2015年10月 - 線路巡礼2
FC2ブログ

線路巡礼2

美しい線路を紹介する日記ブログです。60歳で潔く定年退職!毎日をお得で、楽しく、美しく♪

4

お馬鹿夫婦、渋谷お馬鹿ハロウィンに突入!(いちおうハロウィンなんかより特別な日なので)

本日2本目おバカ迷惑と言いながらやっぱり気になるので渋谷へ咳き込んで午前中医者に行った奥さんまで同伴(爆)16:30まだ街は大人しいです でもおバカさんたちは着々と準備中 寒くないのかなぁとりあえず関係各所を見て回って(ちょっとお仕事関係)やっぱりトイレはお馬鹿のメイクで大迷惑状態それでは戦地へ突入! スクランブル交差点ではいよいよ交通整理開始機動隊の出番です センター街入口早くも大馬鹿発見(これはプロモ―...
12

渋谷UNHAPPY HALLOWEEN!せいぜいゴミ袋で楽しみましょう(笑)

お勤め先が渋谷なのであのバカな話題から避けられないのですUNHAPPY HALLOWEEN 昨日の昼間の渋谷まだ大人しかったのですが夜は酷かったらしいまだ前日なのに(早く帰って良かった?のかな)昨年渋谷の街はおバカさんで溢れました渋谷警察はノーマークで大混乱その失態を挽回すべく今年は異様に張り切っているのですがまさか前日からおバカ状態になるとは?もっと酷いのがゴミ屑どもがクズをまき散らすのですおバ...
4

線路巡礼1998:越中島貨物線小名木川貨物駅(大きな貨物駅だったのにひっそりと終焉)

1998年12月越中島貨物線を巡礼 越中島駅(貨物) この先の晴海や豊洲にのびていた東京都港湾局の線路(すでに廃線)は何度か見に歩いているのですがその根っこの越中島貨物線は意外とこれが初めて 廃線線側から見たところ 車止めの先ちょっと線路は残っていましたがこの駅はレールセンターという施設に併設そこからのレール運搬を担っています駅の入口付近 JRバスの駐車場がこんなところにありました 運河側には船からレールを搬...
2

線路巡礼1998:立川陸軍飛行場専用線、立川駅から小さな線路の森を通って

1998年11月フラリと立川に来ました当時、中央線車窓から見えていた立川駅から新宿駅方の「謎の市場」その近くには線路も分岐していますこれは歩いて見に行かねば中央線脇の市場 青果市場でしたすでに使われていない模様それにしても立派なお屋根この市場の少し先に思わせぶりな線路の一部が残っています これは立川陸軍飛行場(飛行機)専用線の跡立川駅の北側に陸軍飛行場があってここから左回りにグルッと廻ってつながっていまし...
4

1998年、小河内ダム見学会、小河内線の線路を発見

1998年11月奥さんと奥多摩に行きましたこの時は奥多摩駅から路線バスで奥多摩湖へ紅葉を見に行ったみたいかなり行き当たりバッタリでしたがたまたま小河内ダムでイベントやっていましたダム施設見学会こういうの大好き整理券をもらって、少し時間を潰してからダムの中へ ちゃんとヘルメット装着!この写真しか残っていないので何を見たのかよく覚えていないのですがダムの底まで降りたのかな?ぶくぶく帰り小河内線(奥多摩駅-水...
4

北陸三県プチ観光・グルメ?、名古屋でヒミツのホテルサービス付き

もう2週間前の北陸線路巡礼の線路以外の小ネタいちおう観光もしているんですよ(しごとも…)まずは高岡ですがこれは3年前に訪れているのでパスそのときの記事はこちら富山お昼を新しい駅ビルの中で名物ブラックラーメンその元祖らしい「大喜」とやマルシェ店 中華そば並750円たしかに真っ黒ブラック醤油ですものすごくショッパイ水を何杯飲んだか分からないくらい(苦笑)美味しいけど、こんなもの食べ続けたら…富山市内視察そのと...
8

ブログ記事の写真は最大25枚っていつから?画像使用率11%になりましたけど、ガッカリ

久々にヤフーブログの話です週末に画像ディスク使用率が 11%になっていましたちなみに10%になったのが今年7月末ですから3か月で1ポイント(0.1GB?)消費しましたこの調子だと、あと20年以上は線路巡礼を続けられる計算ですねところがその日に変なトラブルが発生碧南線の記事を書いていたらアップ出来ず「写真は最大25枚までです」そんなルールがあったの?確かに下の方に書いてありますけど仕方なく枚数を減らしてアップ...
0

中原電車区にて南武線の古い電車3種類が並びましたニュース

本日の中原電車区実家で介護のときの近所のお楽しみ塀の向う側に電車が並んでいますけどいつもと何かが違う新型車両は右側の洗浄線にまとまっていて手前(左)側は古い電車ばかり南武線旧型には3種類あるのですがその3種類が並んでいます新車が来る以前でもこの3種類が並ぶのはちょっと珍しかったのですもう実現しないかと思っていましたちょっと残念なのはこれが実は高い塀の向う側ということ線路が見えない手を伸ばしてテキトー...
2

ELみなかみ号を鎌倉駅の側線で鑑賞、美しい側線退避。大船駅、横浜駅でも

臨時快速ELみなかみ号というのが早朝の大船駅から水上駅まで走るそうですふ~ん、だったのですが逗子駅から回送で大船駅、そこから営業運転途中の鎌倉駅で10分くらい停まりますということは?ということで側線好きの私は朝ごはん前にお出かけ早朝の鎌倉駅驚いたことに、下り側線、上り側線、ともに電車が待機中これは豪華です下り側線電車はホーム先端から乗務員さんが乗車するところ上り側線はこの電車が出発してくれないと臨時...
4

線路巡礼:衣浦臨海鉄道半田線、碧南から海底トンネルを抜けると、そこは草ぼうぼうの半田埠頭駅でした

線路巡礼:衣浦臨海鉄道の後編前回の記事で武豊線東浦駅から衣浦港を渡って碧南線に沿ってトコトコ歩いてようやくたどり着いた終点の碧南市駅(貨物)そこから権現崎駅(廃止)までの廃線跡に沿って歩いて対岸に抜ける海底トンネルの入り口らしき交差点発見何も案内がなく不安ながら歩いていくと歩行者用トンネルの入口はもっと先、という表示をようやく発見とにかく歩行者には不親切な愛知県 衣浦港この岸壁の向こう側に行きたい ...

カウンター

検索フォーム

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR