東銀座の歌舞伎座近くに私用で行きました。時間があったので、歌舞伎座の背後にそびえる歌舞伎座タワーへ行ってみることに。この建物は2013年に竣工したオフィスビルで、5階には、歌舞伎ギャラリーと屋上庭園があります。こちらの方を訪ねてみました。歌舞伎座ギャラリー回廊
きゅん地方暖かい一日でしたぽっかぽかやったから久しぶりに夕散歩🐾୨୧🐾🤍今日の一枚は一瞬中に入ろってしたから歩くの嫌なんかって思ったけど久しぶりに楽しそうやっ…
\\パクチーノンストップ☆とまらない//本当に止まらない(о´∀`о)♡♡♡
パクチーずっと昔、あの、見向きもしなかったスーパーのハジッコのお野菜パクチーブームが到来してからとゆうもの連日パクチー、今日もパクチー、ランチもパ…
科学的研究は、リコネクティブ・ヒーリングの受け取り手がエネルギーを認識しているかどうかにかかわらず、脳の状態がヒーリング周波数に反応することを証明しています。…
去る、2月15日(木)15:00から、ホテル近江屋を会場に、宮古市の千徳地区、津軽石地区、花輪地区の3地区民生委員・児童委員の36名の皆さんが集まり、研修会&懇親会が行われました。研修会は、「みやこ西部地域包括支援センター」と「みやこ南部地域包括支援センター」2つの地域包括支援センターの職員より、ご講義を頂きました。明日からの民生委員活動に参考となるような内容で学びを深めた気がします。懇親会は、日頃お会いすることのない委員の方々で、すぐに馴染み、意見交換するのは難しいなあ・・・・と思いながら、少しお酒が入ると、話しが弾み、あっという間に終了になります。令和2年度以来の復活した行事の一つです。今後も継続が必要なのか?どうか?見直す時期だと思います。令和5年度3地区民生委員・児童委員交流会!
土曜日、早朝から目が覚めたものの、気持ちが乗らずベッドでゴロゴロしながらスマホをいじっていました。その時たまたま見つけたレストランが良さそうだったので家族を誘い、予約してランチを食べに行ってきました。ランチはコース一択で前菜、お魚とお肉のWメイン、デザートとコーヒーで税込2,200円です。家族で食べるランチとしては普段より高めだけれど、フレンチを食べに行くなんて、久し振りでした。お店に入った時、既に来ら...
脂肪、鬱、お金、人間関係、病気、離婚、家族、ああああーーーーーーーーー最近感じる悩み
たぶん、病気心の。悩み話したら底なしに話せるかも。じつは、昨日も症状が(;_;)お気に入りミュージック⤴⤴聴きながらブログご覧ください。大自然の動物…
昨夜は疲れていて郵便受を見なかったので、朝食を済ませてから、郵便物をとってきた。パッと色鮮やかなハガキが1枚。お花見のお誘いであるが、珍しいのは桜ではなく、アーモンドのお花見であること。(→東洋ナッツアーモンドフェスティバル2024)ピーナツなど、ナッツの加工をする工場の庭に、日本ではあまり見られないアーモンドがたくさん植わっており、春になるとみごとに花を咲かせる。花の時期に限って、工場の敷地を開...
最近 白い梅の花にとっても惹かれます前にもちらっと書いたのだけど梅の花を見ると「枕草子」を思い出します。歩いているとあちこちのお宅の庭に梅の花が・・・白い梅の花木の枝にふわっと雪がかかっているようで冬っぽい凜とした感じが最近 とても好きです。「枕草子」を
源氏物語の紫式部日記56 錦の唐衣を着て闇夜でもほかに紛れない
「〔56〕朝臣の舞姫の介添役―十一月二十日 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語の紫式部日記」の研鑽を公開してます。 業遠(なりとお/高階業遠/平安時代中期の貴族。左衛門権
今日は母の命日・・・丁度令和3年日蓮聖人のご生誕800年2月16日に時を合わせたように亡くなった・・・弟妹、従妹で食事する。少し寂しさはあるが悲しみについてはまるで頭の中に靄でも罹ったようにぼや~っとして普通なのだ。幼き頃から恐れていた親の死は恐怖だったが感傷的にならずに生活できている。だから案外楽。だが私は、従妹の親(私には叔父母の兄)の話になると何故か涙が止まらなくなる・・・母の事を考えても悲しくならないのに叔父の事を考えるといつもこうだ・・・原因が分かった・・・叔父に対する「ありがとう」の言葉が少なすぎたのだ。イヤ無かったのかも知れない子煩悩な叔父で男の子が欲しかったらしく叔父の家系(母方)は結構高学歴が多く従兄達も優秀な人達ばかりだ身近に居る末妹の子供(私の事)が勉強しない落ちこぼれのクソ野郎。い...有難うが広まれば
出掛けた先でお昼になったので、近くのコメダ珈琲に寄りました。以前から気になっていた、コメダのスパゲッティ「喫茶店の王道ナポリタン」をドリンク付きで注文しました。スパゲッティは11時半からのメニューですが、お昼にはちょうどいい分量です。アイスコーヒーも美味し
学校行事の1つに参観日があります。みなさんはお子さんの参観日、好きですか?最初の頃、私はちょっと苦手でした。 この記事では参観日のことについてかいています。 私のそろばん教室では、今度参観日を実施します。参観日に来る親の […]
26年前の洗面化粧台のシャワー水栓のポタポタ水漏れの直し方!
洗面化粧台のシャワー水栓のポタポタ水漏れ! 「止水ボンネットZ522」を楽天市場で注文! 「止水ボンネットZ522」の交換方法! まとめ 洗面化粧台のシャワー水栓のポタポタ水漏れ! ウチの2階の洗面化粧台の・・・シャワー水栓のポタポタ水漏れが止まりません。 日に日に・・・垂れる速さも早くなっておりますが! しかし、この家は娘が生まれた翌月に竣工したので、26年前の商品になるので品番が分かりません? そんな時は、Google画像検索してみましょ!さすが、Google先生です。 検索結果から・・・KVKの「KF640」という品番が分かりました。 おまけに、KVKのホームページから・・・ 分解図も公…
大きなキャベツを買ったので、ロールキャベツを作りました。トマトベースとコンソメベース、和風味、家族も私も好物なので冬は特に作る回数が増えます。「ロールキャベツだよ。」と自分が食べるのが楽しみで嬉しそうに言った所、なんと、夫も娘もランチでハンバーグを食べたそうです。一瞬ハンバーグを作ろうか、と思ったのでセーフでした。先日沢山買ったスモークサーモン、重宝しています。【過去記事】3~4日に1回くらいスモー...
私の記憶のある幼い子供時代といえば昭和50年代くらいなのですが昭和20年の終戦から30年くらい。この年になって30年前ってつい・・・ってことでもないけれど記憶もまだ新しく最近のようにも感じます。先日、朝ドラ「ブギウギ」を見て記事を書きましたが、その続きで
びしょびしょ降る雨の日。温かいものが飲みたくなって、駅前の喫茶店に飛び込んだ。人気のチェーン店だけれど、こんな日は人通りが少ないのか、店内は空いている。お好きな席にどうぞ~声に押されて、4人掛の真紅のシートにフカフカと納まり、甘いデザートの写真に心惹かれつつ、メニューのページを繰る。ブレンド、アメリカン、カフェオレとミルクコーヒー…カフェオレとミルクコーヒー?(カフェオレ 560円)(ミルクコーヒ...
雪が降ったのっていつだっけ?確か・・・そうだった先週の月曜日それで、火曜日が休校になったんだった。「交通機関の乱れが予想されるため」ということで。積もる積もると言われながら都心ではそうでもなくて水曜日には何の変哲もない普通の日常。通勤の足元にはいつものアスファルト固まった雪はきれいに道路の端へ。溶けてしまったり、道路沿いのお店やおうちの方々が雪かきをしてくださったり大通りではひっきりなしの車のいきかいで積もることすらなかったのかも東京って、「雪」って言うと大騒ぎするけど、大騒ぎするわりに翌日は普通に通勤できてる。これが「都市の回復力」なんだな、と思う。本当に「大雪」で、雪国のように積もってしまったらそれは大変でしょう。そもそも都心の人たちって長靴すら持ってない。(持ってる人はごめんなさい)もう何年も前だけ...「教わる」秘訣☆
源氏物語の紫式部日記55 五節の舞姫の装束などをお遣わしになる
「〔55〕五節(ごせち)の舞姫―十一月二十日 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語の紫式部日記」の研鑽を公開してます。 五節(ごせち)の舞姫―十一月二十日 五節の舞姫は
カレーについて書けときた!そんなら私は変化球で・・・僕の家では最低家族全員カレーは作れるように勧めている。そりゃ何故か?いつも休まず食事を作ってくれている妻がギブアップした時にいつでも、調理の選手交代が出来るようにね・・・そんな中うちの娘が作るカレーが大好評だ。家族皆讃嘆しながら食べる。カレーって誰が作っても同じだという人がいるがそりゃ違う。料理が旨いと感じるのは「作った人への信頼の証」だ。そして料理上達は食べた人達がどれ程美味しかったかの褒めの言葉が大切なのだ。日蓮曰く褒むれば弥功徳は増す・・・私の知り合いで自分の妻が作った料理を全く褒めない人が居る・・・気に入らなかったらそのまま台所の流しにぶち込むらしい・・・所謂感謝のない家庭だ。感謝のない家庭ってのは子供がグレルか引きこもる母親が奴隷的存在だ。そん...感謝のカレー
きゅん地方真冬に逆戻りな一日でした😖🍃朝イチでスーパーに買い物に行って帰ってきてバタバタと出勤なので今朝も散歩っぽ中止😅夜はきゅんが行くというので散歩っぽ決行…
2月14日は、バレンタインデー!今年はなんだか、バタバタしているうちにあっという間にその日が来てしまい、自宅では、ほんの気持ちだけのバレンタインをしました。FUJIYAのハートチョコレート昔からあるハート形のチョコレートです。大袋の中に、個別包装されたハートチョコ
きゅん地方朝から暖房が要らないくらいでした 朝は急いでたので散歩っぽ中止😅夜は雨でこれまた中止写真ないのでまたまた先日の📷今日の一枚は雨になったけどあったか…
やあ、せつ子です。令和の給食事情。小学生の給食だなんて、何十年ぶりに聞いたでしょう!あたしのときは・・・ステンレス製の食器で、箸だけが木製だったなぁ。銀色で、薄っぺらい作りになっていて、見た目より軽かったよ。4年か5年のときに陶器に変わったのだけど重かったり、落としたり、バランスをとるのが難しく、プラスチックの花柄の容器に変わりました。色気のない地味なステンレスから一気に花柄ですよ、かわいいよね。牛...
アラサーの理系女さん♪セッション前にそれは、起こったそうです。~すごく久しぶりの友人から連絡があり、悩み事を相談されたんですけど、私のシェアしたことにすごく感…
節分が過ぎたら、晴れた日を選んでお雛様を出す。小さな内裏雛だから、緋毛氈を敷き、金屏風を立ててお人形を並べればおしまいである。一歩下がって腰に手を当てふむ…飾り具合に満足して振り向くと、リビングのまんなかで、薄汚れた箱が日差しを浴びていた。お雛様を納めていたボール紙の箱だ。ムスメが生まれて30年、毎年出し入れを繰り返し、幾度もの引越を経て、すっかり古びている。よく見ると、厚紙が痩せて、角もつぶれて...
今から2ヶ月以上前のこと。朝顔を植えていた植木鉢が空いたのでビオラを植えたんです。完璧主義なところがある私。お花をたくさんきれいに咲かせるには?と、色々調べてみると植え付けた時に切り戻すといいとの情報が!確かによく見ると苗が間延びしたようにも見えたのでや
源氏物語の紫式部日記54 中宮さまは今朝になって丁寧にご覧になる
「〔54〕言葉ではいえないほど立派―十一月十九日」 「Dog photography and Essay」では、 「愛犬もも」と「源氏物語の紫式部日記」の研鑽を公開してます。 殿から宮への贈物 昨夜の殿からの贈物を、中宮
ベストセラーだけど☆彡なんとなく読む機会を逸していた本この前は、小川洋子「博士の愛した数式」について☆これは、とてもいい作品でした(^^♪読んでよかった、面白かった。→私の「いい本」の「基準」はこれ☆「読んでよかった、面白かった!」が、いつまでも残るもの。人にすすめたい、本棚に残しておきたい、もう一度いつか読みたい。殆どの場合はそうだし、読む本を決めるのはなんとなくの「カン」だけど、たいていは「当たり」、読後感さわやか.。:・・.。:*・★ホラー、グロテスクなものは読みません。気持ち悪くなるだけ。何が悲しくって、料金払ってイヤな思いしなきゃならないのか(そういうのが好きな人はどうぞ。好みの問題です)で、今回は「ノルウェイの森」です。ファンの人達には大変申し訳ないのですが「読まなきゃよかった」。これしか残っ...本にだって「合う、合わない」があるってこと。
「その他生活ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)