※最終更新日:2023年9月21日(木)
![1_MG_0077](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/d/6/d654e44a-s.jpg)
街中がキラキラ輝き出すクリスマスシーズン到来! リースやオーナメントをはじめとするクリスマス雑貨や、冷えた体を温めるグリューワイン(ホットワイン)などを楽しめるクリスマスマーケットが各地で始まっています。
今回は、クリスマスマーケットの本場・ドイツのムードを味わえると評判の「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」を取材してきました!
![2_img111321](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/2/d/2d2d95d0-s.jpg)
1972年に姉妹都市提携を結んだ、札幌市とドイツの都市・ミュンヘン。2002年に始まったミュンヘン・クリスマス市 in Sapporoは、今年で17回目を迎えます。
![3_img111305](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/3/b/3bfe0ecb-s.jpg)
観光客はもちろん、買い物ついでや学校・仕事帰りにふらっと立ち寄れる気軽さが人気の理由の一つ。毎年多くの人が楽しみにしている、札幌の初冬を彩る風物詩です。
![1_MG_0077](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/d/6/d654e44a-s.jpg)
街中がキラキラ輝き出すクリスマスシーズン到来! リースやオーナメントをはじめとするクリスマス雑貨や、冷えた体を温めるグリューワイン(ホットワイン)などを楽しめるクリスマスマーケットが各地で始まっています。
今回は、クリスマスマーケットの本場・ドイツのムードを味わえると評判の「ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」を取材してきました!
![2_img111321](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/2/d/2d2d95d0-s.jpg)
1972年に姉妹都市提携を結んだ、札幌市とドイツの都市・ミュンヘン。2002年に始まったミュンヘン・クリスマス市 in Sapporoは、今年で17回目を迎えます。
![3_img111305](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/3/b/3bfe0ecb-s.jpg)
観光客はもちろん、買い物ついでや学校・仕事帰りにふらっと立ち寄れる気軽さが人気の理由の一つ。毎年多くの人が楽しみにしている、札幌の初冬を彩る風物詩です。
■支払いはLINE Payが便利
屋外だからこそのロマンティックな雰囲気を楽しみたいけど、手がかじかんでいたり、傘をさしていたりするときって、財布からお金を取り出すのが少しめんどうですよね。
そんなときにオススメなのがLINE Pay! スマホにLINEアプリを入れていれば誰でも使える送金・支払いサービスです。対象店舗でお買い物ができるほか、友だちとお金をやり取りできます。
イベント会場のフードブースではLINE Payが使えるということを聞き、さっそく筆者もトライしてみました。
![4_img111418](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/8/4/8470492c-s.jpg)
![4_img111418](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/8/4/8470492c-s.jpg)
会場内にチャージブースを発見!
![5_MG_7777](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/a/0/a080ad92-s.jpg)
![5_MG_7777](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/a/0/a080ad92-s.jpg)
ブースでは紙幣のみ、1,000円からチャージできます。
![6_MG_7766](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/0/5/05ef777a-s.jpg)
スタッフの方がバーコードチャージしてくれるので、とってもかんたんです!
![7_MG_7764](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/d/9/d9c9e075-s.jpg)
![8_MG_7858](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/1/8/1810e8c0-s.jpg)
全15店舗が並ぶブースで、まず目に留まったのは、リトルジュースバーの「クリスマス スモア」(400円)です。大きなマシュマロにチョコレートやベリーがトッピングされていて、食べるのがもったいないくらいかわいい。さっそくLINE Payで購入してみます。
![9_img42](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/a/e/ae6af017-s.jpg)
LINEアプリを開いたら、ウォレットタブからコードリーダーを選んで、レジ横にあるQRコードを読み取ります。
![10_MG_7847](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/4/5/45080ba4-s.jpg)
店員さんに希望メニューを伝えて金額を確認。購入金額を画面に入力したら、支払方法の「LINE Pay」と「お支払」をタップ。
![11_MG_7853](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/5/f/5f3bd375-s.jpg)
パスワードを入れると、「店名」や「お支払い合計」などが表示されるので、問題なければ決済ボタンをタップ。
![12_MG_7855](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/c/b/cb4cff83-s.jpg)
あっという間に支払い完了! 次に出てくる「続ける」ボタンをタップしたら、LINEウォレットから支払い情報のメッセージが届きます。小銭やレシートのやりとりがないので寒い屋外ではとても便利です!
![13_MG_7873](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/f/5/f594f964-s.jpg)
![6_MG_7766](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/0/5/05ef777a-s.jpg)
スタッフの方がバーコードチャージしてくれるので、とってもかんたんです!
![7_MG_7764](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/d/9/d9c9e075-s.jpg)
チャージ完了! ちなみに会場以外では銀行口座やコンビニなどからもチャージできるとのこと。
それではさっそくおいしいグルメを満喫してみたいと思います!
■インスタ映えスイーツから、体ぽかぽかホットワインまで!
■インスタ映えスイーツから、体ぽかぽかホットワインまで!
![8_MG_7858](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/1/8/1810e8c0-s.jpg)
全15店舗が並ぶブースで、まず目に留まったのは、リトルジュースバーの「クリスマス スモア」(400円)です。大きなマシュマロにチョコレートやベリーがトッピングされていて、食べるのがもったいないくらいかわいい。さっそくLINE Payで購入してみます。
![9_img42](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/a/e/ae6af017-s.jpg)
LINEアプリを開いたら、ウォレットタブからコードリーダーを選んで、レジ横にあるQRコードを読み取ります。
![10_MG_7847](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/4/5/45080ba4-s.jpg)
店員さんに希望メニューを伝えて金額を確認。購入金額を画面に入力したら、支払方法の「LINE Pay」と「お支払」をタップ。
![11_MG_7853](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/5/f/5f3bd375-s.jpg)
パスワードを入れると、「店名」や「お支払い合計」などが表示されるので、問題なければ決済ボタンをタップ。
![12_MG_7855](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/c/b/cb4cff83-s.jpg)
あっという間に支払い完了! 次に出てくる「続ける」ボタンをタップしたら、LINEウォレットから支払い情報のメッセージが届きます。小銭やレシートのやりとりがないので寒い屋外ではとても便利です!
![13_MG_7873](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/f/5/f594f964-s.jpg)
ふんわりマシュマロに、パリッとしたチョコレートの食感とベリーの酸味がアクセントになっているスモア。片手で持ちやすいので、食べ歩きにもってこいです。
LINE Payを使って、どんどん買い物をしていきます!
![14_MG_7950](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/d/d/dd78191a-s.jpg)
クリスマスマーケットには欠かせない飲みものといえば、ホットワイン。
![15_MG_7962](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/3/4/34e7702e-s.jpg)
マーカスのクリスマスカフェの「ホットワイン」(500円)は、ドイツ人オーナーのママが昔から作り続けているレシピを、日本人向けにアレンジしたもの。シナモンとクローブのスパイスが程よく効いていて飲みやすく、冷えた体がじんわり温まります。
![16_img70](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/c/6/c656b1e9-s.jpg)
グルメをメインに堪能したい方には、Nether land(ネザーランド)の「小樽チキン ラクレットチーズ」(900円)がオススメです! 鶏肉に下味を付けてから揚げているこちらのザンギは、小樽の人気店「タケダのザンギ」を使っています。
![17_img76](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/d/f/dfa488c9-s.jpg)
注文すると、目の前であつあつのラックレットチーズをたっぷりかけてくれます。
![18_MG_7837](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/d/7/d73afae4-s.jpg)
そのままでも十分おいしいジューシーなザンギ×チーズは食べ応えがあり、「クラシックビール」(500円)との相性も、抜群です!
![19_MG_7889](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/a/4/a41e5d3a-s.jpg)
会場ではオリジナルグッズも販売中。あったか手作りスイーツブースでは、「オリジナルマグカップ付きコーヒー」(700円)を要チェック! 毎年オリジナルのデザインだから、コレクションする人もいるほどの人気とのことです。
![20_img11](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/1/2/128f2fca-s.jpg)
休憩所として利用できる「ヴァイナハツパビリオン」には、歴代のマグカップがずらりと並んでいます。ストーブで温まりながらゆっくり鑑賞してみるのもオススメです。
![21_img111265](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/2/9/2953a13e-s.jpg)
そのほか、会場には大きなアドベントカレンダーやクリスマスオブジェなどのフォトスポットがたくさんあります。
![22_MG_0114](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/7/2/725930de-s.jpg)
![14_MG_7950](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/d/d/dd78191a-s.jpg)
クリスマスマーケットには欠かせない飲みものといえば、ホットワイン。
![15_MG_7962](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/3/4/34e7702e-s.jpg)
マーカスのクリスマスカフェの「ホットワイン」(500円)は、ドイツ人オーナーのママが昔から作り続けているレシピを、日本人向けにアレンジしたもの。シナモンとクローブのスパイスが程よく効いていて飲みやすく、冷えた体がじんわり温まります。
![16_img70](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/c/6/c656b1e9-s.jpg)
グルメをメインに堪能したい方には、Nether land(ネザーランド)の「小樽チキン ラクレットチーズ」(900円)がオススメです! 鶏肉に下味を付けてから揚げているこちらのザンギは、小樽の人気店「タケダのザンギ」を使っています。
![17_img76](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/d/f/dfa488c9-s.jpg)
注文すると、目の前であつあつのラックレットチーズをたっぷりかけてくれます。
![18_MG_7837](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/d/7/d73afae4-s.jpg)
そのままでも十分おいしいジューシーなザンギ×チーズは食べ応えがあり、「クラシックビール」(500円)との相性も、抜群です!
■オリジナルカップやフォトスポットも見逃せない!
■オリジナルカップやフォトスポットも見逃せない!
![19_MG_7889](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/a/4/a41e5d3a-s.jpg)
会場ではオリジナルグッズも販売中。あったか手作りスイーツブースでは、「オリジナルマグカップ付きコーヒー」(700円)を要チェック! 毎年オリジナルのデザインだから、コレクションする人もいるほどの人気とのことです。
![20_img11](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/1/2/128f2fca-s.jpg)
休憩所として利用できる「ヴァイナハツパビリオン」には、歴代のマグカップがずらりと並んでいます。ストーブで温まりながらゆっくり鑑賞してみるのもオススメです。
![21_img111265](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/2/9/2953a13e-s.jpg)
そのほか、会場には大きなアドベントカレンダーやクリスマスオブジェなどのフォトスポットがたくさんあります。
![22_MG_0114](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/7/2/725930de-s.jpg)
会場中央のクリスマスオブジェのテーマは「Gift of Snow」。ホワイトカラーで優しい光が印象的です。隣接するステージでは、週末を中心にパフォーマンスやミュージックイベントが開催されているので、こちらもぜひチェックしてみてください。
そして実は、ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporoは「第38回さっぽろホワイトイルミネーション」大通会場の一角。歩いてすぐの各会場のイルミネーションも必見です! メインカラーの異なるそれぞれの幻想的な雰囲気を味わえば、クリスマスがより待ち遠しくなります。
![23_img111349](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/4/8/48e46666-s.jpg)
![24_img111400](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/5/5/5515a16f-s.jpg)
![25_img111161](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/9/5/956e915d-s.jpg)
LINE Payだと、「小銭ないかも!」なんて支払い前に慌てることがなくなって、とてもストレスフリー! ちなみに、コード支払いだと3.5~5%のポイント還元があるのもうれしいところ(2019年7月31日まで。詳しくはこちら)
![23_img111349](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/4/8/48e46666-s.jpg)
![24_img111400](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/5/5/5515a16f-s.jpg)
![25_img111161](https://livedoor.blogimg.jp/linepayblog/imgs/9/5/956e915d-s.jpg)
LINE Payだと、「小銭ないかも!」なんて支払い前に慌てることがなくなって、とてもストレスフリー! ちなみに、コード支払いだと3.5~5%のポイント還元があるのもうれしいところ(2019年7月31日まで。詳しくはこちら)
12月はLINE Payでスマート&お得にミュンヘン・クリスマス市 in Sapporoを楽しみながら、素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
取材・文:関紋加(ノオト) 撮影:高田賢人
<第17回 ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo>
会場:大通公園2丁目
期間:2018.11.22(木)~12.25(金)
時間:11:00~21:00(ラストオーダー 20:45)
※期間限定での出店店舗もあります
LINE Payの使い方はこちら
⇒「LINE Payについて【ご利用ガイド】」
本人確認をするとLINE Payでもっと便利な機能が使えます♪
⇒ 本人確認の方法はこちら
LINE PayのLINE公式アカウント
![LINEfriends](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)
⇒「LINE Payについて【ご利用ガイド】」
本人確認をするとLINE Payでもっと便利な機能が使えます♪
⇒ 本人確認の方法はこちら
LINE PayのLINE公式アカウント
![LINEfriends](https://scdn.line-apps.com/n/line_add_friends/btn/ja.png)