2007年01月 - 線路巡礼2
FC2ブログ

線路巡礼2

美しい線路を紹介する日記ブログです。60歳で潔く定年退職!毎日をお得で、楽しく、美しく♪

12

旧伊勢街道(抜粋)お散歩の旅(高飛車な神社より、美しい橋を堪能!)。伊勢神宮とか

1月20日。青春18切符とムーンライトながらを使って、「夜行日帰りで行くと丁度いい有名観光地」に行って参りました。伊勢神宮ですとりあえず有名ですけど、まだ行ったことないのです。旅行大好き人間の私としては、一応押さえておきたいところ。奥さんも連れていきました。旧東海道を歩いていて、なんとなく、伊勢神宮に行きたくなってしまったのです。江戸時代、庶民に人気があったのは、江戸発、伊勢神宮行きでした。大坂発...
8

旅と納豆(あと3日で2週間なのに・・・、納豆ダイエットデータ偽装疑惑発覚!?)

たった今、夜行日帰りの旅から帰ってまいりました。前日の23時に家を出て、かえってくると23時ですから、24時間フルに遊んできたわけですね、元気だなぁ(笑)行き先の話は、また明日として、納豆ダイエットの話!!ウチの奥さん、毎朝食、毎夕食に食べてきました。2週間で痩せる、を信じて今日の朝食用に、わざわざ納豆もっていったのに!!(現地調達なんか、高いからしないよ(笑))駅で納豆掻きましたの、きっと我が家...
10

18切符、2回分3千円の旅に行ってきます!(またも夜行日帰り。お得な旅、大好き~♪)

お得な買い物が大好きです。もう、これは性格だから直らない。直したくない。もはや、私の生き方そのものです?(安いなぁ、笑)旅も、安くなくてはイケマセン。同じ旅行なら、安いほうが楽しいの♪イロイロ工夫して、安く旅できたほうが、なんか自分の技?に酔ってしまいます♪安くした分、もう1回楽しめます♪そんなわけで、青春18切符の残り2回分、3千円で購入いたしました。いつもお世話になる掲示板で、今回も掘り出し物を...
12

線路巡礼:桜木町駅(高島貨物線の合流ポイント♪あれから3年たちました・・・)

今年に入ってからも、ふらふらと桜木町駅付近を線路散歩しています。もちろん、お目当ては貨物列車。昼休みの決まった時間なので、やってくる列車は決まっていますけど、あちこちから眺めて楽しんでおります。ちょっと、写真展です(笑)貨物列車は毎日見ても飽きないものです。この桜木町駅。ここで高島貨物線が根岸線に合流します。線路巡礼としても、なかなか魅力的な場所♪根岸線下りの線路は、高島貨物線を跨ぎます。この、グ...
14

旧東海道で線路巡礼(関西本線は美しい線路の宝庫だぁ?)

旧東海道、線路巡礼の旅♪ここのところ「旧道歩き」ばかりにかまけていましたがちゃんと沿線の線路巡礼もしています(笑)旧東海道は名古屋から先は、東海道本線に分れを告げ、関西本線、草津線に寄り添います。各駅停車でこの区間を何度も往復したおかげで、楽しいネタがたくさんできました。毎回の記事の中に入れられなかったので(5千字制限を越えてしまうのです)、今日は、その特集です。旧東海道に点在する、楽しい線路をお...
10

奇妙な奇妙な片廻り循環バスの小さな旅(大都会の不思議が、また消えてしまうぅ?)

今日の昼休み。ちょいと、路線バスに乗ってきました。鉄道と同じ公共交通の仲間ですから、ちょっとは興味あります。でも、山越え谷越えのバスとか、鉄道の補完をするようなバスが好きで、あまり都会のフツ-のバスには興味なし・・・でも、このバスはちょっと面白そう。ヤマバトさんのブログで知ったのですが横浜市営バス31系統横浜駅西口→東神奈川駅→東白楽駅→白楽駅→大口駅→東神奈川駅→横浜駅西口時計廻りに、グルリと巡回しま...
12

旧東海道の謎3、どうして京都が終点なの?(どうして京都ブランドに拘るのかなぁ?ウチは真実を目指すよ!)

旧東海道の謎3、これも涙の最終回今回の謎は「どうして京都が終点なの?」教科書は言うに及ばず、ほとんどの書物にはこう書いてあります。江戸時代に徳川幕府によって、江戸を中心に五街道が整備されました。そのうち、江戸~京都を結ぶ重要な街道が「東海道」です。ついでに、途中に宿場も53箇所整備され、東海道53次として、後世に知られます。旧街道の中で、ダントツに有名。江戸時代の東海道は、江戸から京都までと、教科...
8

田園都市線複々線工事現場、勝手に視察(早く直通列車を走らせてよ~)

今日は、近場の鉄道工事現場のチェック。東急田園都市線の二子玉川~溝の口の複々線化工事。大井町線を溝の口まで延長運転させようというもの。これが出来ると、溝の口始発、大井町行きの電車が利用できます。ウチの奥さん、会社は目黒、スポーツクラブは自由が丘なのです。だから、これが出来たら、とっても便利になっちゃいます自由が丘に乗り換えなしひょっとしたら目黒行き直通も走るかも?予定では、3年くらい前には、開通し...
10

○○ダイエット始めましたぁ♪(これで幾つ目の食材?ビールは飲んでもいいんだよね?(笑))

3連休、私どもが京都付近をふらついている間、世間では、ちょいと変わったことが起きていました。納豆が店頭から消えた?あの有名な、販促番組「あるある大辞典」で、今度は、納豆ダイエットが放送されたそうです。これまでも、この番組を見て、あれこれダイエットしてまいりました。○○を食べて、痩せる!これまでいったい何十種類の食材を紹介してきたのかな?食べて痩せる、という話には私が冷静?に分析すると、大きく分けて、...
16

旧東海道お散歩の旅、完結!(東海道に新しい伝説誕生!?)

旧東海道お散歩の旅行きあたりばったりを楽しんできましたが、いつのまにか、暗黙のルールが生まれていました昔の旅人の苦労を偲ぶために、こちらもなるべくお金をかけずに苦労して?楽しみましょう(ただ、ケチなだけ?(笑))そのためには、毎回の起点終点は、旧道近くの鉄道駅といたします。(タクシーを使うなんて、冗談でも考えられない(笑))新幹線も使いません普通列車のみ、18切符を上手に活用しましょう極力、バスも...

カウンター

検索フォーム

カテゴリ

全記事表示リンク

月別アーカイブ

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR