ちょっと前の写真ですが
相変わらずポテチを温めにきてくれます
「らいむ、温めてくれるのはいいけど
そこに乗っていたら食べられないよ」
パパが撫でながらそっとどかそうとしても
「私はここにいたいのよ」
みたいな顔をして満足するまで乗っています
ポテチの袋の感触が好きなんだろうなぁ
最近どこも不景気なせいか年末でもカレンダーをくれるところが減った
仕事場でも何年か前だと「好きなのもって帰って」と言われたけれど
今年は仕事で必要な数をもらえない事が判明したので
エライさんの奥さんが何枚か買ってきてくださった
いろいろな予定を書き込んで共有してみるカレンダーは
紙ベースの方が見やすくて便利だと思う世代です(^^;)
毎年この時期になると手帳を買うかどうか悩みます
去年と今年は買わなかったんだよなぁ
先日良いなと思うのがあったので手に取ってみたら
スケジュールが月曜始まりだった
僕は日曜始まりな方が好みなのでこれはないなと思いましたが
最近は月曜始まりの手帳も多いですね
皆さんは日曜始まりと月曜始まりどっちがいいですか?
【関連する記事】
ポテチがいいクッションで居心地いいのかな(^-^;
はい、書き込めるカレンダーは重宝します。
カレンダーが日曜日始まりなので手帳もそっちがいいかな♪
カレンダーをタダでくれるところ無いよねw
私はダイソーで買ってます(^_^;)
日曜始まりと月曜始まり まぁ私はどっちでもいいですw
らいむさんはクッションにしているのかな?
そうそう、カレンダー配られなくなりましたね。
会社から卓上用のを配布されましたが、
壁に掛けるタイプは毎年100均でで買ってます(笑)
私も日曜日から始まるタイプに慣れているので、
月曜から始まっていると使いづらいと感じます。
スケジュール帳、私は月曜始まりです。
土日が続いている方が使いやすいので。
カレンダーは日曜始まりでないとダメですけれど(^^;)
月曜始まりを使っていました。でも家の中のカレンダー
が日曜始まりが多いので、曜日の[位置]で予定を暗記
(把握)していると木曜水曜あたりがあやふやになり…
スケジュール帳も日曜始まりを使うようになりました。
それにしても…本当にカレンダーくれなくなりましたね。
みんなの予定を書き込むカレンダーは今年は購入になり
そうです。好きな仕様がなくならないうちに早く買わねば。
カレンダーが職場にあふれかえっていた頃が懐かしい^^;
今年はホント少なくて、何とか卓上を1個確保しましたが全然かわいくないデザインです・・。
日曜日始まりのほうがわたしもしっくりくるかな〜。
カレンダーはそういうのを買ってます。
スケジュール帳は月齢手帳なので、曜日はまるで関係ないものを使ってます^^
ニャンのちょっとした行動が良いんですよね(^-^)
明日は会社に出社して卓上カレンダーをゲットしてこようと思っています。あるといいな
ポテチの袋でしたか・・・佳かった^^;Aアセアセ
月曜日始まり・・・欧米風ですね(-_-)
キリスト教の神様は、月曜日から世界を造り始めて
日曜日に休んだって聖書に書いてあるとかないとか(^_-)