2008Jul25 6 1994年灼熱のエジプト(終)、カイロ夜遊び編(四季の旅社のKさん、元気かな~?) 今回のエジプト旅行。どツアーですから、あんまり自由行動が出来ません。でも、カイロのホテルが街の中心部にあったのは幸い。(街から離れたホテルじゃ身動きとれないことが多い)街角の飲み屋をちょっと覗いてみました。飛行機ではアルコールを出さないイスラム国家なのに、ちゃんと飲み屋はあるんだ(笑)地下鉄駅発見。当時、既にカイロには地下鉄があったのですね。 運転本数多いですよ。乗ってみました。安全快適な感じ。と...
2008Jul24 4 1994年灼熱のエジプト5、ルクソール後編(奥さん復活!でも暑いには変わりなし、笑) 7月28日。奥さんが体調崩した翌朝。エジプト流お尻注射が効いたみたいで、元気回復。良かった良かった。それでは、ナイル川の東側。ルクソール神殿&カルナック神殿観光です。でかい。ここはラムセス○世とかいう、古代エジプトのキング・オブ・キングだった人が自分の権勢を誇るために作った神殿。 太い列柱群は、本当にスゴイ。 カクレンボしたいですぅ(笑) オベリスクもあります。というか、ここがオベリスクの本場なんです...
2008Jul24 6 1994年灼熱のエジプト4、ルクソール編(炎天下、あまりの暑さでツアー中止!奥さんもダウン!) ルクソール。エジプトの古代史のほとんどはここに集まっているんじゃないかと思える遺跡の町。何故かピラミッドはないのですけどね。クルーズ船はホテル替わりに昨夜から川の東側に接岸されています。町があるのは昔から東側。なぜなら、川の西側は死者の谷だから。ところで。ルクソールに着いた日の夜。うちの奥さんは体調を崩して下痢・高熱で七転八倒の苦しみだったらしい。(私は寝てて気付かず、笑)そして7月27日の朝。奥...
2008Jul22 6 1994年灼熱のエジプト3、ナイル川クルーズ編(プール付き、仮装大会付き!笑) 1994年7月26日早朝。ナイル川のアスワンに停泊していたクルーズ船は、ゆっくりと下流に向かって動き出しました。昨晩はこの船で宿泊。個室ですよ。豪華(自称)クルーズ船「レジーナ」号。同じような船がたくさん停まっていて、岸から重なり合うように接岸されているため、他の船を通って自分の船に通うんです(笑)お船でナイル川を下るのは快適ですね~10時。まずは最初の訪問地コムオンボ神殿。接岸すると、とうもろこ...
2008Jul21 2 1994年灼熱のエジプト2、アブシンベル編(耐暑ツアー?ユネスコ様様?) 1994年エジプト酷暑ツアー。いよいよ本当に暑いところへ行きます。7月25日。エジプトは北半球だから、日本と同じく季節は夏です。一番いい観光シーズンですねぇ(笑)もろに暑いです。カイロ空港。早朝5時の飛行機で、一路アブシンベルに向かいます。アブシンベルというのは、あの「アブシンベル神殿」があるところ。暑いエジプトの最南端だから、もっと暑い。アブシンベル神殿。ナイル川にダム(アスワンハイダム)を作っ...
2008Jul21 10 1994年灼熱のエジプト紀行1、ピラミッド編(暑いときは暑い話を書きます、何もかも懐かしい・・・) 2008年の日本の夏は暑いけど、それよりはるかに暑かった、1994年、灼熱のエジプトの旅の話。海外旅行好きとしては、やっぱりエジプトは外せませんよね。世界何とか不思議もたくさんあるし(笑) このコピー、今となっては貴重です。あの「エイビーロード」の切り抜きなんです。海外旅行ブームで一世風靡した雑誌でした。格安航空券を別冊で出版なんていう時代錯誤のこともしてましたけど。インターネット普及であっという...