2023年01月 - 線路巡礼2
FC2ブログ

線路巡礼2

美しい線路を紹介する日記ブログです。60歳で潔く定年退職!毎日をお得で、楽しく、美しく♪

0

東京散歩、竹芝ランチと竹橋ボッティチェリ「美しきシモネッタ」特別展

2023.01.31(火)今日は奥さんと東京お散歩デーです、竹芝から竹橋へまずは竹芝桟橋近くでランチ!(予約済み)浜松町駅竹芝ふ頭に続く3階建ての連絡橋がもう駅の手前まで開通線路越しに東京タワーも見えます浜松町駅舎直結まであと一歩貨物線跡も一望できます昔、カートレイン乗り場があった線路、乗ってみたかったですここが羽田空港アクセス線の起点になるのかしら立派な連絡橋、これが竹芝埠頭まで続きます途中で首都高速を跨ぐ...
0

排他的電車が利用者を苛む

2023.01.30(月)今朝も二子玉川までお出掛けもうbunkamura号と出逢うこともないので寂しいですね線路ネタもなく、午後はお家でのんびり先週の話東横線中目黒駅下り線にてちょうど特急が来たのですが、その車両に見慣れぬカラーリングあのQ車両東横線バージョン今春から有料列車になるヤツ逗子工場から長津田駅まで甲種回送シーンは2回くらいみていますが、いづれも無塗装で名無しの電車でしたこんな色になるのですね10両の...
2

新宿駅からホリデー快速おくたま号・あきがわ号、直通運転は今春まで…

2023.01.29(日)今日はホリデー快速おくたま号、あきがわ号新宿駅から奥多摩駅・武蔵五日市駅までの直通列車今春のダイヤ改正で青梅駅乗換えに変更されてしまいます(あきがわ号は廃止)超改悪なので、その前にもう一度新宿駅、中央線11番線上り新宿行き快速電車が到着、これが折り返しでホリデー快速になります(新宿行きの電車があるの知りませんでした)ホリデー快速あきがわ5号・おくたま5号行先は武蔵五日市・奥多摩の二段表示...
2

ふるさとアーカイブ

2023.01.28(土)昨日はちょっと雪が降ったようです自宅でノンビリと思いきや、奥さんがスマホを忘れて外出、そのままプール通いおかげでいろいろありました(笑)お散歩の途中、こんなモノを発見ふるさとアーカイブ実際に街中に設置されているのは珍しいこの方が雰囲気が伝わります(この写真の向きは逆方向ですけど)廃線跡にもこういうサービスがあればいいのに(スマホで見られるのなんてダメ)隣の津南武線田山駅の日本ヒューム...
0

新鶴見で横須賀線E235系グリーン車甲種4両(寒いので昨日の話)

2023.01.27(金)今日はさらに寒い感じ、朝から暖房を使ってしまいました…ということで昨日(1/26)恩田駅でbunkamura号(廃車)を見た後の午後の話自転車で新鶴見まで出動逗子からDDに牽かれて横須賀線用E235系グリーン車甲種4両到着二階建て車両は大迫力それでは公園に追いかけ今回はかなり手前の方に停車しています、お天気が良くてキレイ(笑)DDが外されると、車止めをセットグリーン車下層部を確認中?ホントに地面にギ...
0

長津田工場のbunkamura号(廃車)、美しい走るアートはどうなるのかしら?

2023.01.26(木)昨日、bunkamura号が突然廃車回送されてしまったそうですということで今朝は恩田駅に直行!こどもの国線車窓から、やっぱり…長津田工場の非電化線路エリア刺身のように切り分けられた青い車体が、一番奥の赤帯先頭車両と盛り合わせ状態(苦笑)でも、青帯の先頭車両は見つけることが出来ません(工場の中に隠してある?)朝日を浴びた美しい4色のアート作品(作品として評価されないかしら?)長津田寄りの...
4

廃車回送2つ、寒いので205系相模線は近くの梶ヶ谷貨物で、bunkamura号は突然に、

2023.01.25(水)今日は一番寒いこんな日に線路ネタ、廃車回送(相模線205系)長野行きあります自転車で新鶴見まで見に行くつもりでしたが、とにかく寒い止めました(自転車で片道寒い40分はキツイ)雨でもないのに見に行かないなんて、恐らく初めて何度も見ているし、別に仕事じゃないし、寒い中わざわざ行く必要はないのですけど行かないのもストレス溜まりますでも、今回は行かない、大人の決断です(笑)でも、午後はちょっとだけ...
2

最強寒波到来?

2023.01.24(火)最強寒波が来る前に、今日もお出かけ、お買い物ついでにいつもの南武線中原電車区水素電車用の特殊装置を解体点検中、興味深い天気も良く、テントを張っている光景がなんとなくリゾート気分、とても寒いけど(苦笑)お家に籠って自宅の40年前の鉄道ジャーナルを読み返して必要箇所をスキャナーしています保存するだけでほとんど読むことがなかったので、改めて見ると新鮮ですでもやっぱり見るのは写真だけですね(苦...
2

「ふしぎの国のバード」騒動

2023.01.23(月)今、我が家でちょっとしたブームは「ふしぎの国のバード」(佐々大河)明治維新直後の日本の東北地方を旅するイギリス女流探検家の話(実在のヒト)何故か奥さんもお気に入りこれが先日、NHKの番組で紹介されてから、ちょっと大騒ぎ旅は東京から蝦夷を目指すのですが、他の西洋人がすでに歩いた主要街道は通りたくない、という我儘ぶり第1部は日光から新潟まで当時の地元民もほとんど利用しなかったらしい会津道を北...
0

最後の銭湯は日曜朝風呂でした…

2023.01.22(日)今日も朝から活動開始横浜市営地下鉄の早朝甲種回送あったんですけど、今回は朝風呂を優先!日曜日だから通勤時間帯の電車も空いてますまたまた池上線久が原駅の「ますの湯」お気に入り初めての日曜朝風呂でしたが入ってすぐの休憩スペースが超満員まるでトドの群れのように寝転がっていますこれが日曜朝風呂の実態?幸い風呂場はそんなに混んでなかったので良かったけどやっぱり銭湯は平日ですね(自由人は遠慮して...

カウンター

検索フォーム

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR