2007年11月 - 線路巡礼2
FC2ブログ

線路巡礼2

美しい線路を紹介する日記ブログです。60歳で潔く定年退職!毎日をお得で、楽しく、美しく♪

10

カーテンコールは「にゃあ!」

明日から12月です。たぶん。年末は忙しいんだ!という困った商慣行があります。なんでも年末に仕事を先送りする人ばかりだから。とっても困ります。私のように計画性をもって仕事をしていただきたいものです(殴!)そういうわけで、忙しくなります。今日は「にゃぁ!」でオワリです。部屋の暖房効果を高めるために、カーテンをしました。窓辺にたくさん並べておいた観葉植物(緑化計画)たち。そのままではカーテンが閉められな...
2

今日も甲種回送、東横線桜木町駅に赤い電車復活!(寒いのに・・・)

忙しいときこそ、甲種回送です(笑)今日は東急の新車らしいですよ。まずは、お出迎えのDEさん。 国鉄色です。幸先いいなぁ。2時間半後。さて。甲種回送が逗子からやってきますよ。 東横線桜木町駅をバックに鑑賞するのも一興です。 あれれ。手前に京浜東北線がぁぁでも、これもヨシかな。桜木町駅らしいです!(笑)今日の東急の新車は、東横線用の車両ですよ。たぶん。まるで東横線桜木町駅が蘇ったみたいではありませんか! ...
4

費用対効果にうるさい買い物名人(紅葉のおまけ付き)

安い買いもの。大好きです。今日はそんな話しです。 一昨日の昼休み。桜木町駅野毛地区までお散歩。 こんな街中の紅葉でも、ちょっと楽しい。いちおう、後ろを青い京浜東北線が走っています、念のため。この日の帰り。駅付近でティッシュペーパーを配っていました。そのなかに、ぴ○シティ、3百円お買い物券。というのが入っていました。この種の買い物券には、普通、いくら以上買ったら利用できますとか、制限があります。これは...
6

横浜駅に甲種回送折り返しがやってきた!(東海道本線のピカピカの新車です。違いがワカリますか?)

忙しいんです。だけど、甲種回送は外せない(笑) まずは、今日のDEさん。これを見ないと、甲種回送って感じがしません(笑)本日、甲種回送された電車は、逗子から、そのまま横浜駅まできて、なんと、横浜駅で折り返して大船方面に向かうらしいです。線路好きとしては、これは見なくてはイケナイ。逗子から、横須賀線を通って、なんと、横浜駅の大船寄りの渡り線で、東海道本線に入線。 スゴイぞ、スゴイぞ。 東海道本線上り本...
6

富士ぶさ君がなくなるらしいです・・・(サヨナラ便乗商法は悲しすぎます)

「富士ぶさ」君がとうとう廃止される、という記事が一週間くらい前に流れました。その一報以来、音沙汰ないのですが、どうなったのかな。ちょっと残念だけど、仕方ないよね。利用されないんだもの。客が乗らない列車を廃止するのはやむを得ない。公共交通というのは、ある程度の需要が絶対に必要なんです。ノスタルジーや郷土愛で維持されるものではない。経済性は優先されるべき。他の公共交通でカバーできるのなら、そちらを充実...
2

2005年ドイツ・プラハ鉄道の旅完結編(トラム特集付き。さらば、遠い日)

2005年ドイツ・プラハ鉄道の旅。いよいよ最終回。8月4日。プラハの安ホテルで朝起きると、部屋の前のビルで、リフォーム工事中でした。長い木材を工事用エレベータで運び、人の手で7階くらいの窓に直接運び込みます。すごいことをしています。とび職の鏡ですね。8時朝食後、チェックアウト。ここはインターネット予約で二泊€110現金のみ。だからドイツから入国時、その分だけはしっかりとキープしておきました。...
0

2005年ドイツ・プラハ鉄道の旅10、プラハ編(ヤン提督に会ってきました)

2005年8月2日夕刻。ドイツを放浪した末に、やっとチェコのプラハに辿りつきました。なんとかホテルを見つけて、身軽になったら、さっそくお散歩です。ガイドイブックに載っている店(大衆料金のお店♪)で食事がしてみたくて、夜の街を彷徨います。面白そうな街ですねぇ。プラハは2泊します。明日からが楽しみです。ざっとプラハの街の解説。プラハ駅前から旧市街広場までがメインの通り。広場の先、大きな川を渡った先が、...
8

「駅弁」大発見!

せっかくの3連休ですから、ちょいと旅に出ました。昨日今日は暖かかったですね。 すっごく珍しいことに旅先で「駅弁」を買ってしまいました。駅弁の名門(?)、富山の「ますのすし」です。昔は駅弁をよく食べました。有名駅弁を食べたくて立ち寄りしたこともあるかもしれない。でも、それは昔の話。費用対効果に目覚めてしまった私は、いまや、完全な「アンチ駅弁」派です。大嫌い。あの高慢な値段が気に入らない。値引きしない...
4

2005年ドイツ・プラハ鉄道の旅9、国境越え編(大迂回していよいよチェコ入国、ザクセン・スイスに騙された?)

2005年。ドイツの旅もオシマイ。いよいよチェコのプラハ行きです。今回、ドイツだけじゃなくて、どうしても旧東欧のどこかに行きたかったのです。ベルリン同様、なにか東側社会の名残を探しています(笑)ポーランドのワルシャワでもよかったのですが、プラハの方が近くて行きやすいのです。ドイツからチェコの首都プラハに行く方法はいくつかあります。ベルリンからドレスデン経由で行く直通列車が一番便利。何便もあります。...
0

2005年ドイツ・プラハ鉄道の旅8、バンベルグ編(行くまで名前も知らない町でした、ラオホっ♪)

ドイツの旅。2005年8月1日。楽しく忙しいニュルンベルグ日帰り観光を済ませ、バンベルグに帰還しました。20:30.ホテルに一度もどって、今度は夜のバンベルグ市内観光に出発です。元気だなぁ。駅前なのに人がいません。町の中心まで少し離れているのですけど、元気に歩いちゃいます。街中に来ると少しは観光客がいました、でも少ないなぁ。有名な川の中州の市庁舎見学。さらに珍しい4塔の教会を外から見学、でも人がい...

カウンター

検索フォーム

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR