Local Parts Butchers Shop と Locavore To Go ('18年5月&10月) : 道楽のススメ
人気ブログランキング | 話題のタグを見る
 ※ 今日の一言 ※ '22年にやっと開国したので4月からの約5週間のドリフ大掃除渡航に続いて7月から3か月間バリで遊んできたおw

<< Nusantara By Lo...

Kebun Bistro のブ... >>
2019年 03月 05日
Local Parts Butchers Shop と Locavore To Go ('18年5月&10月)
Local Parts Butchers Shop と Locavore To Go (\'18年5月&10月)_d0368045_6425638.jpg
'14年のRestaurant Locavore(※過去記事は '14年春編 / '14年秋編 ※)開業以来
'15年にLocavore To Go、'16年にはNight Rooster、’17年に Nusantara (※過去記事※)
と1年経つごとになんらかの新しい店舗を開業しているLocavore系列ですが
'18年には To Goのお隣(店内から往来可能)にLocal Parts Butchers Shopという
デリバリーも可能なデリカテッセンのフロアーが開業されております。
もともとTo Goでもデリカテッセンの販売がありましたが、店頭には並んでおらず
お肉系のものはオーダー後に厨房の冷蔵庫から出してきてくれる感じだったので
実際にショーケースに並んだものを見て購入できるのはより一層買い物も楽しいわけでw

今回はジャムやピクルスも含めてデリで何か購入したいわけではなかったのですが
Locavore To Goへテイクアウトしにいくついでに店内からLacal Partsも覗いてみたので
本日は'18年秋にチラ見したLocal Parts Butchers Shopの店内や商品の様子をざざっとと
'18年春&秋Locavore To Goでのテイクアウトしたメニューの記録をしておきます。

※Locavore To Go に関する過去記事は、以下リンク先で!※
'15年春編 / '15年秋編 / '16年春&秋編 / '17年春編 )




時系列は前後しますが まずは'18年5月終盤のTO GOでのテイクアウトでの訪問時
Locavore To Go の隣にデリカテッセンのフロアー Local Parts Butchers Shopが出来ていて
「6月にソフトオープン予定」と言われたのでこの時点ではまだ準備中だったようで
中に入ることはなかったんですけど、'18年秋のテイクアウト時には中に入ってみたお★
Local Parts Butchers Shop と Locavore To Go (\'18年5月&10月)_d0368045_6523347.jpg
お店は 正面の入口だけでなく Locavore To Goの店内とも繋がっておりまして
TO GO内からの扉を開けた光景。 パンの棚、お肉やソーセージの冷蔵庫などが見えます
Local Parts Butchers Shop と Locavore To Go (\'18年5月&10月)_d0368045_653386.jpg
パン棚。ベーカリーではないのでパンの種類は最小限です。
Local Parts Butchers Shop と Locavore To Go (\'18年5月&10月)_d0368045_6541187.jpg
手作りのグルメなソーセージ的なものが各種ぶら下がっている冷蔵庫内。うまそーw
Local Parts Butchers Shop と Locavore To Go (\'18年5月&10月)_d0368045_6542633.jpg
平台の冷蔵ショーケースにも各種お肉類。レストランの調理場ですか?的なラインナップ
Local Parts Butchers Shop と Locavore To Go (\'18年5月&10月)_d0368045_6544326.jpg
これらすべて地産地消のコンセプト通り、キンタマーニの鶏、バトゥリティの鴨、
パヤンガンの豚や牛、そして中央ジャワのラムなど バリを中心にインドネシア国内の
素材そのものであったり、その素材を使ったホームメイドの加工品になっているんです。
Local Parts Butchers Shop と Locavore To Go (\'18年5月&10月)_d0368045_655692.jpg
お肉類だけでなくピクルスやジャムなどのスプレッド類、ケチャップなども並んでいます
Local Parts Butchers Shop と Locavore To Go (\'18年5月&10月)_d0368045_6552239.jpg
'18年秋の時点での取り扱い商品とプライスリスト ※クリックで大きくなるよん※
Local Parts Butchers Shop と Locavore To Go (\'18年5月&10月)_d0368045_15581337.jpg
この秋は家が修理中で近くの宿に避難していたからどっちみち自炊できなかったし
これらを東に買って帰ったところで私の料理の腕では素材を丸殺しさせかねないんですが
ウブドに寄ったら買って帰る楽しみが増えました。保存の関係もあってクーラーボックスを
積んで車で通った時限定ですけど、結局私ならクーラーバッグに保冷剤たっぷりでバイクで
運んじゃうような予感。 ちなみにウブド内だったら無料配達もやってくれるみたいです。

というか、こちらの食材を使った Butchers Table が Locavore To Goで毎週土曜日に
開催されているので そちらで味わう方が 私が自分で何か作るより確実やな
参考までにこちらが'18年10月某日のBuchers Tableのメニュー
Local Parts Butchers Shop と Locavore To Go (\'18年5月&10月)_d0368045_6531973.jpg
10月中旬のウブド行きの時は、お義母様から「これ予約したからウブドにおいで~」って
連絡があって 丁度その時期に出かける用事があったのでおでかけ決行に至ったのですが
決行前日に「なんか食べ過ぎて肉食がしんどいから明日夜のBTの予約はキャンセルした」
って連絡がありまして結局ブッチャーズテーブル未体験なので次は行ってみたいっす。


Local Parts Butchers By Locavore

ADD : 10b Jalan Dewi Sita, Ubud,
PHONE : +62(0) 3619 080 757
Whats App For Ordering : +62 (0)87757762213
OPEN : Tue.- Sat 8:30 - 18:00 / Mon. 10:00 - 18:00 (日曜定休)
URL : https://localpartsbali.com/
(FB) www.facebook.com/localpartsbylocavore/


そしてここからは改めて Locavore To Goに関する'18年版の個人的訪問記録。

まずは'18年5月終盤におっさんの用事で車で南部に日帰りした時「帰りにウブドにでも
寄ってくれなやってられへんわー」っちゅーことでケメ家に寄り道することになり
お腹がすいたのでTo Goでサンドイッチ買っていくことになりまして
お店に寄ってみたところ、 いつものスタッフ君が笑顔でお出迎え
Local Parts Butchers Shop と Locavore To Go (\'18年5月&10月)_d0368045_701572.jpg
で、無事にテイクアウト完了~
Local Parts Butchers Shop と Locavore To Go (\'18年5月&10月)_d0368045_725455.jpg
この日にテイクアウトしたのは以下のメニューの Cuvano っていうやつ
Local Parts Butchers Shop と Locavore To Go (\'18年5月&10月)_d0368045_71574.jpg
CUBANO (IDR 89K +税サ) 高級ホットサンドや~★
Local Parts Butchers Shop と Locavore To Go (\'18年5月&10月)_d0368045_73314.jpg
自家製のパストラミとプルドポークが入ってがっつり濃い味のついた1品。うま❤︎
なかなかの高級価格なのに男性には物足りないぐらいの量だと思うのですが
味が濃いいから 普段は薄味派の私にとってはこの量でも満腹感がっつりなんよね。

で、時を経て秋バリ@'18年10月中旬のウブド1泊の時(※この時※)

期日までにカレー用の牛肉買いに行かなきゃいかんのに、連れて行くと言い張っている
おっさんが全然あてにならんわ、大工はいまだに家のリノベの工事を始めないわ
更に東でバイクを間違えられてその後の非常識な対応に激オコだった(※この時な※)時。
「そっち(東)に居てもストレスたまるだけやん。ウブドに美味しいもの食べにおいで~」
と その時ウブド滞在中だったお義母様からお誘いの連絡が入ったので決行即決。
しかも、その日の朝に食べた美味しそうな写真付き。①モーニングハンバーガー
Local Parts Butchers Shop と Locavore To Go (\'18年5月&10月)_d0368045_745589.jpg
こちらも好評の ②スープオブザデイ 
Local Parts Butchers Shop と Locavore To Go (\'18年5月&10月)_d0368045_751652.jpg
お約束。大好物の ③ワッフル
Local Parts Butchers Shop と Locavore To Go (\'18年5月&10月)_d0368045_7664.jpg
で、土曜日18:30からButchers Tableがあるから予約したよ~、とのこと
じゃぁ私も行くから予約人数増やしといて~ってことで ブッチャーズテーブルに参加する気
満々でいたのですが、その翌日(決行前日に)「なんかたくさん食べ過ぎてT子ちゃんが
お肉の気分じゃないみたいだからブッチャーズテーブルはキャンセルしたのー」と連絡あり。

当日は夕方ぐらいからお義母様たちと合流する予定だったので 私がTO GOに行けるのは
到着日(その日が土曜日)の昼しかないと悟り到着日はTO GOに寄って何テイクアウト
してからまたまたルナゲのお座敷でランチとして食べようと方針変換。
'18年10月時点でのメニュー ※クリックで大きくなるよん※
Local Parts Butchers Shop と Locavore To Go (\'18年5月&10月)_d0368045_713075.jpg
もちろん黒板メニューのToday's Special各種もチェック★
Local Parts Butchers Shop と Locavore To Go (\'18年5月&10月)_d0368045_653318.jpg
でもな、メニューをよーく見たら前年にはメニューになかったはずの
バインミーが復活しとる!!ってことはやっぱりバインミーを注文するっきゃねぇ!
Local Parts Butchers Shop と Locavore To Go (\'18年5月&10月)_d0368045_735777.jpg
ベトナムの庶民的なバインミーではなくさすがの高級バインミーなんだけど
初回の訪問時以来の3年半ぶりのバインミー。パテのボリューム凄すぎるwww
Local Parts Butchers Shop と Locavore To Go (\'18年5月&10月)_d0368045_742933.jpg
テイクアウトしたからその間に味がパンにも染みちゃってるというハンデもあるんだけど
以前はチャバタに具が挟んであったので今回のようにバゲットに挟まれている方が
バインミー感は増すんですが、BBAには焼きすぎ目のしっかりしたバゲットは固くて
あごと歯茎がいたいという弊害発生。しかもパテのボリュームも凄いし味付けもやはり
濃い目だし、なますというかピクルスもがっつりなので 美味しいんだけど半分で十分。

というか、いつ見てもメニューは一見同じ1枚の紙なのであまりじっくり見てなかったけど
書いてある内容はその時その時でわりとマイナーチェンジしているみたいだね。
私はここへは朝食で来ることが多く、お気に入りのメニューももうほぼ決まってるから
なかなか他のメニューまでじっくり見ることがなかったから、今後はよく読もうと決意。
ま、いくら読んでも迷っても結局はお気に入りメニューを選んじゃうんだろうけどw

近年ではウブドに行くのは 誰かお友達が滞在中に合流しに行くのが第一目的で
オカメとルナゲの座敷でとぐろを巻いてのろしをあげるとか、いつもウブドでやっている
2~3のルーティーンをこなして、あとは郊外にバイク徘徊に行けたら十分なので
ウブドではどのお店で食べたいとか行きたいとかの欲は年々減っているんですが
Locavore系列はウブドにしかないので とりあえずウブドに来たら行っとくかーのノリで
毎回渡航ごとにLocavoreの系列店のどこかに1回は立ち寄るのを個人的ノルマ化してます。

元祖のRestaurant Locavoreに再訪出来たらベストなんだろうけど、そちらへは2度目の
訪問以来いつも予約がいっぱいだったのと、特別感のあるお値段なので一緒に行く相手の
希望などを考慮している間に年月が経ち 3度目の訪問がないまま今に至っております。
近年に別機会に再訪した白い友達から「以前の方が美味しかった気がする。なんでだろ?」
って聞いたので本来の私なら「じゃーそれを確かめにいきたい」という悪趣味なチャレンジ
精神が満々なんですけど それゆえに料金を考えるとなおさらお友達も誘いにくいわww
そんなわけで、やっぱり個人的には予算的にもメニュー的にも系列店ならばTO GO
行きやすいしお気に入りだし 私なりのウブドでの鉄板かな?と 思っております。

でもね、食べ過ぎでButchers Tableを前日にキャンセルしたお義母様とT子ちゃんが
該当日の夜にディナー会場に選んだのは、系列のNusantara By Locavoreだったんですw
ちうわけで 次は Nusantara の(私にとっては)再訪記録に続きます。


Locavore To Go

ADD : Jl. Dewi Sita No.11, Padan Tegal, Ubud
PHONE : +62 (0)361 9080757 / +62 (0)361 977733(Restaurant Locavore)
OPEN : 8:30 - 18:00 (定休日未確認 3コースのディナー営業がある日もある様子)
URL :http://www.locavore.co.id/togo
(FB) https://www.facebook.com/LocavoreToGo
E-MAIL : togo@restaurantlocavore.com / eelke@locavore.co.id


※上記はすべて'18年5月と10月の訪問時点での記録です ※

Top▲ | by la_viajera | 2019-03-05 23:55 | bali & indonesia | Trackback
<< Nusantara By Lo... Kebun Bistro のブ... >>