2013年 11月 18日
リフォームの質問~CFとフローリングの段差~ |
『キッチンのCFとリビングのフローリングの段差は
どうなっているんですか?』
とのご質問がありましたので、
ちょっくら記事にしてみます^^
と言っても、我が家はリフォームの際に
床の部分からすべてやり直したので
キッチンとリビングの床の高さを、最初に揃える事が
できたんですよね。
なので、元々段差があるところをDIYでCFを貼る場合とは
ちょっと違っちゃうかもしれません(^_^;)
とりあえず、こんな場所を撮ることはめったにないので
CFとフローリングとの境目をパチリ^^

もっとアップで見てみると・・・

こんな風に、境目には同じ高さの木材を
はさむようにしています。
う~ん・・・
段差の解消、という点では全然お役にたてていませんね 汗
あとは、洗面所とトイレ。
こちらは段差が多少はあります。
+洗面所+

+トイレ+

こんな感じで段差はあるものの、最小限なので
気にならないだけかなぁ・・・
ご質問くださったルイズさん、
あまり参考にならないかもしれませんが
すみません~(><)
とりあえず、口で説明するのは難しいので
画像でアップしてみました^^
少しでもお役にたてると嬉しいのですが。
あと、水周りに使う場合は、
CFと床などの境目にはコーキングをしたほうが
いいと思います。
どうしてもCFは縮んだりするそうなので、
職人さんがぴっちり貼っても、隙間があいてくることが
あるそうです。
なので、DIYでされる方の場合はコーキングすると
より安心かもしれませんね(^-^)
+++
今までも、DIYやリフォームの記事などで
ご質問をいただくことがありましたが、
私にわかる範囲であれば、喜んで
答えさせていただこうと思っています。
どうぞお気軽にご質問くださいね♪♪
ランキングに参加しています^^
いつもたくさんの応援ありがとうございます❤
更新の励みになるので、これからも
よろしくお願いします♪

にほんブログ村
by lovelinen
| 2013-11-18 16:27
| リフォーム