2008Apr30 2 1992年タイつあ~2、チェンマイ編(ゾウさんに乗って、お買い物ツアー) 1992年タイの話、第2話。8月23日(二日目)バンコクから飛行機に乗り、タイの北部、チェンマイに到着。このツアーの名前は「ジャングルを象で歩くチェンマイ・サファリツアー」と申します。だから、ここからが本番なんです。夕方着いたので、この日はホテルに行くだけ。少数民族の踊りを見ながら夕食。こういうのはどうでもイイです。 床に座る食事のスタイルだけはちょっと面白い。食事も美味しかったみたい。でも踊りは...
2008Apr29 8 拝島米タンVS八王子甲種回送。線路巡礼の途中で、食事のために一旦家にもどります? 今日は祝日(みどりの日。クサイ名前は使いません)奥さんは出かけちゃったので。近所に貨物列車でも見に行きましょう。南武線を走る米軍タンク。これは土日は休みだけど、祝日は走ることが多い。日本のクダラン祝日は無視ですな(笑)今回は基地のある拝島駅に行ってみましょう。祝日でも今日は走ると勝手に確信して、八王子駅を経由して拝島駅にやってきました。八王子駅を経由したのは、ひょっとしたら、拝島駅で入替用のDEさ...
2008Apr28 10 妙蓮寺駅シリーズ第3弾、貨物線がクロスする町! 妙蓮寺駅シリーズ第3弾。今日の昼休みも行ってしまいました。まずは駅前の蕎麦屋で腹ごしらえ。竹輪天うどん280円。安いなぁ、大阪人もビックリでしょう(感涙)今日の目的地は、駅から少し南下した場所。東横線は、このあたりは北から南に走ります。ところが、東から西へ、ちょうど十字にクロスする点線があります。駅の案内板にまで書いてありました。 これが東海道貨物別線。鶴見駅の西で地下に潜って、ここの地下を走って...
2008Apr27 4 ベランダ緑化計画は土の再利用から!(川崎市も太っ腹です、泣) この土日は自宅待機。夫婦で風邪。(私がうつしてしまいました、泣)GWなのに出かけないのは苦痛だぁ(実は全く予定たてていなかったのですが、汗)クヤチイから、ベランダで遊びますぅ。さて。土日は買い物三昧!さらに、ベランダ緑化計画進行!なんかの思い付きで、大型コンテナ作ってみました。(以前、コンテナをたくさん作った技術力があります?) 荷物は、ゴーヤの種1号、2号、3号です。生えてくるのでしょうか・・・...
2008Apr27 6 1992年タイ王国つあ~1、バンコク編(ツアーだからテキトーに?) 1992年。夫婦で3回目の海外旅行は、タイ王国。しかも短い。おまけにツアー当時は忙しかったのですかね?オーストラリア、ヨーロッパと続いたので、アジアの発展途上国?に行ってみようかということになったらしい。ちなみに、私が海外旅行のツアーに参加するのは初めて(これまでは全て個人旅行)いや~ツアーと言うのは楽ですねぇ。何の準備もいらないんだから。その分、印象も残りませんけど(泣)8月22日。成田空港の団...
2008Apr26 8 健康診断、要医療診察!(左目初公開・・・) 病弱シリーズ第2弾(泣)今週、会社に健康診断の結果が届きました。おや。いつもと違う「通知」が入っています。「医療機関における診察のオススメ」眼底検査の結果、左目。乳頭陥没大。診断報告書を持って、医療機関早期診断をオススメします・・・ががが~ん!!健康診断で再検査になることは度々ありました。数値が基準値を外れるということで、再検査をすると、何故か問題なし・・・でも今回のは違います。再検査じゃなくて、...
2008Apr25 8 風邪で病院行き、泣(でも散歩はします、笑。妙蓮寺駅で菊名駅の謎を発見!) 風邪が治りません。咳が治まらないんですね。だけど、昼休みは、お散歩するんです。またも妙蓮寺駅まで来てしまいました。駅前の安い蕎麦屋が気に入りました。今日は、コロッケそば!あまりに意外なトッピング。250円です。安すぎる(笑)もちろん美味しいです。でも、5月から値上げ予定なんだって・・・それじゃ頑張って、また今月食べに来ますか(笑)片道15分以上かけて電車に乗って食べに来るのは、たぶん私だけでしょう...
2008Apr24 14 真鶴工臨の真実(謎解決編?また行ってしまいました、笑) 真鶴工臨。なんと今日も走るのです。今回はホキさんを連れてもどってくるらしい。もう、謎の真相を確かめずにはいられません!今日はチャンス!電車に飛び乗ります。小田原駅に着く直前。下り東海道貨物線に、青い電気機関車発見。(前回は赤い奴だったけど) ちょうど、保線ヤードに転線していくところです!やったぁ、間に合った。 立派な大きい電気機関車が、短い保線ヤードでホキさんの入替。これってDEさんの仕事じゃないの...
2008Apr23 4 カーボン山で八重桜お花見!ピンクの山! 昼休み、カーボン山に行ってきました。もう、この春3回目。八重桜がドカンと咲いてくれたみたい。今日は大倉山駅(→間違え「妙蓮寺駅」、汗)から、線路沿いに歩いていきます。渋谷方に向かって、左側に線路沿いを歩きます。ほら、踏切の向こうにピンクの森が見えてきました。 サクラは、青い電車に映えますね。この踏切を渡れば、すぐにカーボン山。と思いきや、そうでもない。この先行き止まりの表示が多いのです。本当に行き止...
2008Apr22 12 謎の真鶴工臨(線路巡礼:真鶴駅) 真鶴工臨。こんな名前の貨物列車が走るそうです。名前から察する、私の勝手な想像では、品川駅か新鶴見を出た砕石(線路のバラスト用)ホキさんは、一路、真鶴駅へ。あそこには砕石を積み込む施設があるはずです(たぶん現役)そこで砕石を積み込んで、帰ってくる。がらがらがら・・・砕石積み込みシーンを見たいじゃないですか!午後出勤に変更して、ちょっと見に行っちゃいました。もちろん真鶴駅まで!(笑)やまねこさん情報で...