2023Jan15 8 1974年の私鉄巡礼(中学1年生の頃) 1974年春、中学1年生の時の話残念ながらこの頃ほとんど線路巡礼をしていません、もったいない唯一、記憶と写真が残っているのが今回の話まずは小田急の相模大野工場どういう経緯か全く記憶にないのですが、ここを見学させてもらっていますでも新しい電車には目をくれず、こういうモノを写しているのは今と同じ(笑)当時はお願いすれば見学させてもらえたのでしょうか?この後、海老名駅に移動相鉄線海老名駅ホーム(たぶん)電車...
2022Aug24 4 小学生時代最後の思い出(1973年3月) 1973年春の話中学受験が終わりました東京の私立の受験校になんとか合格できました受験勉強が終わった自分へのご褒美でちょっと鉄道旅行【京王井の頭線渋谷駅】まだマークシティが出来る前、空が見えます左に銀座線車庫と旧玉川線跡地のバス専用道右のビルはおそらく今もそのままこれから通う学校は二駅先の駒場東大前駅が最寄り駅これから毎日乗るのに、なぜか写真を撮りに来ています(でも今となっては貴重な1枚)【東武東上線池...
2021Nov10 0 中学受験問題、常磐線の起点と終点はどこでしょう?(1973年) 線路巡礼の記録1973年中学受験の時小学4年生から週末は四谷大塚進学教室で日曜テストに参加ここは入塾テストがあるほど当時は名門でしたこの頃の思い出としておそらく今では考えられないと思いますが社会科では国鉄主要路線を覚えることが必須だったのです!(ホント)でも、すでに鉄道路線は全て知っている神童?だったので主要じゃない路線も知っていました(笑)この受験勉強の話で今でも根に思っている事件がありましたテスト...
2021Oct12 2 蘇るアルバムの写真、武蔵溝ノ口駅・青梅鉄道公園(1960年代) 線路巡礼の記録1960年代(小学校低学年)の頃この頃は未だ子供がカメラを持つ、写真を撮る、ということは稀だったと思います今では考えられないですね親が撮ってくれた写真そのアルバムの中から貴重な線路写真が発掘されましたこの1ページ南武線武蔵溝ノ口駅ホーム南側の貨物側線父親に連れてきてもらった記憶があるのですこの時の写真をずっと探していて、ついに発見(違っていたらゴメンナサイ)目の前で蒸気機関車が貨物の入替...
2021Sep10 2 上野駅の特急電車(1972年頃) 1972年頃の話当時、子供たちの間では上野駅で特急電車の写真を撮るのが流行っていたらしいのですがいちおう私も行きましたでもいつ行ったのか全く分かりません残っている写真だけが手がかり吾妻線方面特急「白根」1972年春に臨時列車で運転が開始されたようですレアな157系特急車両、我ながらお目が高い(笑)いまいちよく分からない写真羽越線経由秋田行き「いなほ」ホームの様子も一緒に写していたのかな?(汗)また白黒に戻り...
2021Sep09 14 中原電車区の楽しい思い出(1973年3月) 線路巡礼の記録小学校卒業前の楽しい思い出(1973年3月)学校の近くに南武線中原電車区があり、そこに小学生仲良し男女5人組みで遊びに行きました武蔵中原駅と電車区の間の長い踏切(本線の高架化で地下道になりました)南武線名物の使えない快速電車(初代)が走っていますおまけに電車のカラーがオレンジとイエローが混在当時は未だ黄色に統一されていなかったようです。小学生5人がどういうツテで電車区の中に入れたのか、今...
2021Sep07 6 茅ヶ崎機関区でDEさんに添乗していました(1970年頃) 線路巡礼の記録小学生時代の数少ない写真付きの思い出湘南に住む友人の家に遊びに行った時の話だと思います(1970年頃?)どういう経緯か分かりませんが茅ヶ崎機関区を見学しています渋い車庫がステキいろんなDEさんが待機中相模線の気動車もいますさらに貨物取り扱いもあったようです自動車運搬車(ク)がいます茅ヶ崎駅はとても面白い線路だったのですね当時の国鉄は列車も貨物も同じ線路に同居していましたそれが懐かしい旧型...
2021Sep04 6 線路巡礼の記録再スタート(1970年代~) 60歳無事に定年退職とコロナ禍で巣籠が続くことを記念して写真や資料をもう一度整理線路巡礼の記録を再スタートいたします歴史家なのでなるべく年表のように時系列にブラッシュアップの予定♪(笑)1960年生まれ(西暦で生きてます)生まれつき車窓から線路を見るのが大好きといっても記憶がはっきりしているのは小学生後半つまり1970年代から当時は子供一人で遠くまで行くことは皆無母親の実家が福島県植田(今はいわき市)夏...
2013Aug09 2 1989年、しのいカウンティ東武で八重の桜ゴッコ 久々に昔の話と言っても線路なし1989年ウチの奥さん(まだ独身)奥さんの親戚(男)奥さんの友人(女)そして私(やっぱり独身)この男女4人でお出かけすることになりましたしのいカウンティ東武 この恥ずかしい格好はそこでライフル射撃ゲームをやっているところらしいです今風に言えば八重の桜ごっこ射撃バンバン全米ライフル協会絶賛の大河ドラマ(いちおう見てます)射撃ゴッコのあと男女4人は中禅寺湖に行って、さっさと帰り...
2012Aug06 2 1984年写真のない旅。忘れられた巡礼。さくらカルテット・まつかぜ、雪の新潟のローカル線 1984年の線路巡礼3月雪の新潟仙台巡礼3月東北大巡礼はすでに記事にしてあるので8月寝台特急さくら号の「カルテット」(4人個室)東京~長崎特急まつかぜ4号博多~新大阪これはちょいと鉄道旅行好きの会社の先輩に誘われての3人旅(一人ドタキャン)お付き合いということで参加しましたが見直してみると、ものすごく貴重な旅でした。ところが付き合いということで線路活動は少なく写真を全く撮っていないのです。もったいない~(泣...