里親様からの近況写メと新規のチラシ

新規の里親募集の子です。

桃ちゃんチラシ・ブログ用.jpg

いつもご飯を送ってくださったり、近所の猫のお世話をして保護してくださってるTさんが今度はこんな小さい子を保護してくださいました。
鳴き声を頼りに探したら、川に落ちていたいた子猫を発見、手をかまれながらも頑張って保護したようです。ありがとうございました。
母猫と移動中にこういう子とはよくあるとことと聞きます。迷子になると仔猫はなぜか川に落っこちる?発見できて拾ってもらえてよかったです。

畑などで生まれた子はキツネやタヌキカラスに捕食されることもあるため、救いようがないですが^_^;

チラシに書いてありますように仮の名前桃ちゃん、桃の収穫時期だったからその名前がふさわしいですす(笑下の記事のチラシのりん君と諭吉君と一緒のところに一時預かりしてもらっています。

目の縁取りのはっきりした美猫さんになりそうなキジ白ちゃんです。
ネコ風邪か目ヤニが出ているため点眼薬で治療してもらっています。
駆虫は保護してすぐ、必須ですのでやってもらいました。

春生まれの仔猫はこれが最後かもしれません、ご希望の方ご検討くださいm(__)m

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
里親様のNさんからの近況写メです。
譲渡契約書を頂いた後すぐに送ってくださいました。(#^.^#)

先住ちゃんたちとも関係は良好の様で一安心です。
新幹線高架下リンゴ畑の3兄妹のうちの一匹チャーリー君です。
今は改名して雫君となりました(*^^)v

チャーリー(雫)右.jpg
チャーリー(雫)左.jpeg

チャーリー(雫)左と先住ちゃん.jpeg

チャーリー(雫と改名.jpg


コメントです。
「チャーリーくんこと【現】雫(シズク)と名付けさせて頂きました。
毎日元気にお兄ちゃんたちと遊んでおります[わーい(嬉しい顔)]
人懐っこさから先住猫たちとも直ぐに打ち解け今ではとても仲良くみんなに愛されながら日々成長しています[猫]今回素敵な家族をお迎えすることが出来たこととても嬉しく思います。ありがとうございました」

チャーリー君は希望者さんが数人いらっしゃいましたが、ぴったりのお家に家族に迎えられて本当に良かったと思います。Nさん、こちらこそどうぞ末永くよろしくお願いします。m(__)m

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私達の「こちら肉球クラブ」は個人の猫好きの集まりのボランティアグループです。
団体登録はしていますが、NPOとか法人とかではなく、いろんな職業をもって仕事しながら日々の猫の保護活動をしています。

企業からの年1回の活動基金は限りがあるため、使用目的を医療費のみとしていますが、それすら足りません、保護してすぐの初診(簡易検査)から、最低限のことをやって、さらに毎日のごはん代、保護する頭数が多ければそのたびに新たに買いそろえる物、猫砂、用品など本当に費用がかかります。
そのため、搬送に使うガソリン代は全部メンバーの負担に頼るしかないです。
なるべく、合理的についでの用事の時にと考えてはいますが、なぜか長野市はガソリン代全国の中でも高いです。(^^;) 
また、それ以外にもかかる雑費は自己負担しています。丸投げではなく協力金、ご寄付という事も含めて引き取る際とか、譲渡する際は協力金を頂くことになっています。
5か月以上経つと不妊化手術の費用が掛かります。そのためどのお金がどの子に使うという特定はなく頂いた協力金は全て、猫のため、活動のために使わせていただいています。
何も言わずとも、テレビや動画サイトなどで費用が掛かることを承知して、気持ちよく費用をくださる方がほとんどで大変ありがたいですが、中には「ボランティアなのにお金払うの?」と思われる方もたまにいらっしゃいます。余裕でこの活動をやっているわけではないので、猫達の幸せのために使われることをご理解いただき、協力金(譲渡する費用・引き取り費用)をいただく事ご承知ください。

メンバーも夏休みが終わって(ない人もいました)通常の仕事に戻っています。土日が休みではなく不規則な仕事が多いため、依頼が有ってすぐ駆けつけるという事がなかなかできません、その辺を考慮して、仕事が終わってから夜駆けつける場合もあります。
相談窓口はほぼ1年中いつでもやってはいますが、捕獲に関しては、基本的にはできませんので、捕獲器やケージの無料レンタルで保護していただくという事もご了承ください。

今8名いる一時預かりさんも、数匹から最高は10匹までとしていますので、それ以上なると手一杯ですとお断りする場合があります。保護してしばらくそのまま預かっていただく事も十分にありますので是非そこは何とかご協力願いたいと思います。
春と秋はどこかでいつの間にか産まれています。

不幸な仔を一匹でも減らしたい、生きる権利幸せになる権利を与えたい、なかなか終わりの見えない活動です・・・・・( ;∀;)

以上色々とお願いも含めての説明させて頂きました。