昨日で仕事納めとなりました
家の中をちょっと丁寧に掃除するぐらいで
大がかりなことはしない予定です
普段は留守番が多いらいむともゆっくりすごせるぞ

えびほまれというお菓子をチェック中
軽い食感でおいしいんだよね~

672rt5qaw2 (← らいむ乱入)
「私はこれ食べられるの?」って言ってるのかな?

とりあえず、温めてくれるようです(^^;)

実家のストーブが調子悪いと母が言ってる(^^;)
話を聞いて調べた感じで芯がダメになっているようだ
灯油の配達を頼んでいるお店に聞いてみたら
「工賃と部品代を考えたら新しいのが買えるよ」と言われたらしい
自分で変えられないかと動画を探したけれど
旦那さんから「火を使うものは素人が触らない方がいい」というので
年末に新しいものを買おうかと思案中
灯油代も今年は高いからエアコンを使ってはどうかと勧めたけど
やっぱり石油ストーブがいいらしい
【関連する記事】
温められてエビ臭が増して美味しくなったことでしょう(^^♪
石油ストーブよりエアコンが安全かと思いますが、
間違いなく説得する自信ありません・・・
らいむちゃん、お菓子の温めご苦労様です?(^∇^;)
今年も、お世話になりました。
来年も、よろしくお願いします。
良いお年をお迎え下さい。
石油ストーブは暖かいのでしょうね。
そうそう「火を使うものは素人が触らない方がいい」というのは
私もご主人の意見に賛成です。
ガソリンも灯油も高いので、悩ましいですね。
ママの年内の仕事がおわって
たっぷり一緒に居られるから嬉しくて書いてくれたと思う!
確かにストーブのような火を使うものは
ヘタにいじらないで買った方が良いかもしれないですよね〜
カートリッジを抜いたら火が消えるシステムのストーブだと、なかなか空焚きしないので調子が悪くなりやすいんじゃないですかね?
私はシーズン中でも何度か空焚きして使ってます。
06年製のストーブですが一度も芯を交換してません^^
電気は高い。灯油がいちばん。
と言って、ストーブをつけています。
今は灯油が値上がりして、他方、エアコンの性能が上がり、
エアコンの方が安上がりなんですが、
ストーブの上に、やかんを置いて、お湯を沸かしたいらしいです。
我が家も仕事場も石油ストーブを使っています。
暖房と調理が出来て一石二鳥だったり、災害時に
電気やガスが止まっても使える事を想定しています。
コストが高いか安いかは灯油を近くで買えるか、
ポリタンクを自力で運べるかなど … 考え方で変わり
ますが…。エアコン本体価格と比べたら石油ストーブ
自体は安いですしね。石油ストーブの芯の交換は
「交換できるように」単純なつくりにしてあるので
出来るとは思いますけれど(私も交換したので)、
いろいろ考えて、お母様の意見も入れてBESTな答えを
出してくださいね(^^)
軽いえびせん系って食べ始めると止まらないのよね~^m^
エアコンの方が省エネなんだけど、やっぱりストーブって暖かいですよねぇ。気持ちはわかりますー。
サクサクなんぼでも食べられちゃいやすね。
エアコンの温風だと体が暖まらない・・・
ガスストーブでも良いから火の見える物を、とも思いますが
暴れん坊がいるのでそうもいかずw
灯油、本当に高いですよねー。
移動販売の売り文句が聞こえてきますが
去年は1480円って言ってたのが今年は1980円って@@
ストーブは買ったほうが良いと思います。
私も昨日が仕事終いでした。
石油ストーブ・・・我が家では、あんこちゃんが大好き
でも、給油は面倒臭いですが・・・暖かいですよね(^o^)
我が家のストーブは 3.11直前に買いました。その後品薄で
巧いタイミングで買えたと思いました。
芯・・・消耗品ですからね(-_-)
新しい方が省エネ性能も良いかも知れませんので、買換でも
佳いのかも知れませんね。
僕は明日までです^^;
石油ストーブは持ってません^^;
らいむちゃんと過ごす時間多く、良かったです。
えびほまれのお菓子に・・・
イカ耳のらいむちゃん(爆)良い反応!!ナイスショットです。
灯油ストーブなりの良さあり・・・
安全性の高い灯油ストーブを購入したいですね。
ところで、今年一年、大変お世話になりました。感謝です。
ご自愛のうえ、佳いお年をお迎え下さい!?(=^・ェ・^=)
らいむちゃんと長い時間一緒に過ごせるお正月が楽しみですね♪