2015年08月 - 線路巡礼2
FC2ブログ

線路巡礼2

美しい線路を紹介する日記ブログです。60歳で潔く定年退職!毎日をお得で、楽しく、美しく♪

8

新宿駅地下に巨大野菜が生えてきたよ&天童市の贈り物「る」

新宿駅の地下通路に巨大野菜が生えてきたニュース!こういうくだらないことは大好きです(笑)さっそく現地調査へ新宿駅北側のメトロの東西自由通路 とうもろこし♪良くできてますねぇ触り心地もいい なす♪ヘタがリアル ダイコン♪おろしてみたい ニンジン♪傷のつき方がリアル JAウォールファーマーズマーケット今日から始まりました(9月6日まで)8月31日は野菜(831)の日という語呂合わせらしい私の好きなレタスやキャベツがな...
4

ガビチョウ探し&ふるさと納税特典、山形県の「桃」がWで到着、カスタム背景も替えてみました

まだいちおう8月なのに残暑どころかもはや寒いです家の中では長袖着ています!昨夜ナイトズーラシアで疲れてしまったので本日は家の中でゴロゴロ手抜き記事まだ今月の暑いころの話ベランダ裏の森で時々、派手に啼いているトリがいますどこのトりさん?奥さんが双眼鏡でついに姿をキャッチそれを絵に描いてみました なかなか絵心が(笑)これをもとにネットで探してみると(ネットの動画よりお借りしました) ガビチョウ(画媚鳥)...
4

ナイトズーラシア、夜行性のトラと線路?に大興奮

ナイトズーラシアよこはま動物園の夜間営業夜行性の動物がウロウロするのを見られますこの夏、週末のみの企画今週末が最後奥さんが行きたいということでしたが朝から小雨雨だと動物が動かない恐れありまた来年、かと諦めていましたが…夕方、日差しがということであわてて出発中山駅から路線バスとんとん拍子に来てズーラシアに18:00着でもあわてて来たので常用のデジカメ忘れてきちゃいました(泣)それでも持ち合わせのモノで何と...
4

1998年、横浜青葉インターチェンジを歩くイベント

1998年2月東名高速に青葉インターが出来るので開業前に歩けますイベントに参加 サラリーマンです当時は近くの商業施設勤務仕事の前か後に奥さんと合流して市が尾駅へ 田園都市線の車窓からも見えるますが東名高速と国道246を結ぶ長い連絡道路が出来ました特に抽選などはなく参加したい人は勝手に来なさいイベント、いいですね大勢が歩き初めをして楽しんでいましたこんなにいいお散歩道が自動車専用道路になるなんて実に不愉快...
6

寝台列車廃車回送お見送り、国立駅から中央本線を走ります

白昼、寝台列車の廃車回送がありましたこんな感じらしいです高崎駅→大宮駅→武蔵野線経由→長野工場線路的に面白い駅で見たいですねということで国立駅 連絡線からやって来ました、これは線路趣味的に貴重♪中央線特急とご対面 中央線電車ともすれ違い 寝台車両が中央本線を走ることがレアですよね 駅員さんが警備に多数動員されていましたこんなもの白昼堂々走らせればどうなるかJRさんも現場の迷惑を考えませんね(苦笑)国立駅中...
6

線路巡礼1998:上毛電鉄大胡駅(素朴な線路)

1998年東武線久喜駅を経て赤城駅ここから上毛電鉄の旅 赤城駅左が上毛線、右が東武線当時の上毛電鉄の電車は東武線電車のお古だったのかしら今は井の頭線電車のお古ですよね目的地は大胡(おおご)駅ここに小さな木造車庫があります ホームから骨董品の荷物電車が見えます 車庫を見たところ 駅から出て裏手の車庫へこじんまりとした線路配線がいいです 車庫の裏側にはこれもいい感じのミニ転車台 この転車台を実際に使うところを見...
6

青アサガオ咲きました~、東横線停まってます!

昨夜から急に涼しいです恐ろしい猛暑の夏は終わり?ベランダのアサガオ「赤(ピンク)」は先月からたくさん咲いているのですが奥さんが好きな「青」が咲かないもう諦めかけていましたが夏が終わってしまう瀬戸際にようやく咲いてくれました 2か月遅れ?青が咲き出したらその前日まで咲きまくっていた赤がお休み 無理やり並べてみるとこんな感じ写真だと色の違いがよく分からず(汗)夏が終わると、暗くなるのが早くなって来ました1...
4

インド旅行記エピローグ、やっぱりハマらないインド

1997年インド旅行記プロローグ(紹介しきれないネタの寄せ集め) インドは広いのですが観光客向けなのは北インドの一部のエリアそれでもベナレスまで往復するのは大変で日数も余計にかかります インドの町中とにかく人が多いアジアはどこも同じかもしれませんがやっぱり顔が濃いと一味違います 本場インドカレー日本のカレー屋さんと同じです日本のほうがナンは美味しいんじゃない?このツアーは6人参加でした (たぶんタージマハ...
0

インド旅行記6、デリー市内観光(インドの首都はどこでしょう?)

1997年インドの旅デリー→ジャイプール→アグラ→ベナレスと廻ってようやくふりだしのデリーに戻って来ました1月7日前日ベナレスから乗った寝台列車は朝5:00デリー駅到着おかげさまでお腹をこわしたのはひと段落5:30ホテルで休憩9:30出発デリー市内観光に行きますインド門 植民地時代、イギリス支配の名残ですけど、インド人はどこかの国みたいにねちねち気にしない「イギリス門」じゃないからいいじゃないむしろ誇らしげな観光の...
6

インド旅行記5、ベナレスの沐浴(怖いもの見たさの極み)、寝台列車で非常事態~

1997年インドの旅ベナレス(今はバラナシというそうです)ヒンズー教の聖地にして観光地恐らく一番不可解なインドらしい場所怖いモノ見たさで世界中からスキモノが集まります前日はアグラからベナレスに列車で移動してホテルに泊まっただけこの日は早朝6:15発このツアーで一番早い時間日の出前のガンジス河に行くために ごちゃごちゃした河岸に着くと早くも裸のインド人が集結していますガンジス河(ガンガー)の沐浴別に早朝じゃ...

カウンター

検索フォーム

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR