2014年05月 - 線路巡礼2
FC2ブログ

線路巡礼2

美しい線路を紹介する日記ブログです。60歳で潔く定年退職!毎日をお得で、楽しく、美しく♪

0

線路巡礼1993:大宮工場一般公開(線路配線はほぼ今と同じ)

1993年11月大宮工場の一般公開がありました奥さん同伴でこれに参加 当時もこの辺りの線路で車両の展示があったようですガスタービン車両に蒸気機関車が3両もいます。豪勢ですね それよりスイッチャーさんの展示まであったのです当時の方が「ツウ」好みだったようです工場内の線路の写真もたくさん撮ってきましたが意外と今とあまり変わっていませんどうでもいいけど奥さん良く付き合ってくれたなぁ(野菜の販売とかなかったのに)...
1

線路巡礼総目次(完成するのは何時でしょう?)

線路巡礼総目次珠玉の線路記事総覧です見逃した記事を探してね!?過去から遡って時系列に日本中の線路巡礼を書く予定です(大手私鉄や路面電車の話はキリがないので後回し)北海道宗谷本線稚内駅、稚内港駅1980天北線1980興浜北線北見枝幸駅、連絡バス1980興浜南線雄武駅1980美幸線仁宇布駅1981渚滑線北見滝ノ上駅1980深名線名寄本線湧別駅、中湧別駅1981湧網線1981釧網本線石北本線浜網走駅跡相生線北見相生駅1981根室本線根室駅19...
0

江戸城一般参観+東京平日お散歩

本日2本目半休をとりました江戸城一般参観(要予約)4月の乾通りお花見解放以来奥さんが好きになってしまったみたいで事前予約してあったんです毎日(平日だけ)先着の事前予約で入れるらしいのです(知らなかった) 桔梗門ここから入場前回は荷物検査に身体検査まであったのに今回は何もなしいったいどういう基準なのかしら? まず講堂みたいなところに集められて参観コースをビデオで説明(洗脳付き)売店もあって宗教商品をたく...
0

早朝の武蔵小杉駅、横浜線電車の譲渡配給。旅客線経由?貨物線経由?

本日早朝横浜線お古電車が新津工場まで配給されますインドネシアに譲渡されるための回送だとかこの間大船駅で出発を見送ったのは長野への廃車回送だったと思うのですが… 早起きして早朝の武蔵小杉駅横須賀線ホームにて遠くに武蔵野貨物線を北行する貨物が見えます(この先で長いトンネルに入ります)今度の回送の気になる点は鶴見駅~武蔵小杉駅間を旅客線経由(横須賀線)それとも貨物線経由(右側の線路から合流) どちらの線路...
12

線路巡礼のブログ9周年!(一日早いけど・・・)

(一日早いのですが)線路巡礼のブログは、なんと9周年です! 2005年5月30日からほぼ毎日書いてます記事の数も3600を超えおまけに長文原稿用紙何枚分?9周年企画はとくに何もないのですが線路巡礼記事作品の書庫を地域別から年代別に組み替えてみました自分の記録ですからその方がいいかなと(記事を移動させるのタイヘンでした~)これを機会に昔の記事も読み返してみましたが、これがまた楽しい♪ブログはいい記録になります今後...
4

1993年、箱根対星館のケーブルカー(線路がある旅館)

1993年10月職場旅行で箱根で一泊このときあの有名な対星館に泊まりましたケーブルカーがある旅館崖の下に旅館があってケーブルカーで下って行くというシステム 旅館内側からケーブルカー乗り場を見たところちゃんと線路があります。スゴイスゴイ 上からハコが降りてきました 途中で入れ違い設備があります。ホンモノみたい(ホンモノですよね?)宿泊者または入浴利用者しか利用できません職場旅行の利用でもないと機会はなかった...
2

配給列車見逃し & 結婚25年目突入記念の外食

線路ブログなのでたまには今日の線路横浜線の新車新津工場からの配給列車(機関車牽引)があるそうです最近夕方の山手線経由になったんだとかこれを見たくて万全の体制を整えましたがどうやら時間を間違えたらしく(もともと正確に知らないのですけど) 行っちゃった後みたい仕方ないので緑のストライプ列車でも載せておきますおまけ本日は結婚25年目に突入しました記念昨日行けなかった近所の気になる店に行ってきました南武線踏...
4

結婚24周年記念(注:線路なし)

結婚24周年記念日です忘れるとヤバいので会社の予定表にもちゃんと書いておきました一度行ってみたかった近所のレストランで豪遊計画が持ち上がったのですが月曜定休ということで大人しくおうちでお食事…でも楽しい発砲酒2缶開けてしまい酔っ払い(二人で2缶ですけど)本日のメインメニューは同じく一昨日に西小山で購入したミステリー茄子を使った料理でした こ~んな感じ!こういうくだらないことを一緒に楽しむのが大事です(た...
0

「たいようのいえ」組み立て式手のひら真魚(癒されます?)

今日はお散歩日和でしたが…なにやら疲れたということで二人で家の中でゴロゴロもったいないでも気候が良くて寝るのにはサイコー奥さんが何やら作りました何だこりゃ 「たいようのいえ」組み立て式手のひら真魚(少女漫画史上初の付録だそうです。犬のコロッケ付き)奥さんレディスコミック(YOUとかBeLove)が大好きなのですがこれは少女コミックに近い「デザート」という雑誌なぜか私が気に入ってしまい(この漫画自体は...
3

線路巡礼1993:敦賀港貨物線、敦賀港駅の謎のトンネル(日本史でも有名な場所の線路)

1993年10月2泊3日で大阪駅から富山地方鉄道直通列車スーパー宇奈月、スーパー立山その他線路三昧の時の話(奥さんはハワイ旅行中)このとき以前から気になる2か所の素晴らしい線路を巡礼ひとつは魚津駅専用線そしてもうひとつが今回の敦賀港貨物線です線路巡礼:敦賀港貨物線北陸本線敦賀駅から敦賀港駅までの支線 敦賀駅から線路沿いに歩いてやって来ました敦賀港駅(貨物) 海に向かってヤードが広がります バリバリの現役貨物取...

カウンター

検索フォーム

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR