再婚を失敗しました。家庭内別居生活を終え66才で熟年離婚、93才の母は数年前より認知症発症で要介護の為、退職し地元に戻り一人暮らしを開始しました。
60代、夫と二人暮らし。 日々の迷走風景や失速風景を記録しています。
60代一人暮らし 定年退職後、フルリフォームした中古住宅で暮らしています。
インテリアとわんことわんこ。インテリアデザイナーのおうちとくらし。ショップオープンしました。
賃貸マンションでも風通しのいいゆっくりとくつろげる部屋づくりをしています♪
東京から田舎に移住しセミリタイアしました。今は猫4匹と暮らし、週3でアルバイトしています。
暮らしの『シンプル化』と『豊かさ』を求めて毎日8時にブログ発信中です。
日々の暮らしを綴りつつ、食糧危機に向けた長期備蓄や防災、未来へのさまざまな備えについても。品選びの視点はオーガニック&無添加、安全・安心。
モノもコトもミニマムに。ダウンサイジングで、ゆとりの暮らし。
毎日をご機嫌でいるために、家の中をよりよい快適な空間にしていきたいと試行錯誤しています。50代の暮らしすべてをシンプル&ミニマムにしていくことが目標です。どうぞよろしくお願いいたします。
必要なモノ、お気に入りのモノだけに囲まれて暮らしたい。シンプル暮らしへの記録。4人家族と1匹暮らし。
北欧風インテリアや美味しいモノを自分らしくアレンジして、Only Oneに溢れた楽しい毎日をのんびり綴っています(*´︶`*)♡
50代のおひとり様。これからの人生、無理せず穏やかに暮らして行きたい。
65歳の主婦。30年住んだ茨城から東京の実家にUターン。メンタル弱め。認知症の実母を介護しながら、明るい老後を目指して奮闘中。
50代、小さな建売住宅で夫と犬猫暮らし。モノやコトを整えた先にある、好きな事を楽しむ暮らしにシフト中。
シンプル北欧目標に暮らしの楽しみを見つけながらのブログです。小さな家・収納・洋服など綴っていきます。
70歳も目前です。夫と猫ちゃん1匹とで何とものんびりな日々です。時々孫たちが来て元気をくれます。
先のことも考えながら楽に簡単に暮らしたい、共に再婚の子供のいない主婦1955年生まれです
1ヵ月10万円生活!元浪費家女の貯金と生活の記録。
人生は拡散と収束の繰り返し。終活・お・や・か・た。大切な今をフォーカス、ダウンサイジング暮らし。
北欧×和インテリア・整理収納・おうちごはん。整理収納アドバイザー1級。2016.11月に著書出版。
娘(小6)・息子(小2)の母。2018年に中古戸建を購入。自分好みのおうちづくりを目指します。
無印良品、ニトリが好きなおうち暮らし。ナチュラルでシンプルな北欧風テイストが好きです。庭に野菜を作りながら気持ちよく暮らす工夫していきたいです。
月3万円の節約は出来ないと思っていたのに実は簡単!そんな私の節約術を紹介しているブログです。
斉藤一人さんの講演会の話を基に幸せに成る方法をつたないながらも独自の観点から伝へながら臨場感をだします。 日々の出来事にたいして心模様を心理学と日常を繋げながら記事にしたいと考えています。
安室ちゃんが好きなずぼら専業主婦です。引っ越しをきっかけにシンプルライフに憧れ断捨離中。
音楽ユニットPLAYESTの竜の字のブログです。 音楽活動の中で気付いた夢の叶え方や その中で気付いた、自分の幸せ 子供の夢を見守る日々を綴って居ます。
心豊かなシンプルライフを目指す物欲強めなミニマリスト。ときどき暮らしのお得情報も☺
「シンプルライフ 」「衣食住」「収納」「断捨離」「整理整頓」 むだな文章は省き、画像多めで簡潔な記事をこころがけてます。
結婚生活は、ほとんど別居。人生の折り返し点を過ぎて振り返る。これでよかったのかなと嘆く日々。
休みたいのに休めない疲労にファイト一発。小学生双子女児を塾なしで大学まで行かせたい。茅ヶ崎在住。VERYは仮想敵国
一条工務店i-smart。持たない暮らし。シンプルインテリアやマイホームの住みごごち、収納のきろく。
シンプルライフゆうです 家族4人備えて暮らしています 備蓄をするきっかけになればと言う思いで発信中です! 備蓄品、愛用品もご紹介しています
夫と猫2匹の生活。趣味は本を読むのとブログを書くことです。2022年に60代に入りました。ここまできたら100まで生きるつもりで日々を重ねます……ホントに?
1週間9,000円の袋分け管理で、 風通しが良く持ちすぎない 暮らしを目指します(^^)/
ミニマリスト地方1LDKマンション。アラフィフ夫婦2人暮らし。 ミニマルHAPPYライフを紹介(`・ω・´)b✨
小学生と高校生を育てる働く母です。 シンプル&ナチュラルな暮らしを楽しんでいます。 お買い物のときは、地球、いきもの、おサイフにやさしいものを選ぶように心がけています。日々の暮らしを、マイペースに綴っています。
お気に入りを少しだけ。 シンプル&ミニマムに暮らしたい日々の記録と洋裁のこと。
現在60歳。このところ、なんだか縮まって引きこもり気味の毎日でした。これじゃあいけないというので、小さくても豊かな暮らしをめざして、動き出すぞ~というのでブログを立ち上げました。
携帯&朝食に!お手軽オートミール・プロテインバー&ビスケット
朝食はオートミールビスケット
読んだ本 (味つけはせんでええんです)
冬服、反省会
【キャンドゥ】 デスク周辺のケーブルをすっきり整頓できてしまうマグネット付きケーブルホル
スーパーで人気のあのチョコレートも。チョコのカドミウム汚染。バレンタインデーに考えたいこと。
*持たない暮らし*捨てられないなら収納を小さく
「アクリルタワシ」ルーティン
【質問回答】子供の作品、いつまで残す?手放し基準とわが子への思い
寒波の間は、結露との戦い
備蓄用のお米を買いました。残留農薬検査等もクリアしているお米です。
【まとめ】1月によく読まれた記事は?TOP5はこれでした。
*シンプルライフ*「処分するとき」を考えて、ものを買う
お気に入り♪厳選「キッチン愛用品」まとめてみました
静電気とは無縁な冬を過ごしています
アラフォーママが1LDKに4人で暮らす理由①
感受性を自分で守ろう、ばかものたち。
「服があるのに着る服がない」対策
Sankiで購入・春先ジャケットのデザインが優秀。
老化が止まらない&楽天マラソン2時間限定50%オフクーポンが使えるショップをピックアップ!
「Butters クラフトバターケーキ」が届きました!!/今日の売買/JR クレメント 「カフェ&レストラン ヴァン」
お米の買い方にも仁義ってもんがある
石油ファンヒーター界隈のストレス〜みんなどうしてるの?〜
【高校受験の塾代】京進からの請求書…1月分
捨てればゴミだけど...「買わない」生活にチャレンジする米国人
バレンタインデーに対するお気持ち表明...誰か同意して欲しい。
一戸建てオール電化の電気代 2025年2月分
年金制度、いったいどうなっているんだ?
共働き二人暮らし 洗濯の頻度と役割分担 快適生活のための洗濯ルーティーン
ヘアスプレーを作りました
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)