2019年04月 - 線路巡礼2
FC2ブログ

線路巡礼2

美しい線路を紹介する日記ブログです。60歳で潔く定年退職!毎日をお得で、楽しく、美しく♪

2

民族の祭典(前夜祭)。断捨離してます

今日もなぜか休日10連休もう4日目朝からタイヘンな日です奥さんが「断捨離」をするのだ宣言(専業主婦なんだから連休じゃなくて別の日にやればいいのに。殴)私も駆り出されてタンスやクローゼットの服を次から次へと運び出します畳の部屋に山のように積まれていきます面白から写真に撮ったらデジカメ壊すと脅かされました(怖)ということで写真ナシこれを一気に仕分けるのだそうであっという間に大きなポリ袋10袋ほど完成よく...
2

回収日

10連休3日目また実家に行くことに月曜日なのでゴミの回収日以前切った庭の大木の処理をしなくちゃイケませんそれ以外にも庭が荒れ放題だいぶ乾燥していますさらに小さくして無理やりビニール袋に詰め込んでいったいいくつビニール袋が出来たやら幹の部分は重くてどうにもならないのでそのままでもあまり長いとダメかもしれないのでノコギリで再度切断疲れた~ こんなに出しちゃいましたスミマセン回収してくれるかな?(汗)休日の...
2

江戸城のつつじ満開&日本橋高島屋でリアル謎解きイベント

連休一番のお散歩日和ということで日本橋から中山道歩きスタートを目論んだのですが朝から大井町線が人身事故おまけに私は下車駅を間違えてしまうという痛恨のミス東京駅に着くと奥さんが先に東御苑を見たいというので…国家宗教行事を控えて警察官がいっぱいの江戸城そこの東御苑外国人だらけですけど東京のど真ん中とは思えないいい場所 つつじ満開 これが無料というのは素晴らしい お弁当持って来ればヨカッタ 小さい藤棚上は白...
6

荒れ地を耕してゴーヤ畑を作ってみる&ブログ画像使用率29%(今更ですけど)

10連休初日ですけど最初のイベントは母親の介護です(苦笑)入所先のグループホームのイベントにお付き合いその前に奥さんと実家に立ち寄ってゴーヤ畑作り!ほぼ毎週末に介護で立ち寄っていますから何か楽しみが欲しいということで 2週間前草ぼうぼうの荒れ地(元は花壇)ここを開墾します とりあえず土を起こしてみました先週末ゴーヤの苗を買ってきてそして本日再び耕します根っこが出てくる出てくる こんな感じ どうでしょう?...
0

甲種回送:大井町線旧型急行編成用Qシート車両、2両だけ。往年の中央線快速のように赤いです

先日の話また休みをとって大井町線Qシート車両だけの甲種回送 立川駅南武線ホームから見たところ今度は急行運転開始時からの尖がり赤い編成(旧型?)用でもなんか変?(苦笑)それより気になったのはちょうど南武線側線から上り機関車が出発 米タン帰り単機だと線路配線がよく分かってそれはそれで美しいさて中央線ホームに移動してQシート車両を覗いてみると あれもうお客さんが乗っています指定席券買ったのかな?(笑)それ...
2

メトロ・JR渋谷駅工事状況、幻の方向別ホーム?

過去記事ばかりでは飽きてしまうのでたまには今の話渋谷駅工事情報まずは銀座線渋谷駅 M字型のホームの外構部もうこんなに出来上がっていますくびれがあるのでトルソーのように見えます(笑) 今の渋谷駅のホーム電車が見えなくなるのは時間の問題? このホームの上がスカイデッキという通路になって渋谷の東西を空中で結ぶようになるらしいのですがずいぶん先の話次はJR渋谷駅 背後の再開発の光景が凄すぎてあまり目立ちません...
0

川崎港線路クルーズ、海から線路を見てみよう!&びっくりラーメン180円の謎(2004年)

2004年11月川崎港のシンポジウムがありました(主催たぶん川崎市)目玉は川崎港を船から見てみよう!応募したら当たりました♪もちろん無料横浜大桟橋集合(川崎港周遊なのに横浜港出港なのは謎です) と言っても大桟橋の手前のクルーズ船の波止場 ベイブリッジの下を通って東京湾へ すぐに山下埠頭のキリンさんの群れ京浜運河に入ります 鶴見線海芝浦駅?背後は東芝工場かな 日清製粉工場ということは鶴見線大川駅の近く JRの火...
2

アクアライン路線バス+久留里線で亀山湖の紅葉。タブレット交換付き(2004年)

2004年11月アクアライン路線バス+久留里線の旅川崎駅前ここから木更津行きの路線バスアクアライン1997年開業ツアーバスでは通ったことがあってもちゃんと路線バスに乗ったのはこれが初めて 海底はつまらないけど海の上は楽しい 木更津駅電化・非電化のスターが勢ぞろいですね(笑)ここから久留里線の旅ですが割愛して終点上総亀山駅 線路終端の先をハイキング客が歩いていきます 今回は亀山湖の紅葉を見に来ました!線路だけじゃ...
2

羽村山口軽便鉄道の4連続トンネル跡サイクリングロード(2004年)

2004年11月西武線の狭山ヶ丘駅にやって来ました昔々、羽村山口軽便鉄道というのが狭山湖の辺りを走っていたそうですがその路線跡のサイクリングロードに4つのトンネル跡が連続で残っている、 ということで狭山ヶ丘駅前の西武レンタサイクルからスタート狭山ですすぐに茶畑そこを通り抜けてさいたまの森博物館この辺りが狭山丘陵森の中を自転車で進みますようやく廃線跡のトンネルが見えて来ました 1つ目横田トンネル 2つ目赤堀ト...
4

池袋ダイヤゲートビルから見た線路。池袋駅上空が一望できる線路の上の高層ビル。

先日、ダイヤゲート池袋ビルに行った時の話 上層階は西武グループの本社プラレールがお出迎えこのビルの特徴は何といっても西武池袋線の線路の上に建つ高層ビルということつまり線路がよく見えるということ(笑)ビル南側の眺望 池袋線の高架黄色い電車がやってきました下を走る山手線の目白駅も見えます ビルの真下複線の右側にはフル編成が停まれる留置線とさらにもう1本つまり線路4本分の敷地の上に建っています(実際には線路東...

カウンター

検索フォーム

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR