2011年03月 - 線路巡礼2
FC2ブログ

線路巡礼2

美しい線路を紹介する日記ブログです。60歳で潔く定年退職!毎日をお得で、楽しく、美しく♪

4

年度末の焦燥(原発は相変わらず・・・)

明日から新年度仕事で大転換があって、それの準備で忙殺されるはずが、あの震災で、すっかり忘れてました(汗)気がついたらあっという間に年度末最終日。明日からのことをマジメに考えると憂鬱。だから、マジメに考えるの止めます~(爆)今晩はどうなるか分からないので、今日の記事を書いておきます(マメちゃん)奥さんも通いなれたスポーツクラブが閉館してしまい、今日が最終日。憂鬱なんだそうです。お友達と会えなくなる~...
8

悲しい時刻表

自慢じゃないけど。時刻表は年に1回しか買いません(爆)しかも500円の携帯版。これで十分なんです。(だって詳しい最新情報はインターネット十分調べられますから)今年はなんと3月1日に、3月12日JRダイヤ改正号を買ってしまったのです。ダイヤ改正前は使えないのだから、ギリギリ、もしくは旅行計画をたてる直前に買えばいいのに。今回は珍しく早買い。(南武線快速電車運転開始が気になったのかな?)そしたら・・・いまのと...
6

サラリーマン

取扱い注意:今日の記事はとても不愉快な内容ですから、読まないでね。これは、とある人から聞いた、とある会社の話。会社で義援金を集めて、総額○億円を寄付しようと大号令。全社員に強制ではありませんが、○万円以上寄付に協力して下さい。強制ではアリマセンが名簿が用意されています(爆)仮に、私がこの社員の立場だったら・・・○万円払いますよ。サラリーマンですから。給料もらえるだけ有難いと思っていますから。拒否して...
6

茨城県産の野菜を食べよう~♪

早起きさんなので今日のブログをチャチャッと書いてしまいます(笑)といっても、昨日の話。実家近くのスーパーでいま注目の茨城県産の野菜を買って来ましたよ。 (もちろん、水菜が安かったから買ったのです。量が少ないけど50円! 他店では同県産のレタスが190円で売っていましたが、そんな高いモノは当然買いません)朝食。レタスサラダ作りは私の大事な毎朝の日課です。今日は茨城県産ですよ~(笑)ウチの奥さん、よく洗えと...
4

線路巡礼:大岡山駅、黄色い電車が折り返し!

原発事故を気にして何処にも行かないのは精神的に良くありません。午後、奥さん連れて目黒駅経由で、とある場所に行こうと大岡山駅で、大井町線から目黒線に乗り換えようとしたら、大井町線。次の電車が「回送」になっています。昼間です。フツーの回送じゃないのでは?と期待大。 田園都市線長津田工場あたりから大井町線を経由して、面白いモノが来るんじゃない?ワクワク。奥さんにお願いして、ちょっと小休止。大井町線(内側の...
8

やりたいことをやっておこう!HOレイアウト(?)出現

マンションの野暮用で出かけられないので、午前中は、片付け大会。のはずでしたが、片付けていたら、面白いモノを並べてしまい、収拾つかず(笑)ということでHOゲージ(カツミ製)でーす。小学生の頃に小遣いで買った一品。 捨てるに捨てられませんでしたが、こうして立派(?)なレイアウトになってくれるとは(感激)ローカル線の終着駅のイメージ。もちろん機周りが出来ます。動かないけど(笑)何故か奥さんも許容してくれ...
8

線路巡礼:篠ノ井線村井駅(小さな駅の美しい貨物ヤード・・・)

線路巡礼:篠ノ井線村井駅。今月3日に、西上田駅の貨物取扱いが廃止になるという噂を聞き、今月3日に18切符を使って線路巡礼したのが、ものすごい遠い過去のような気がします・・・朝の普通列車の乗り継ぎのついでに、もうひと駅、巡礼したのが村井駅。 ちょうど、早朝のタンク列車が着いた後らしいです。 駅のホームの両側に広がる小さなヤードが好ましいです。ここもスイッチャーさんが2両もいます。 かわいい駅舎と小さな線路配...
9

完全無欠のパターンダイヤ!

昼休み。ちょいと出かけました。東横線渋谷駅。節電ダイヤで8割くらいの運転と聞いていましたが・・・ 美しい・・・完璧なパターンダイヤ。8割運転なのに、各駅停車のみ完全5分間隔運転。すべて2番線発着。線路的には、これもなんか素晴らしい!完全無欠の線路ダイヤです(たぶん、笑)余談ながら、各駅停車しか停まらない駅の利用者にとってはこのダイヤの方がはるかに利用しやすいでしょうね(爆)さらにすごいのはこの臨時...
8

安全なんだけど、規制します~

ど残業です(泣)帰り、なんと雪が降っていました。まぁ計画停電よりはマシですけどね(今は雪は止んでいますけど)。-----また原発放射能の被害が広がりました。野菜の次は、飲み水だって。そして、相変わらず、安全なんだけど規制します~、の繰り返し。杓子定規な生き方が好きな方は、バカな規制を緩和することが出来ないのですよね(泣)緩和したら、後から非難されるかもしれない、だったら、まぁいいか。ということで、...
9

電力使用率99%!

三連休明け。ひょっとしたら、仕事は落ち着くかな、と期待しましたが。甘かった(泣)朝、会社でPC開いてビックリ!Yahooのトップページにものすごい情報が!東京電力の電力使用状況初め見たときは、確か、使用率96%くらいでした。この数値はホンモノ?ヤフーのガセネタかとも思いましたが東京電力提供とはっきり書いてあります。そして何時のまにか(10時頃だったかな) 99%!これって、いったいどういう状態なの?...

カウンター

検索フォーム

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR