第1154回 祇園八軒でおでん~2025宵ゑびす~その4
第1153回 ゑびす神社に参拝~2025宵ゑびす~その3
第1150回 裏参道から慌てて帰宅~初詣2025~その4
第1149回 伏見稲荷大社本殿に初詣~初詣2025~その3
第1148回 屋台村のワカサギ天ぷら~初詣2025~その2
京都ゑびす神社
第1147回 伏見稲荷裏参道~初詣2025~その1
夢か現か
第1135回 八大神社の紅葉~一乗寺紅葉散策~その6
第1127回 六孫王神社の紅葉桜~七本松通南から北~その18
第1124回 鎌達稲荷神社~七本松通南から北~その15
効果がありそうなお札
京都の旅のやり方、娘編
第1112回 吉祥院天満宮~七本松通南から北~その3
【2024.8・桜井識子】大覚寺で写経をしてきました【嵐山・車折神社】
前回タサン志麻さんのYouTube、タサン志麻さんを紹介しました☺️その時のブログ⬇️『予約が取れない伝説の家政婦のレシピ』InstagramとYouTube…
今日は日差しも暖かくとても穏やかな日 絶好のバイク日和だがお出かけ時刻が遅くなり昨日予定した知恩寺の”手づくり市”へ行ってみた 出町駐車場から知恩寺まで歩い…
ある神職の方から伺いました。 神様は四六時中あたしたちを見守ってくださっており、あたしたちが求めれば常に善き智慧を授けてくださいます。 しかし、神様を求めても神様を感じられないと思われる方もおられます。 そういった方は、神様を感じようとせず、神様がそこにおられる様に対応なさるのが肝要だそうです。 神様がおられる様に対応しますと、こちらの波長がだんだん神様の波長と合うようになり、神様の臨在…
川端二条まで行ったので大蓮寺さんの蝋梅を見さしてもらおう💨と、伺いました☺️引接山大蓮寺大蓮寺といえば走り坊さんのお話が有名。走り坊さんの説明走り坊さん - …
ある神職の方から伺いました。 1から2を作るのとゼロから1を作るのでは、その難しさに格段の差があるようです。 しかし、多くの方は、1を2や3にすることに力を注ぎ、そのことを大いに自慢いたしますが、ゼロを1にした神様や人のことを忘れがちであります。 この世になかったことを、この世に顕現させたからこそ、様々な発展があります。 あたしたちは、創造主、そして創造した人に感謝することにより、より大…
ある神職の方から伺いました。 お宮では様々なお祭りが斎行されます。 お祭りは良いものであり、まさに晴れのときであります。 お祭りでは、神様の気がいつもにまして溢れるのを感じます。 是非お宮での様々なお祭りに参列なさるのは良い経験になると存じます。 しかし、お宮でのお祭りとともにご自宅の神棚でお祭りをなさるのをお勧めいたします。 例えば、希望なさっている学校に合格が決まった時、新しい命…
ようやく仕事の一週間が終わり明日は土曜日寒さも和らいでお出かけ日和らしい さて明日の京都観光はどこへ行こうかとなかなか決まらない ふと思いついたのが毎月15…
久しぶりに桂川街道の産直ひろばへ。2日に分けて買った分です☺️主人の好物のつぶ貝のお刺身ひらめの刺身も安かったので娘っちの夕食に。私のカリウム低下対策に茹でて…
本日、書ブログを更新しました。 『大地のピアノ』 (クレヨンアート) - 書の道★すくらんぶる:楽天ブログおはようございます。バイト出勤前に書き込みです。在宅…
バイト終わり。天気が悪い週の始まり・月曜日。足元が悪い中、客足がぼちぼちありまして慌ただしくしておりました。今日はしっかり定時上がりですよ。今日の1枚は『ay…
∧_∧ *Today's Message*^> <^ (Space)
"Space"(自分の空間)ここは私のスペース。私の土地、私のものに触れないで! 鎧を着た猫が剣で地面に線を引いています。猫は自分の縄張りや好きなものを失う…
ある神職の方から伺いました。 あたしたちは常に様々なものから語り掛けられているのだそうです。 本来、日本は静謐な国でありました。 騒ぐのではなく、静謐な中に多くのものが含蓄されていることを知っていました。 ところが最近は、やたら騒ぐことに意義を感じている方が多いようです。 たまには羽目を外して、自分を解放することも良いかもしれません。 しかし、本来は、やはり静謐を保つことが肝要のよう…
(❁´◡`❁)*✲゚*令和の京大生の母のふわユル〜な日記です♪受験から日常生活のリアルを明るく楽しく綴ります🏫🌳全ての受験生を応援!こんな人が令和に居るんだと皆様の何かの参考になれば😊
「地域生活(街) 関西ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)