える非常事態、まじめに避暑地を求めました
駅前デパートの空きテナント跡に出来たお休みコーナー、そこにマンガ本を大量に持ち込んで精進しましたけど、減らない(苦笑)
ようやくこの年末、思い切ってブックオフの買取セールで大量処分、200冊以上はなくなりましたけど、まだ和室から段ボールがなくならない(汗)
9、介護
奥さんの実家も急にヤバい状態に、趣味の毎日のプール活動に支障がなければいいのですけど
私の方はなんと90歳、でも介護施設に入居してくれているので本当に助かります
あちらも早く介護認定を受けてくれないとね、自分の親じゃないともどかしい
10、専業主夫生活
また会社勤めがしたいなんて思ったことは、今のところ一度もありません
でも、書類等の職業欄に「主夫・主婦」とあるとホッとします(笑)
ブログ生活もヤフー時代から通算して19年目に突入
私の歴史を記録する貴重なツールとなりました
ずっと続けます、ボケ防止!(笑)
あまり線路が出てこないので、そろそろ題名を変えた方が?(去年も同じこと書きました、笑)
来年は10大ニュースにブックオフ・メルカリ・楽天チェック以外の項目がもっと入りますように…
やっとコロナ禍が終わったのに、あまりパッとしない1年でした
終わらないロシアのウクライナ侵略戦争、さらにパレスチナ問題、止まらない円安、物価高、いい話ありません

(2023年自分年表)作成予定
01/17 「銭湯スタンプラリー」で手ぬぐいゲット
02/22 「東京銭湯無料クーポン」突然終了、この日の朝ぶろ(ますの湯)が最終湯になりました
01/29 ホリデー快速おくたま号
01/31 浜松町ランチ「ツキシューメイル」、東京丸紅美術館
02/16 国府津車両センター、相模線廃車回送最終回、南武線津田山駅火災不通
02/20 多摩川等々力河津桜
02/25 ホリデー快速あきかわ号
02/28 砧公園で観梅
03/10 川崎駅から前橋行き電車
03/13 マスク着用は個人の判断
03/18 東急相鉄新横浜線開業、いちおう乗りに行く
03/22 砧公園で朝ごはん
03/26 奥さん実家法事「壱語屋」
03/27 里山ガーデン
04/02 新横浜公園、江川せせらぎ緑道チューリップ
04/03 自転車タイヤバースト事件
04/09 ヨコハマスプリングフェア、横浜公園チューリップ
04/12 パソコン故障ディスクエラー、しばらく旧式を再利用
04/14 東高根、等覚院
04/20-25 石垣島5泊、全国旅行支援、西表島SUP、マンタ中止青の洞窟、黒島
05/04 テントを300円で購入、翌日臨港パークで初テント
05/09 横浜ローズウィーク、石川町駅から山手
05/12 パソコン購入ASUS、3年保証のおかげで無償、でも壊れたHPパソコンの修理代取られました…
05/19 東急歌舞伎町タワー
05/20 せせらぎ館(多摩川駅)「光と風のモビールスケープ展」作者解説イベント
05/21 川崎なぞときイベント
05/28 ハマフェスデジタルスタンプラリー、抽選でサイン入りユニフォーム当たる
05/28-20 蒲田東急ステイ、全国旅行支援、根室はなまる立ち食い寿司
06/12-15 大阪3泊、全国旅行支援、夜行バス往復、大阪東急イン、おおさか周遊パス、太陽の塔
06/25-26 蒲田東急ステイ2回目、全国旅行支援、白いとんかつ、幸福楼
07/17-21 沖縄4泊、全国旅行支援、那覇東急ステイ、渡嘉敷島シュノーケル、無人島、青の洞窟
08/05- 連日記録的猛暑、マルイで避暑地、マンガ読む
08/14- マンガを大量に引き取る
09/05 発熱、初めてのPCR検査、無事陰性
09/26 里山ガーデン、森ラボ
09/30 富士通ゼネラル体育館さよならイベント
10/01 都民の日、庭園美術館、ウインターガーデン
10/05 名古屋港線、新日鉄前駅、はね橋、尾頭橋駅
10/16- メルカリ用ゆうパケットポストミニが売り切れで探しまくる
10/27 EV船で行く浜離宮公園
10/29 神奈川大学みなとみらい祭
11/03 明治学院大学白銀祭
11/04 目黒区商店街のんびり散歩、祐天寺駅
11/05 学芸大学駅、都立大学駅、駒場東大前駅
11/12 大岡山駅
11/17 溝の口ブックオフオープン
11/23 寄居駅紅葉、雀宮公園、中間平緑地公園、ライトアップ
11/27 「ウェスアンダーソンすぎる風景展」、健康診断
11/28 夫婦で胃内視鏡検査
11/29 赤レンガ倉庫「ドローンショー」
11/30 秦野駅震生湖紅葉
12/02 わたらせバルーン午後、また中止、夜まで残って花火
12/23 京急川崎駅連絡線貸切電車見学
 

関連記事

コメント

No title

確かに線路巡礼記事が今年は少なかったですねぇ。地味でした(笑)
私も山登り少なかったのでブログ表題変えないといけないかも?😁

Re: No title

はなゴンさん
とりあえず続けることを目標にしましょう!(笑)
ヤフーブログ時代からの方も年々減っているので(汗)
非公開コメント

カウンター

検索フォーム

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR