線路巡礼2001:青海駅デンカ工場専用線、ちょいと滞在時間が短くてココロ残り - 線路巡礼2
FC2ブログ

線路巡礼2

美しい線路を紹介する日記ブログです。60歳で潔く定年退職!毎日をお得で、楽しく、美しく♪

8

線路巡礼2001:青海駅デンカ工場専用線、ちょいと滞在時間が短くてココロ残り

2001年8月
日帰りで青海駅専用線の続き

イメージ 2

北陸本線青海駅
ここから山の中へ
専用線がのびています
以前から気になっていたので
ちょいと

イメージ 1

いい具合に
下り貨物列車が到着

イメージ 3

貨物側線も気になるけど
専用線を見に行きましょう

イメージ 4

専用線に
タキさん?が停まってました

イメージ 6

こちらが
電気化学工業(デンカ)青海工場
当然ですが
中は入れないので(汗)
信号機の表示が「ア」とか「ホ」とかで一部では有名だったようですが
当時の3倍カメラでは確認できず

イメージ 5

入口のところに
ありがたい線路説明看板!がありました
この時は全く知らなかったのですが
この工場のさらに奥の方に続く専用線もあって
そこは見ることも出来たそうです

残念ながら帰宅時間
滞在時間は超短く
18切符日帰りですから(苦笑)

イメージ 7

工場の手前で
あの忌まわしいモノも工事中でした


あれから
2009年頃に駅から工場までの専用線は廃止されてしまいましたが
工場から先の専用線は今でも現役の様です
せっかく国鉄軌間の線路なのに
つながっていないのはやっぱり残念
おまけに
青海駅の貨物側線が現役の頃の様子をちゃんと写真に残さなかったのも
ちょっと心残り
青海駅の草ぼうぼうの構内側線を見かけると
今でも心が痛みます、です
関連記事

コメント

No title

セメント貨物も今は三岐鉄道だけ。
あれほど全国を走っていたのに、なぜこうなったのでしょう???

No title

線路がつながっているころお撮りになられたのですね。
バラセメントタンカーと電化の社宅が素敵です。
私は2011年3月の訪問でした。すでに青海駅との列車はなく、奥の部分だけ撮ってきました。
撮影中、カーラジオで東日本大震災の発生を聞き、あわてて逃げ帰ってきたことを思い出します。
トラバさせてください。

No title

> なおさん
セメント専用線は廃止後も線路が残っている駅がいくつかあるのですが。、ここは残念ながら(泣)

No title

> 日本一周さん
もう少し時間があればもっと線路の写真を残せたのに残念です~

No title

LUNさま
トラバがうまくいかないので、記事のアドレスを貼り付けさせていただきます。
https://blogs.yahoo.co.jp/nihonisshyu/19612165.html>

No title

> 日本一周さん
素晴らしい工場線路にトラバさせて頂きました!(笑)

No title

> LUNさま
ありがとうございます。
ほんとはもっとゆっくりしたかったのですが、地震のニュースと山の不気味さで引き返してしまいました…。

No title

> 日本一周さん
あの大地震の時に専用線を見ていたなんて、
きっといつまでもネタになります(苦笑)
非公開コメント

カウンター

検索フォーム

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR