2018Nov30 4 京王と小田急の下北沢駅。通路が「逆」なのはホントでした。南武線に黄色い回送特急車両 京王と小田急の株主優待券が1枚ずつ残りました実に中途半端(汗)でも頂き物ですのでちゃんと使わないと申し訳ないということで渋谷駅から井の頭線に乗って 絶賛工事中の下北沢駅京王井の頭線と小田急の「通行」区分が逆という都市伝説があるのですが 井の頭線の通路「右側通行」この先で小田急線に乗り換え 小田急線の通路「左側通行」これは出口側ですけど小田急ホームまで同じホントに逆でした通勤ラッシュの時乗り換え導線はど...
2018Nov29 2 外苑前いちょう並木 先週ご不在だったので日本の紅葉事情に疎いです(汗)実は10月にまた職場が移動(異動じゃなくて)渋谷駅にちょっと近くなりましたおまけに有名な名所も近所にありますといっても銀座線で2駅分ですが歩いて15分(歩くの早い) 外苑前いちょう並木ちょうどいい感じ並木道途中にある シェイクシャック1号店はまだ無事でした(笑) 青空が一番 毎秋来ていますけどやっぱり中国人(朝鮮人?)が異常に増えた感じです(汗) こちらは青...
2018Nov28 2 ベルギー旅行記2、ブリュッセルのグランプラス広場とチョコと小便少女 ちょいとヨーロッパに行ってきました奥さんがそろそろモンサンミッシェルに行ってみたいと私的にはあまりに観光地過ぎる感じで興味なかったのですが…HISでこんなツアーを見つけてきましたベルギー&フランスのいいとこどり!憧れのモン・サン・ミッシェル観光付てんこ盛りブリュッセル&パリ8日間スタンダードクラスホテルいつものようにタイトルが長いのですがフランスだけじゃなくてベルギーも行けちゃうというのがウリおまけ...
2018Nov27 0 ベルギー旅行記1、プレメトロの国 成田からまる一日かけてやってきたのはヨーロッパです(笑) 空港から市内行きの列車に乗ります切符はツアー料金に含まれて事前にEチケットが手許にありましたが現地係員の出迎えのない旅行は久々なのでちょいと緊張市内中心部には北駅中央駅南駅とあって列車は順番に停まっていきます 宿泊予定のホテルは南駅「タンタン」の看板がお出迎え徒歩10分もかかりませんが駅前の石畳の歩道がスーツケースにはキツイ(ちなみに今回奥さん...
2018Nov26 2 カタール航空の旅、とっても遠いヨーロッパ。でも楽しい(笑) ちょいとヨーロッパに行ってきました今回は2か国格安ツアーですので飛行機はカタール航空乗継便出発は日曜日の夜でも前日土曜日に高尾山に登ってしまいましたので早くも疲れています(苦笑)カタール航空なんと48時間前に行きの便だけじゃなくて帰りの便まですべて座席指定が可能!当然窓際をゲット成田空港には少し早めに到着クレジットカードラウンジゴールドカード会員対象なぜか奥さんだけが昔からエポスカードのゴールド会員(...
2018Nov25 0 革命前夜(?)の首都から無事にご帰国 先週末から高尾山に登った翌日からヨーロッパ旅行に出かけてましたカタール航空ドーハ乗り換えで片道11時間+7時間ほど乗り換え時間を含めるとほぼまる一日 旅行先では黄色い革命(デモ)が頻発革命前夜の首都から国鉄電車で無事に空港まで脱出再び10時間+6時間の飛行機でたった今、無事に帰宅できました黄色いベストの革命日本でも少しはニュースになったのかしら? ちょっと怖いメトロも乗りまくり今回は2か国です線路と鉄道ネ...
2018Nov24 4 京急高架下、横浜黄金町の危ないところ(2004年) 2004年春の大岡川お花見に行った時のかなり危ない話 桜木町駅から大岡川沿いにお花見をしながら歩くと京急の黄金町駅付近に出ます この高架橋の辺り桜の樹の合間にものスゴイ店が点在していたのです 日本版「飾り窓」 すでに21世紀でしたけど横浜にはこういうところがまだ残っていましたみなとみらい地区のすぐ近くさすがの私も店の前を歩く勇気はなかったみたいで(苦笑)その翌年強制撤去されたようですけど歴史の一コマでした…...
2018Nov23 0 東横線に新型電車デビュー(2004年) 2004年4月東横線菊名駅-妙蓮寺駅間の菜の花がキレイで見に行ってしまいました この辺り 菜の花が素晴しい にわか写真家になりました(笑)菊名駅に戻ります この年東横線で新しい車両がデビューしていました田園都市線や目黒線ではすでに走っていたようです菜の花畑で見たこれまでの旧型電車は全てこの新しいシリーズに置き換わると思っていましたけど…また新しいのが出ちゃいましたね(苦笑)...
2018Nov22 2 東横線桜木町駅廃止後の線路跡。反町駅周辺(2004年) 2004年1月末に東横線桜木町駅区間が廃止されてしまった後のその後の線路の記録2月-4月 反町駅駅ホームの解体作業が始まりました 高架部分も解体開始何か勿体ない 横浜駅東横線のレールがもう撤去されていますホームはまだそのまま 再び反町駅高架区間の解体が進みます ホームからはレールが消えつつあります トンネル片側のレールだけ撤去済みという珍しい光景 高架橋の廃止ってなんかシュールですね こちらは東白楽駅の近く高架が...
2018Nov21 0 東急文化会館解体後の白日の下の銀座線(2004年) 2004年4月銀座線渋谷駅でその当時だけ見られた素晴らしい光景の話東急文化会館が閉館解体された後ヒカリエが建てられるまでの間 渋谷駅東口ではあの銀座線の高架がまる裸(?)だったのです この歩道橋も今はもうありませんけど こんなシーンももう見ることは出来ません銀座線の編成がこれほど長い距離を白日の下にさらされるのは恐らくこれが最初で最後だったのでは? 当時の渋谷クラリオンの看板が懐かしい 東横百貨店に入って行...