2015Aug24 4 インド旅行記エピローグ、やっぱりハマらないインド 1997年インド旅行記プロローグ(紹介しきれないネタの寄せ集め) インドは広いのですが観光客向けなのは北インドの一部のエリアそれでもベナレスまで往復するのは大変で日数も余計にかかります インドの町中とにかく人が多いアジアはどこも同じかもしれませんがやっぱり顔が濃いと一味違います 本場インドカレー日本のカレー屋さんと同じです日本のほうがナンは美味しいんじゃない?このツアーは6人参加でした (たぶんタージマハ...
2015Aug24 0 インド旅行記6、デリー市内観光(インドの首都はどこでしょう?) 1997年インドの旅デリー→ジャイプール→アグラ→ベナレスと廻ってようやくふりだしのデリーに戻って来ました1月7日前日ベナレスから乗った寝台列車は朝5:00デリー駅到着おかげさまでお腹をこわしたのはひと段落5:30ホテルで休憩9:30出発デリー市内観光に行きますインド門 植民地時代、イギリス支配の名残ですけど、インド人はどこかの国みたいにねちねち気にしない「イギリス門」じゃないからいいじゃないむしろ誇らしげな観光の...
2015Aug24 6 インド旅行記5、ベナレスの沐浴(怖いもの見たさの極み)、寝台列車で非常事態~ 1997年インドの旅ベナレス(今はバラナシというそうです)ヒンズー教の聖地にして観光地恐らく一番不可解なインドらしい場所怖いモノ見たさで世界中からスキモノが集まります前日はアグラからベナレスに列車で移動してホテルに泊まっただけこの日は早朝6:15発このツアーで一番早い時間日の出前のガンジス河に行くために ごちゃごちゃした河岸に着くと早くも裸のインド人が集結していますガンジス河(ガンガー)の沐浴別に早朝じゃ...
2015Aug20 8 インド旅行記4、鉄道王国インドの線路(ほとんど覚えていない、殴) 1997年インドの旅アグラからベナレスまで約500キロこの移動は専用バスでは無理なので列車です行きは昼列車ちなみに戻りはデリーまで寝台列車になります アグラ駅にて見るモノすべて珍しいインドの鉄道ここでどのくらい待たされたのかわかりませんが(列車は時間通りには来ない、たぶん) 電気機関車! 大型貨物車!! インドの線路広い軌間ですね枕木がかなりいい加減 ホームは楽しい楽しいいろんなモノを売りに来ます 本場インド...
2015Aug19 4 インド旅行記3、あの有名なタージマハール!編(ゆっくり個人でお墓参り) 1997年インドの旅31月4日この日は専用バスで大移動です6:40ジャイプール出発ひたすらインドの荒れた大地を走りますようやくアグラのホテルに到着13:00ここで昼食ああ、早く見に行きたいインドといえば、タージマハール! 中世インドのムガール帝国そのバカ皇帝がものすごく豪華な「自分の妃の墓」を造営これがタージマハールその費用は国の財政を圧迫その後、バカ皇帝は更迭されて幽閉せっかく作ったのに墓参りも出来ませんでした...
2015Aug18 4 インド旅行記2、ジャイプール編(ピンクなシティ) 1997年インドの旅その2ジャイプールに2泊ですまたも早朝、ホテル周辺散策に出ようとしたらホテル入り口は警戒厳重 目の前はスラム街なんです(部屋から見たところ)というか、スラム街の中にホテルがポツンと状態(汗) ホテルの外には地元の営みがありますこちら側は昔の外国人居留区みたいですね専用車でジャイプールの街を見学別名ピンクシティ(歓楽街みたい)見所満載の予定 風邪の宮殿じゃなくて風の宮殿町中の喧騒の中に大...
2015Aug17 6 インド旅行記1、正月ツアーに申し込んだら直前に異動になってしまった編 今から18年も前の話1997年元旦発のインドツアーを申し込んでしまいました 世界に興味があるのならやっぱり一度はインドにも行っておかないとただそれだけの理由あんまりキレイな場所じゃなさそうですが、好きな人はハマるらしいですハマるかな?インドは暑いから冬はベストシーズンツアー料金は年末は高いけど、年始になると5万円も下がりますこの年は曜日の並びが良くて元旦から5日(日)まで5連休初めは定番3都市(デリー、ジ...