アカハシハジロのオスを見ることができました。オレンジ色でまん丸あたまのとても可愛らしいカモでした。(likebirds妻)
写真はすべて右クリックで拡大してご覧になれます。
赤い風船あたまにやっと出会うことが出来ました。感激です。
早朝は沼に薄く氷が張っていました 朝日でところどころ融けた場所を泳ぎます

まん丸で頭でっかち この姿に憧れていました
デカあたまがこれほどスマートになれるとは! 笑えます 奥目かとおもったら出目かも?
薄く張った氷を嫌がるように飛び越えました
10mほど飛ぶと下降体勢です
カモですから飛び立つときはやっぱり助走します

氷を越えて着水直前の姿勢です

パタパタを見せてくれました

朝日を背に受けてパタパタ
真ん中がアカハシハジロです 首の後ろが黒いのですが、こうなるとわかりにくいです デカ頭は隠せませんね

鳥友からアカハシハジロの情報をいただき、早速、北関東の沼の公園へ行ってきました。アカハシハジロのオスは見たことがなかったので初めての出会いに感激しました。豆粒ほどかと心配していましたが、沼が小さくて近くから見ることが出来ました。先着の方々の話では、それまで寝ていて動きが無かったそうでしたが、午前6時半頃に着いたときには丁度起きて活発に活動を始めたころで羽繕いをしたり、氷の間を泳ぎまわったり、2度ほど氷を飛び越えるように飛んだりしてくれて楽しませてもらいました。ホシハジロと一緒に行動しているようでしたが、餌を捕ったり泳ぎ回るときは単独で行動していました。そして疲れるとホシハジロの集団の中に埋没するように戻っていくように見えました。午前9時頃になるとパタッと寝てしまい動きがなくなりました。大満足で9時半頃には帰途に着きました。
似たような写真ですが、夫婦でたくさん撮りましたので後日もう一度UPする予定です。(likebirds夫)