2022年12月 - 線路巡礼2
FC2ブログ

線路巡礼2

美しい線路を紹介する日記ブログです。60歳で潔く定年退職!毎日をお得で、楽しく、美しく♪

2

2022年大晦日

2022.12.31(土)本日2本目で今年最後の記事夕方、奥さんと近所のマルイの年末在庫整理に参戦新年はなんと3日まで正月休みそういう店が増えました、いいことかも?となると閉店前に投げ売りになるのは必然年末は野菜、特にレタスが高くて難民状態だったのですが10円、20円、30円でいろいろ投げ売り!がんがん買いますこれで野菜不足解消!(笑)今夜はスキヤキ、食べ過ぎましたこれにて2022年もお終い訪問者数(ヤフー時代から継続)...
2

線路巡礼:東大宮操車場、見沼の中の美しい線路に185系が留置中、終端を極めます

2022.12.31(土)大晦日に、最後の線路巡礼東武株主優待券(今日まで)を使って野田線大宮公園駅ここから盆栽村を経由して東北本線土呂駅まで歩きます土呂駅、なかなか奇抜な外観大宮駅-東大宮操車場の通路線(この駅の脇から複線)線路沿いに先に進むと、いい電車が停まってました電車の屋根をこんなに間近に見られるところも珍しいのでは?この先が東大宮操車場ですこの操車場は「見沼たんぼ」の中洲のように作られています両側が...
2

コミック巡礼

2022.12.30(金)今年3月頃から始まってしまったコミック巡礼月2回の100円引きクーポンを使って110円の本だけを収集対象は俗に言う青年(大人)コミックとレディース・BL(なぜかこのジャンルは一緒)今年買い求めた本の数は、なんと651冊!ここまで来ると買った本を覚えていられません、スマホのメモに一覧を作成して毎回チェックそれでも1回だけダブって買ってしまいました(痛恨)とりあえず寝室の壁沿いに積んでますけど、もう置...
2

年末は銭湯が大混雑、池尻大橋駅「文化浴泉」

2022.12.29(金)年末ですけど、むしろノンビリ(笑)昼間はお買い物、年末は野菜が高いいつも買っていたお気に入りの商品もついに値上がりしてしまい、泣き恐らく今年最後の中原電車区シャッターが半開きなのがむしろいい感じ今年の顔?「水素電車」も見納めです久々にティータイムしてから、夕方は東京銭湯巡礼田園都市線池尻大橋駅「文化浴泉」この辺りは新玉川線と呼ばれていた時代から詳しいですけど、銭湯は初めて商店街に面し...
6

恒例!2022年私の重大十大ニュース

2022.12.28(水)コロナ禍3年目の2022年ももうすぐ終わり恒例、私のブログ重大十大ニュース発表この記事を書くと年末という感じ(笑)1、コロナ自粛生活もそろそろ終わり?一昨年から引き続きいちおう自粛生活ですけど、、、奥さんのプールも解禁されました電車バスも乗りまくり、国内旅行は復活しましたいちおう海外旅行も解禁されたようですが、今年は無理円安・コロナで条件が悪い時にわざわざ行きたくない3年連続海外旅行無しで...
0

戸越銀座温泉と、おウチで純レバ丼

2022.12.27(火)今日の夕方、五反田の帰りに銭湯です「戸越銀座温泉」池上線戸越銀座駅の商店街の一角にあります、便利リニューアルされたキレイな内装風呂絵がモンサンミッシェル風です(笑)屋上露天風呂にはTV付き、これも初めてここも黒湯温泉でした、ポカポカ夕食は奥さんが新作料理に挑戦「孤独のグルメ」の再放送で見た「純レバ丼」(亀戸)にチャレンジ亀戸の味を再現?ネギが美味しすぎますコロナ禍でこの番組はずいぶん見...
0

鷺沼の有馬温泉と、多摩川団地の巨大モニュメント

2022.12.26(月)今日も自転車で遠征、多摩丘陵を越えて「有馬」田園都市線鷺沼駅からバスで10分くらいの場所今回は自転車、ハードな坂越えの連続丘陵の途中にある、いつも気になるこの渋い看板これに沿って進むとバス通りに出ます「有馬療養温泉旅館」何度も目の前を通っているのですが、今日は中に入ってしまいました!玄関の中はとても渋い、秘湯の雰囲気(笑)中の方に聞くと、日帰り入浴も出来るそうです今度、療養に来ようかし...
0

自転車の虫ゴム交換、自分で出来るかな?

2022.12.25(日)自転車の空気が数日で抜けてしまうのですパンクではないようなのですが調べてみるとタイヤチューブの「虫ゴム」の劣化の可能性あり自転車屋さんで交換すると350円100均で売っているそうなので購入、ドゥイットユアセルフです虫ゴム、完全に劣化していました「虫」に「虫ゴム」を押し込んでかぶせるのですが、かなり力技濡らさないと絶対に無理悪戦苦闘してなんとか装着(どうして「虫」というのか謎)しばらく様子を...
2

クリスマスイブ銭湯は蒲田「改正湯」金魚が泳いでます、一昨日は「中延記念湯」

2022.12.24(金)今日はクリスマスイブですけど、いつも通りです一昨日(12/22)、銭湯行ってます旗の台駅「中延記念湯」池上線長原駅から歩いて、帰りは旗の台駅ここは露天風呂があるのですが、なんと更衣室の反対側だから更衣室を通ってお風呂を往復、初めての体験(笑)でもお湯がぬるいのが難点そして今日の夕方、また東京銭湯巡礼今回は蒲田駅「改正湯」マンションタイプの銭湯ですけど、なんと金魚がいます!湯船の向こうに金魚...
4

60歳になってから、あっという間に2年経過

2022.12.23(金)ようやく伊豆高原の旅の記事を書き終えたので、久々に今日の話記念日なのですが特に予定もなく、地元の金融機関巡り母親の口座が気になります10年放置すると失効してしまうので(汗)これであと10年は大丈夫これは実家の庭、今年は紅葉落ち葉がキレイ母親の介護施設も往訪いつも週末に往訪していますけど今日は特別専業主夫ですから曜日は関係ないのですが、なんとなく(笑)母親に今日は何の日か聞いてみましたが、...

カウンター

検索フォーム

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR