2019Sep27 6 お休み(ヤフーブログユーザーのその後) FC2ブログに移ってもうすぐ1か月ヤフーブログ時代に比べると運営がなかなかムズカシイですね(汗)アメブロに移ったヒトが多いと思っていましたけどライブドアの方もかなり多いですおまけにライブドアブログの記事はちょっとカッコいい(苦笑)はてなブログの方もそれなりに(シーサーブログの方は一人だけ知っています・笑)ちょっと方針変更しようかな(迷?)写真付き線路日記はとても重宝していますなので続けますでもお休...
2019Sep26 0 赤い電気機関車単機で疾走 鉄道 赤羽駅で乗り換えの時東北貨物線を赤い機関車が単機で上って来ましたかなりのスピードほんの一瞬の出来事どこに行くのでしょうね東京工場(大崎)か新鶴見か田端機関区か隅田川貨物駅かうーん気になる気になる室町(日本橋)で用事を済ませて今度は品川駅で埼京線の電車が横須賀線ホーム中線で待機中「試運転」相鉄の電車の試運転をこの駅で何度も見たことありますけどJR埼京線電車も普段は通らない駅だから新鮮ホームの行先表示...
2019Sep25 0 深夜の地味な保線作業 昨夜の話蚊に刺されて起きてしまうと南武線の線路が気になりますちょうど終電が終わった後気晴らしにちょいと深夜の散歩保線車両はいませんでしたが保線さんが集まっています武蔵溝ノ口ホーム手前にて線路では注意喚起?のライトが点滅しています竹竿みたいな棒を台車で運んでいます架線で何かするのでしょうか?ちょうど本屋さんの「樹」の目の前ライトアップしてました深夜の保線作業というと保線車両の出動が連想されますけどこ...
2019Sep24 0 梶が谷駅の特大輸送?と竜巻被害で延岡貨物駅の赤いスイッチャーさんが気になります 鉄道 東急 この週末の話土曜日、横浜里山ガーデンに出かける途中田園都市線梶が谷駅の保線基地でモーターカーが走るシーンを目撃(写真は間に合わず)その翌日日曜日今度は四季の森公園にキノコ観察会の帰り梶が谷駅で気になるもの発見折り返してしまいます保線車両の編成に大きいモノが載っていますまるで特大輸送シキさんのようです拡大投影変圧器ではないようですけどなんでしょう?ホームドアを運ぶ車両があると聞いたことはあるのですけ...
2019Sep23 0 どこかにマイル、リトライ!今度は「山口宇部」「広島」「長崎」「高松」のどこか・・・ 「JALどこかにマイル」(6,000マイルでどこかに往復できます)奇跡的にもう一度トライするチャンスが今回は慎重にでも休みの日の発着は枠が残っていませんということで今度は1泊2日でかつ行先は西日本だけがそろう瞬間を待ちますそれでもやっぱり「高松」(直島)と最近急に興味が出てきた「長崎」は外せない再抽選ルーレットは1日100回まで出ました!「山口宇部」「広島」「長崎」「高松」「広島」はともかく「山口宇部」は...
2019Sep22 0 キノコ観察会で猛毒カエンダケ!昨日に続いて四季の森公園まで往復 県立四季の森公園(横浜市)昨日も行ったばかりなのに今日も行ってしまいました「キノコ観察会」13時から自由参加午前中の買い物が長引いてしまい中山駅から競歩状態で急ぎます間に合いました主催者もビックリの多数の参加者キノコの取り方やさしくほじくって新聞紙でくるんで戻って来ますキノコ狩りじゃないので集めて観察するのが趣旨(残念)それではスタート遊歩道を外れて普段は入れない山の中へカッコいいキノコ見つけました...
2019Sep21 0 自動運転バス登場!里山ガーデン⇔ズーラシア。今秋の里山ガーデンはトピアリー登場と線路染め体験 毎度おなじみ横浜市の里山ガーデン2019年秋の公開に行ってきました今回の目玉はズーラシアとの間の無料無料バスに「自動運転バス」日本初登場!相鉄バスさっそく乗ってみましょう乗車前に記念チケットをいただきます裏はシールになっていてこれを乗車後の感想ボードに貼るという自動運転AIとはまったく真逆のアンケート調査付き(笑)自動運転なのに運転手さんは乗車さらに自動運転を解説するガイドさんも乗車人件費のかかる自動...
2019Sep20 2 病室からの脱出!退院祝いで「しゃぶ葉」平日ランチでまた食べすぎ! 平日休暇です母親が1週間ぶりに病院から脱出!の手続き病室は田園都市線高津駅前の大学病院の最上階ということで病室の車窓から二子玉川駅方面(左手前は高津駅の下りホーム。屋根がないのですがようやく設置工事中)田園都市線、二子新地駅(とても近い)なかなかのトレインビューです多摩川は見えないのですが川沿いに出来た横長の巨大構築物これはアマゾン倉庫と呼ばれる物流基地だそうです(奥さんがここでバイトをしてみたい...
2019Sep19 4 東京駅から品川駅まで、13年ぶりに旧東海道を歩いてみます 先日の話東京駅から品川駅まで歩く機会がありましたということで旧東海道お散歩の旅13年ぶりに1日だけ復活この区間は国道15号線銀座エリアはいつも歩きますけど一橋大学発祥の地こんなのありましたっけ?新橋駅を過ぎるとJR線の大高架をくぐるトンネルそこを抜けるとマッカーサー通りとクロスそこに日比谷神社という真新しい神社浜松町駅を過ぎると運河に船電車からよく見えますね田町駅前でちょいと用事を済ませて再び再開札...
2019Sep18 0 新種のアサガオ? 疲れているので手抜き記事今朝のベランダアサガオの新種を発見!?今年のアサガオはパッとしなかったのですが最後に挽回?母親の入院と旅行日程のストレスさらに夏風邪(秋の花粉症?)が辛いですけどFC2ブログに移っても毎日何か書かないと気が済まない習癖は治りません一種の依存症でしょうか?でも認知症予防にはなるような気がするのですけど?(苦笑)大事を取って明日こそブログお休みしよう(爆)...