キジのメス : 夫婦でバードウォッチング
人気ブログランキング | 話題のタグを見る
キジのメス
 クマタカを待っているところでは、このキジのメスがすぐ近くで餌を探して歩き回っていました。
カサコソと枯葉を踏んで歩く姿が見え隠れしてとても可愛らしかった。(likebirds妻)



写真は右クリックすると拡大してご覧になれます



あまりに近いのでEFS15-85レンズで
キジのメス_a0052080_09153110.jpg

草の実をしごいで食べていました。ノートリです。328レンズで。

キジのメス_a0052080_09160153.jpg


 11月に入ってから3回訪れましたが、3回ともこのキジが至近距離をうろついていました。最初見たとき、もしや?のメスかも!と思いましたが良く見るとキジでした。人は怖れぬようですが、餌をねだるような素振りはありません。広い場所に出ることはなく、草薮の中を移動してときどき身を竦めて片目で空を見上げる動作をするので猛禽などへの警戒心は持っているようでした。(likebirds夫)

by likebirds | 2014-11-11 09:36 | 野鳥観察 | Comments(2)
Commented by トシ at 2014-11-12 08:41
キジの♀は警戒心の強いものが多いですね。私はそんな個体ばかりに遇っているのか、まともに撮れていません。
こんなに近くで撮れた事もありません。凄い写真です。

先日はお疲れ様でした。クマタカの背撃ちが湖の上でばっちり撮れていて羨ましいです。
Commented by likebirds at 2014-11-12 17:28
トシさん。コメントありがとうございます。
先日はありがとうございました。
目的の鳥さんには出会うことが出来ませんでしたが
楽しい鳥撮りをすることができました。
キジ♀は前々回お会いしたときにトシさんが置かれた三脚の
1mほどの草の中もウロウロしました。皆さん長尺ばかりで
苦労されていました。
最初は篭脱けかなとも思いましたが、人を無視しても追ったりは
しませんから、警戒心のない幼鳥かもしれません。
クマタカは肉眼では厳しいほど遠くて、ピクセル等倍の画像
です。(likebirds夫)
<< ジョウビタキ ツミとハイタカ >>