書類、たった2枚分の、人生
![カップ焼きそば](https://blog-imgs-117-origin.fc2.com/l/e/t/let2study/201805300254171b6s.jpg)
「朝から、焼きそばは、食えねぇ」
じゃなくて、
「なんで、カップ焼きそばが、この状態で、ここにあるんだ?」
これ、寝ぼけてやったわけだけど、ゼンゼン記憶が無い。ガスで湯を沸かそうとしなくて、本当に良かった。
話しは変わって、リストラに伴って、提出するようにと渡された書類が、
・退職願
・秘密保持契約書
だった。
今までの、私の、会社での営みが、人生が、たった2枚の書類で終わるのか。笑うしか無かった。
もうじきリストラされる私、
「私の会社はブラック企業だぁ!」
と叫びたいところだけど、秘密保持契約書にサインをさせられ、業務上知り得たことは口外してはいけない事になるらしい。
「でも、言いたぃ(キッパリ)!」
条件として、世間一般で周知になった事に関しては、いいらしい。
「秘密だから、言いたいんじゃん!」
でも、これを破ったら、訴えられるらしい。それは、面倒なので、イヤだ。
Xデーは、まだ決まらない。色々手続きや引き継ぎがあって、その後らしい。
「最大限に、有休、使ってやるぞぉ!」
あぁ、早く辞めて、早く楽になりたい・・・
何度読んでも、頭に入らない本。情報が役に立ちそうも無い本。同じ本を2冊買った片割れ、などを、ネットの古本屋さん VALUEBOOKS に売った。(正確には、いらない本の売却情報を登録をした)
売り注文をした本は、
①1年以上前に刊行された本
②PCソフトの解説本
③プログラミングの本
ほとんど10円ぐらいしか値段が付きそうも無い。
いつも思うんだけど、
・出版は遅いがコンスタントに売れている物
・街の本屋さんで、今も売られてる本
・PC関連の本で唯一無二の情報を持つ本
これらは、古本屋さんで、高く買い取って欲しい。なんか、10円とか言われると、
「街の本屋さんでは、買ってくれないの?」
電子書籍も、紙本と同じぐらいの値段というのも解せない。
あぁ、また、ダークサイドに落ちてしまった。修正、修正