アカハシハジロ (1) : 夫婦でバードウォッチング
人気ブログランキング | 話題のタグを見る
アカハシハジロ (1)
 アカハシハジロのオスを見ることができました。
オレンジ色でまん丸あたまのとても可愛らしいカモでした。(likebirds妻)

写真はすべて右クリックで拡大してご覧になれます。


赤い風船あたまにやっと出会うことが出来ました。感激です。
アカハシハジロ (1)_a0052080_20383851.jpg








早朝は沼に薄く氷が張っていました  朝日でところどころ融けた場所を泳ぎます
アカハシハジロ (1)_a0052080_20392614.jpg







まん丸で頭でっかち  この姿に憧れていました
アカハシハジロ (1)_a0052080_20561728.jpg







デカあたまがこれほどスマートになれるとは! 笑えます  奥目かとおもったら出目かも?
アカハシハジロ (1)_a0052080_20401491.jpg







薄く張った氷を嫌がるように飛び越えました
アカハシハジロ (1)_a0052080_20395385.jpg






10mほど飛ぶと下降体勢です
アカハシハジロ (1)_a0052080_20580820.jpg





カモですから飛び立つときはやっぱり助走します
アカハシハジロ (1)_a0052080_20415403.jpg






氷を越えて着水直前の姿勢です
アカハシハジロ (1)_a0052080_20583381.jpg







パタパタを見せてくれました
アカハシハジロ (1)_a0052080_20433550.jpg







朝日を背に受けてパタパタ
アカハシハジロ (1)_a0052080_20591322.jpg







真ん中がアカハシハジロです  首の後ろが黒いのですが、こうなるとわかりにくいです  デカ頭は隠せませんね
アカハシハジロ (1)_a0052080_20441075.jpg




 鳥友からアカハシハジロの情報をいただき、早速、北関東の沼の公園へ行ってきました。アカハシハジロのオスは見たことがなかったので初めての出会いに感激しました。豆粒ほどかと心配していましたが、沼が小さくて近くから見ることが出来ました。先着の方々の話では、それまで寝ていて動きが無かったそうでしたが、午前6時半頃に着いたときには丁度起きて活発に活動を始めたころで羽繕いをしたり、氷の間を泳ぎまわったり、2度ほど氷を飛び越えるように飛んだりしてくれて楽しませてもらいました。ホシハジロと一緒に行動しているようでしたが、餌を捕ったり泳ぎ回るときは単独で行動していました。そして疲れるとホシハジロの集団の中に埋没するように戻っていくように見えました。午前9時頃になるとパタッと寝てしまい動きがなくなりました。大満足で9時半頃には帰途に着きました。
似たような写真ですが、夫婦でたくさん撮りましたので後日もう一度UPする予定です。(likebirds夫)

by likebirds | 2014-12-15 21:35 | 野鳥観察 | Comments(10)
Commented by トシ at 2014-12-16 06:25
お疲れ様でした。
流石に素晴らしい写真が沢山ですね。
飛翔は良い角度で撮られましたね。そしてパタパタも…。
私の撮れた飛翔は正面からで、パタパタは真後ろからで顔が見えませんでした。
しかし、綺麗な珍鳥が撮れて感激しました。
有難う御座いました。
Commented by よっちゃん3 at 2014-12-16 07:22
likebirds さん: お早うございます。よっちゃん3 です。

これが噂のアカハシハジロですか?初めて見ました。
素晴らしい写真ばかりで、うっとりとしてしまいました。
私は年内に時間が取れないので、年明けに、もしまだ居たら
出かけてみようと思っています。クビワキンクロ♀は、
今年の正月に撮影してますが、こちらの方は見たことも
ありませんので、・・・。

では、また。
Commented by likebirds at 2014-12-16 23:15
トシさん。コメントありがとうございます。
駐車場で車窓からにっこり笑ったお顔を拝見したときには
びっくりしました。考えることは同じですね。
撮影場所はたまたま混み合った場所を避けるように決めた
のですが、結果的には良い位置だったようです。逆光でし
たが、アカハシハジロに関しては全てのイベントが目の前
でしたから。
ところでHPを拝見すると素晴らしいメスの写真を撮られ
ているのですね。私も同場所で撮っていますが雲泥の差で
驚いております。またメスに会いたくなりました。(likebirds夫)

Commented by bbex18731 at 2014-12-16 23:17
風の竜馬です。
アカハシハジロ、活発ですねぇ。
ボクが行った時はず〜〜〜〜〜っと寝てました。
顔を上げた瞬間を撮影するのに苦労した割に、いつものダメダメ写真しか撮れませんでした。
でも、このカモはエクリプス羽しか見たことがなかったのでうれしかったです。
Commented by likebirds at 2014-12-16 23:21
よっちゃん3さん。コメントありがとうございます。
アカハシハジロは2011年にメスは山中湖で見ています
が、オスは初めてですので感激しました。
今回はこの鳥の詳しい話は別の方のブログにお任せして
アカハシハジロの動的な写真をUPしてみました。
今回と似たような写真ばかりですが、後日別の写真もUP
しますのでご覧下さい。(likebirds夫)
Commented by likebirds at 2014-12-16 23:27
風の竜馬さん。コメントありがとうございます。
私は運よくたまたま活発に活動するときに行ったようですね。
そのときはいつもこんな感じて泳ぎ回ったり飛んだりして
いるのかと思っていましたが。
この日も日が高くなり始めると顔を隠して全く動きがなく
なりました。
アカハシハジロのオスは憧れていましたが、会うチャンス
がなかったので双眼鏡を持つ手が最初は震えました。(likebirds夫)
Commented by 闘将・N at 2014-12-17 16:58
likebirdsさん、今晩は。
先日は久しぶりにお会いでき嬉しかったです。やはり
綺麗に撮られましたね。そして色んなシーンを撮られ
流石です。アカハシハジロの丸あたま、本当に可愛か
ったですね。寒くなりました。お二人とも風邪等ひか
ないようにしてくださいね。ありがとうございました。
Commented by likebirds at 2014-12-17 22:36
闘将・Nさん。コメントありがとうございます。
こちらこそ、久しぶりにお顔を拝見できて嬉しかったです。
私の体調までお記遣いくださり感謝しております。
3時間ほど撮影しましたので色々なシーンを撮ることができて
満足しております。
闘将・Nさんのブログも拝見いたしました。素晴らしい写
真の数々に驚嘆です。
またどこかでお会いしたいです。(likebirds夫)
Commented by brubru at 2014-12-26 11:38
こんんちは
アカハシハジロのこんな活動的な写真を見るのは初めてです
実は遅ればせながら行って見たんですが・・私は会えませんでし(泣)天気のせいかもういないのかわからないのですが・・
カモさんはもう一日中寝てる感じであの数ですからそんな中
見つけるのは一苦労だし・・
クビワキンクロには会えたんですが何時間のうち起きたのは30秒くらいでした(笑)
なのでこんな動いてる姿はナイスショットと言うしか無いですねw
Commented by likebirds at 2014-12-26 21:14
brubruさん。コメントありがとうございます。
アカハシハジロの♂は初見初撮りでしたので、よく知らず
朝はいつでも活動的に動き回っているのかと思いました。
その後、別の日に見に行かれた話を聞いて、自分達はとても
幸運に恵まれていたと知りました。
この日以降のことは良くわかりませんが、もし抜けたのだ
としたら残念ですね。
クビワキンクロ♀も初見初撮りでしたが比較的元気にして
いました。たぶん幸運に感謝するべきでしょうね。(likebirds夫)
<< クビワキンクロ メス チュウヒ >>