2007年12月 - 線路巡礼2
FC2ブログ

線路巡礼2

美しい線路を紹介する日記ブログです。60歳で潔く定年退職!毎日をお得で、楽しく、美しく♪

16

もうすぐ2008年。あけましておめでとうゴザイマス♪

最新の記事はたぶんコチラ あけまして、おめでたい2008年がやってきました今年も、線路と歴史と辛口コメントが大好きな当ブログをよろしくお願いいたします(笑)    少しはブログ中毒を直さないとイケマセンね(泣)          線路巡礼♪ LUNの歴史を記録します                                                  あれ。まだ2007年じゃん?違うんで...
2

あと4日。年末年始はブログ三昧?

2007年も、もうあと1日ですね。まぁ、そんなことどうでもよくて、せっかくの6連休のウチ、もう2日間も消化してしまいました。ブログばっかり書いているなぁ(泣)昨日からはじめた「自分年表」作り。はじめたら、もう止りませんね(笑)自分年表は、自分の歴史の目次みたいなものです。とりあえず、記事を書いてある1990年までの目次完成。これがあれば、記事は多少順番がズレてもいいや。この後は、ゆるゆると、かな(...
2

1990年自分年表(結婚しました。おかげさまでまだ続いています、笑)

1990年です。1/16 雪の東急車輛工場 2/3 湯西川温泉。平家の落ち武者は悲しいです2/17 シーサイドライン巡礼3/24 千鳥が渕お花見4/15 中央鉄道学園跡巡礼4/21 スーパービュウ踊り子号試乗会、新宿・熱海往復5/26 けっこん式。東京ステーションホテル泊。5/27-6/10 新婚旅行、オーストラリア大陸横断列車。6/13 徳島出張。台車事件。7/16 南紀、紀伊半島縦断バスの旅紀...
6

1989年自分年表(ついにmさん登場)

1989年の話。88年末から89年初頭まで「本日の下血」という上品なテロップがTVで毎日流れました。当時保存した鉄道番組に、このテロップが残っています。貴重だ(笑)話によると、本当はとっくに終わっていたのですが、年末年始に死なれると縁起悪いし面倒くさいから、引き伸ばしたらしいです。どうでもイイけど(笑)1/15 五日市線青梅線巡礼2/4 富士山のまわりを鉄道・バスでぐるりと周回。岳南鉄道。2/12...
4

会社の仕事納め。MMで7回目の納会を迎えました。

今日は会社の仕事納め。総務として納会を主催しなくてはならず、ちょいと忙しかったです。今の会社に出向してきたのは2001年秋だから、もう7回目の年末ですね。私が主催する納会というのは、女子のいいなりになって、お菓子をたくさん買ってくる宴会です。結構楽しい。チョコレートが結構ビールのオツマミになります(笑)でも、今回は隣の奥さんがいないので、かなりタイヘンでした。もう7回目の年末。年頭には、今年は、た...
18

線路伝説:南武線武蔵中原駅(3番線が大好きでした。中原止まりはキライだけど)

南武線武蔵新城駅が最寄り駅だった私にとって、お隣の武蔵中原駅も思い出の駅。これも高架になってしまう前に、写真を残しておきました。新城駅と同じ日に写したはずですが、時期は特定できません。確かなことは、新城駅よりも高架工事が進んでいたみたいということ。 上り(川崎方面)ホームの隣に、上下線の仮設ホームができていました。すでに上りは仮設線を使っています。 貨物列車通過~武蔵中原駅といえば、3番線の存在が大...
20

線路伝説:南武線武蔵新城駅(毎日使っていた懐かしの駅)

昔の写真から。ウチの地元の南武線。武蔵小杉駅と武蔵溝ノ口少し手前までが高架になって、もうずいぶん経ちます。なにしろ地元駅なので、高架で地上駅が消滅する前に、少しでも写真に残しておこうと思ったらしいです。今回は武蔵新城駅。下り線の上に高架が一部出来てきたけど、地上駅はまだ手付かず。そんな時に撮影。 これが正面口の母屋。中学、高校、そして大学と、ここを毎日利用していました。 チャチな作りですが、これが裏...
0

やっぱり来ました長津田駅。東急の奇妙な新車をじっくり観察。

昨日。東急の新車の甲種回送を桜木町駅で見ました。という事は、私の計算(?)によると今日はまた長津田駅で愛の儀式がある筈です。もう何回もお邪魔しているんですけどね。でも。またも行っちゃいました。行ける時に、見られる時に行かないと、あとで後悔するぞ。たぶん(笑)昼休み、横浜線で長津田駅を目指します。さっそく途中で見つけもの。東神奈川電車区です。 京浜東北線の新車じゃないですか。営業運転が開始されたらし...
2

さよならクリスマス騒ぎ。今年最後(?)の甲種回送もあります。

今日は、みなとみらい全館点燈の最終日。ここに勤めている者として、いちおう見ておきましょうか。暗くなるまで、お仕事です。だけど、ちょっと息抜き。またも甲種回送です。 こんな年末ギリギリまで作っているんですね。ゴクロウサマ。 おや?また東急の新車らしいのですが。また、見慣れぬデザイン。変な矢印マーク。6両編成らしいのですが、何故か3両づつに分解。それをわざわざ逆に連結しているのです。何でそんな必要がある...
4

2007年自分年表(歴史家の力作です?)

2007年も残り1週間。十大ニュースを発表しなければならないのですが、その前に、2007年年表を作っちゃいます。歴史家は凝り性だねぇ(これ、意外と手間がかかるのです、泣)2007年自分年表1/6 旧東海道お散歩の旅。三雲駅から瀬田駅まで1/7 旧東海道お散歩の旅。瀬田駅から、吹雪の中、京都三条大橋へ到着(まだ終わらないよ)1/8 せっかくだから京都見学、南禅寺とか1/20 旧伊勢街道をちょっと歩く...

カウンター

検索フォーム

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR